• 締切済み

3人の子育て中の友人の母が認知症に(長文です)

現在3歳の子と1歳の双子が居る友人が居ます。 友人が実家近くに住むようになったのですが、双子ができて(「予定外」だったそうです)実親が子育ての助けをしようということになったからのようです。 子供3人育てること自体大変でしょうし友人は40代で体力気力の面でよけいにきつそうです. 食事作りをはじめとして1歳双子の面倒を見るのが忙しいうえ、3歳の子は弟が出来たためか「赤ちゃんがえり」でひどいそうで、友人が(できるだけ怒らないようにしてるようですが)ついついガミガミ怒ってしまい、幼稚園の園長さんとの面談で、「その3歳の子は情緒不安定。お母さんの接し方が原因では」と指摘されました。 また、 ・その実の両親は70代後半。今回の話題の中心の認知症である母は10年くらい前から心臓に持病があり昨年1度発作を起こしています。 子供を預かってもらっても認知症のせいかわかりませんが虐待らしきことをしたようですし、お風呂で謝って子供を滑らせてあやうく怪我させるところだったらしいです。 ・夫は子育てには協力的ですが出張が多く腰が悪いです。さらに仕事が忙しくなったり子供がもらってきた病気がうつったりしたからか、かなり痩せていました。最近はよく友人と夫婦喧嘩してるらしいです。 ・車で1時間半くらいのところに住んでいる姉夫婦も助けてはくれますが姉は股関節が悪く、その夫も病気持ちです。 ・夫の母は人の気持ちがわからない人のようで、その言動のせいか友達が傷つき数回激しい言い争いになっています。 友人の家に手伝いに来てくれても2,3時間で「もういいでしょ?」といって帰っていくし、夫の実家で面倒見てもらっても1日でばてるそうです。 ・現在友人が住んでいる家と友人実家は私が住んでいる市にあります。 私は子育て経験がないので、控えめに「私ににできることはない?」と聞いています。 逢うには(電話で話すにも)なかなか都合が合わない(というかかえって迷惑かけそうなので、またわたしもあまり暇がない・・・)ので、友人が私も加入しているSNSサイトに何か書き込んでいないかなるべく毎日チェックし、出来るだけレスするようにし、書いてある内容から大変な状況のようだったら何か自分に出来ることあったらするよ等とメールしたりSNSサイトに書いたりしました。 しかし、友人はいままで1度も頼み事はしてきていません。感謝の言葉はくれましたが・・・。 (子育ての手伝いやアドバイスは)経験のある人にお任せしたほうがいいのでしょうが、前出のように現在友人が住んでいる市には子育て経験のない私しかいません。友人が前に住んでいたところには気軽に頼みごとができる人がいたそうです。 友人は現在その人たちにはSNSサイトで悩みを相談しているようですが。 その頼れる人のうちの一人がこちらに引越してくるらしいのですが、仕事を始めるそうでどのくらい友人と関われるかはわかりません。 そこで友人は家族会議も行った結果「子育て支援センター」を利用することになりました。 ところが認知症の母があまり賛成していないようで、自分は出来ると思い込んでいて友人と大喧嘩しています。 誰が説得しても駄目とのことです。 いまそんな友人はノイローゼ状態で現在数回カウンセリングを受けています。 で、わたしがアドバイスを頂きたいのは ・友人の認知症の実母に、「子育て支援センター」を利用をどのようにして「納得させればいいか」 ・これから私はどうすればいいか、いままでどおりでいいか、できるだけこれまで以上に直接会う努力をする(話をきいてあげたりするため、等)か・・・。 私の母が10年くらい前まで看護士として働いていたのを友人は知っているので「病院・介護施設とはなんらかの繋がりがあるのでは」と思っているかもしれません。 今後うちの母があてにされないか心配です。母は巻き込みたくありません。 母は35年以上うるさい祖母や無神経な父方の親戚に苦しめられてきました。現在体力もかなり落ちています。一週間に一日は長時間寝る日をきめています。 大変長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

認知症の人に「納得」させることは難しいんじゃないでしょうか。 また、納得してもらう必要があるのでしょうか? 子育て支援センターと言いますが、そういう名称の託児施設があるわけではなく保育所などの一時預かりを紹介してもらう、あるいはベビーシッターを派遣してもらうという事ですよね。 認知症のお母様が正しくその利用状況を把握しているとも思えません。 単に孫をよそに預けるのに反対しているなら、シッターさんを派遣してもらえるようにすれば良いかと。 すでに相談はしたのでしょうか? 相談の際に、その認知症のお母様の事情を話してみる事だと思います。 もしかしたら、と言うか通常はそのお母様宅へのヘルパー派遣を考えたほうが良いケースだと思いますが、お話の様子からすると日常生活には支障はない程度なのでしょうか。 お父様のフォローで済んでいるという事でしょうか。 いずれにしても他人のあなたにできる事は多くありません。 子育て経験の有無に関係なく、家庭の問題は家族で解決をはかるしかないのです。 ご友人の愚痴を聞いてあげたり気晴らしの付き合いをするくらいでしょう。 あなたのお母様までアテにするというのはどう考えても常識的でないですし、実際にご友人にそういう言動があるのでしょうか? 同情する気持ちはわかりますが、あなた自身がもう少し冷静に捉えることが必要だと思います。 どうにもならない事はあります。全部がまるく納まる方法なんてありません。 どこかをあきらめたり妥協したりして優先すべき事を見失わないことです。

noname#136800
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「納得」という表現が悪かったかもしれないですね。しょっちゅう友人と言い争いしているというのでどうにかならないかなと思ったのですが これは友人が気にしないようにするしかないということですね。 私(友人も)の住んでいるここは北海道の某都市なんですが、「子育て支援センター」というものは実際に存在します。asebi-0806さんがおっしゃる保育所の一時預かりやベビーシッターとはまた別のもののようです。その地域によって子育てサポートのしくみとか名称が違うのでしょうか? 「子育て支援センター」の方は家にも来てくれるようです(一緒に遊んでもらったりもしてるようです。でもやっぱりベビーシッターと違うんでしょうかね。わたしにはちょっとわかりませんが・・・。) それでも認知症の母は難色を示しているのです。 友人は「ママ友」と情報交換してるようですし、存在を知っていればすでに利用してるかと思います。でも友達の話には出てきてないのでここの市に居ないか(10万以上の人口なんで居るとは思いますが・・)利用できない理由があるような気がします。 相談というと「子育て支援センター」または保育所の一時預かりやベビーシッターに相談ということでしょうか? わたしは一度友人に”「子育て支援センター」(または保育所の一時預かりやベビーシッターですね)の人にお母さん説得してもらったら?”と言ったら友人は”他人が言うとお母さんは余計に怒る”と言ってました。あとで私も「説得」なんて常識なかったかなと反省しました。 友人がまず「子育て支援センター」(保育所の一時預かりやベビーシッター)に相談したら良かったのですね? 友人の母については、いまのところ日常生活には支障はないようで父のフォローで済んでいるようです。 そうですね。他人の私にできることって限られてますよね。おっしゃる通りです。 確かにうちの母を当てにしてるというのは考えすぎですね・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A