• ベストアンサー

2次関数と面積を2等分する直線

y=1/2X2(直前の2は2乗) ABCDは平行四辺形のとき ABCDを2等分する直線の式の答えがy=5Xなのですが なぜでしょう。 私は、y=Xだと思うのですが。 A(-2,2) B(2,2) C(4,8) D(0,8) です。 添付ファイルあります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 もうすこし、細かい流れを書いていきます。  平行四辺形の対角線の交点を通る直線は、その平行四辺形の面積を二等分します。  したがって、「対角線の交点を求めれば解けるぞ」と考えます。と、ここで、「平行四辺形の対角線の交点はそれぞれの中点」という性質があるので、これを使えばいいことに気づきます。  中点の座標はX座標、Y座標の値をそれぞれ足して、2で割ってやればでてきます。よって、  対角線の交点(Pとする)をACの中点と見た場合は、  X座標……-2+4を2で割って、1  Y座標…… 2+8を2で割って、5  であるから、交点Pの座標は(1,5)となります。  以上より、原点と交点Pを通る直線はy=5xに決まります。なお、中点の座標の求め方は、丸暗記しておくと便利です。「足して2で割る、足して2で割る」と覚えておくと、いいと思います。

goo1019kz
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりました。

その他の回答 (4)

回答No.4

 平行四辺形の対角線の交点を通る直線は、その平行四辺形の面積をかならず二等分します。  ためしに、平行四辺形をかいて、対角線の交点を通るような直線をひいてみてください。おそらく6つの三角形ができますが、合同になるペアが、3組できるはずです。したがって、平行四辺形の対角線の交点を通る直線は、その平行四辺形の面積を二等分します。  あとは、平行四辺形の性質を思い出して、がんばれば、解けると思います。なお、平行四辺形に限らず、平行四辺形の仲間(長方形・ひし形・正方形)でも、同じことがいえます。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.3

>直線ACまたは直線BDだと思っているんですが、そこが違ってます?  平行四辺形の面積を2等分する直線は、この2直線だけとは限りません。  平行四辺形の2つの対角線の交点Eを通れば、どんな直線でも平行四辺形の面積を2等分します。  (2等分された図形は合同ですので。)  従って、2つの対角線の交点Eの座標を求めて、その直線が原点も通るのであれば、直線OEの方程式を求めればよいことになります。  点Eの座標は、線分ACの中点 であり、 線分BDの中点 でもありますので、ここから 点E(1,5) が得られると思います。  あとは、直線OEの式を y=ax とすれば a=5になって y=5x が 求められると思います。

goo1019kz
質問者

補足

>点Eの座標は、線分ACの中点 であり、 線分BDの中点 でもありますので、ここから 点E(1,5) が得られる すみません。 そこのところは、どうして求まるのですか?

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18132)
回答No.2

ABCDを2等分する直線というのは、ACとBDの交点を通るでしょ。

goo1019kz
質問者

補足

交点が(1,5)という数字になるところが不明です。

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.1

単純に考えても y=x は点Bを通過しないかい?

goo1019kz
質問者

補足

ABCDを2等分ということは 直線ACまたは直線BDだと思っているんですが そこが違ってます?

関連するQ&A