• 締切済み

個人再生した時に 住宅ローンがあり その時に銀行に2、3ヶ月遅れて 支

個人再生した時に 住宅ローンがあり その時に銀行に2、3ヶ月遅れて 支払いしたのですが その時に書類みたいなのに もう遅れないような契約書かいたのですが 今回支払いが1月に支払いなのです。期限までに渡せなく遅れるのですが2日ほど 銀行側は待ってくれますか? 説明文へたですみません 知っている人居ましたら回答 宜しくお願いします

みんなの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.1

> 個人再生した時に 住宅ローンがあり 小規模個人再生手続or給与所得者等再生手続をされ、その際に「住宅ローン特則」を利用されたのですね。 > その時に銀行に2、3ヶ月遅れて 支払いした 「住宅ローン特則」を利用されれば、土地・家屋と住宅ローンは残すことができますから、住宅ローンについて、一旦、2、3か月遅れだったけれど、遅延していた分をまとめて返済されたのですね。 > その時に書類みたいなのに もう遅れないような契約書かいた いわゆる「念書」のようなものだと思います。 今回、個人再生を行うにあたって、他の債務が整理されるが、住宅ローンについては、今後はこのような返済計画とさせていただきたい。このようにきちんと返済計画が立てられたので、もう返済が遅れるようなことはありません。なので、これまでの遅れや『個人信用情報機関』のネガティブ情報については目をつぶってください…と、債務者の側から申し入れる形になっているものだと思います。 > 今回支払いが1月に支払いなのです。 今は、毎月返済ではないのでしょうか? それとも、1月はボーナス加算月になっているので、毎月の返済額よりも返済額が多い…ということですか? でも、それは、先に立てた「返済計画」で分かり切っていたことですよね? > 期限までに渡せなく遅れるのですが2日ほど 銀行側は待ってくれますか? 「渡す」というのは、返済金のことですか? 要するに、返済期日に返済ができない訳ですよね? 先の「念書」で、「もう遅れません」と約束しているので、それを待ってくれるかどうかは、その銀行の判断次第になりますので、誰も答えることはできません。 すでに2月になってしまいましたから、もう結論は出ているかと思いますが、このような場合には、少しでも早く(遅くても約定返済日の前日までに)、銀行に相談をされた方がいいですよ。 「遅れる前」ならば、銀行の方も対処のしようがあるんですが、「遅れてしまってから」では、銀行も手続きに従って処理をするしかありませんので。 今月乗り切ることができたとしても、来月以降、また、次のボーナス加算月であろう7月は大丈夫なのでしょうか? 「自転車操業」は、長く続きませんし、しようとすればするだけ自らの首を絞めることになります。 早めに決断をされた方がよろしいのではないかと思いますが…。

ptjawgj
質問者

お礼

分かりやすく説明 ありがとうございました

ptjawgj
質問者

補足

朝一番に 銀行に電話して お願いしました。 今回だけ待って貰えそうでした。 本当ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A