- ベストアンサー
級建築士・年収1000万円は努力次第で可能か?
就職活動中の者です。 国立大学修士1年で建築学科・構造系研究室の学生です。 資格は2級建築士所持です。 ゼネコンなどの大規模建築に携わる仕事よりも、 個人に対しての建築を作りたいと考え、ハウスメーカーを志望しております。 そこで、汚い話ですが現実的に、給料が気になり質問させていただきました。 いわゆる大手ハウスメーカー(セキスイハイム・積水ハウス・ダイワハウス等)に設計職・施工管理職として勤務した場合、 将来的に年収はどの程度まで可能でしょうか? 管理職まで出世出来れば、1000万円などの高所得も可能でしょうか? また技術職にそのようなチャンスはあるでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No2です。お礼のコメントありがとうございます。 企業の管理職と言うのは、どの産業でも同じですが、年俸制+業績配分が一般的なのです。 例えば、年俸600万円(月額50万円)の契約とします。そこに、業績配分として賞与(ボーナス)が加算されるのが一般的です。管理職は、時間外手当て(残業代)は支給されませんから、深夜まで残ろうが、休日出勤しょうが給料は同じです。 しかし、業績が良ければ一般社員より高額な賞与が支給されます。身内の者も、以前は驚く程、高額が賞与を支給されてましたが、最近の業績不振で人並み程度の賞与になったようです。 管理職と一般社員の違いは、ここにあると言っても過言ではありません。 場合によっては、残業の多い一般社員の方が、管理職より月給に関しては上回る事は珍しくありません。 ですから、一般社員でも年収1,000万円以上は夢ではないのです。 但し、そのような人は直ぐに管理職にされてしまうのです。
その他の回答 (3)
- wakuapaku
- ベストアンサー率32% (176/544)
やりたい事からだいぶ外れるかもしれませんが・・・ 大手金融機関では不動産、ビルなどを多く所有しています。賃貸物件もたくさん持っています。その為に建築学科から採用しています。具体的に社名はかきませんが、調べればすぐわかると思います。大手金融機関は仕事がきついですが収入はよいので、年収1000万は目指せます。ただ、採用は少なく厳しいみたいで、知人が昨年トライして、落ちました。国立上位校や早稲田がよいみたいです。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
現在の住宅産業メーカーは厳しいようです。 身内に、積●ハウスに勤務中の者が居ます。50代の課長職ですが、年収は800万円を多少超える程度と聞いてます。 1時期は、賞与が多く支給されていたようですが、最近は、少ないと聞いてます。 他の住宅メーカーも同様ではないでしょうか。 因みに、知人が1級建築士を取得後に、建築設計事務所を開業してましたが、現在は廃業してます。 その様な状況ですから、大手ゼネコン、住宅メーカー等に就職した方が懸命だとは思います。
はじめまして、よろしくお願い致します。 大手ハウスメーカーの部長クラスだと1千万円ぐらいでしょう。 今学生で、資格は2級建築士所持だそうですが・・ あまり将来を考えすぎです。管理職になれば目標が達成できなけらばすぐに退社させられます。それだけ、責任が重いのです。 設計で仕事をすることも必要ですが、もし管理職に早くなりたい場合は帝王学を学ぶべきです。 つまり、経営者の勉強です。設計だけでは、専門職だけでずーと技術職どまりです。 設計にこだわらず、色々な部署の仕事をこなすことによりその会社の仕組みなど(派閥)を学び世渡りがうまいと部長になれます。 しかし、1千万円をもらうころではもう定年まで10年ぐらでなってしまします。つまり50歳ぐらいまでは安月給ということにないります。 努力だけでは、無理です。運も必要です。 ご参考まで。
お礼
回答ありがとうございます!! やはり、企業内で出世するには「世渡り上手!!」 これは重要なのですね。 自分のやりたい職種も大切だと感じていますが、それだけでは難しいのですね。 参考になりました。ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます!! そうですか・・・そのような大手ハウスメーカーの課長でも1000万は厳しいのですね・・・ かといって、独立するのはかなりの経験やコネ、運なども必要でしょうし、リスクがある気がしますね。 建築士でそれなりに稼ごうと思っても難しいようですね。 ありがとうございました。