• ベストアンサー

1.75×10^-10Mの塩酸のpH

1.75×10^-10Mの塩酸のpH 1.75×10^-10Mの塩酸のpHを求めたいのですが、 そのままpHを求めてしまうと、pH9.76となり塩基性を 示してしまいます。塩酸は酸性なのでpH9.76にはならないと思うのですが、 この場合どのようにしてpHを求めればいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

>塩酸は酸性なのでpH9.76にはならないと思うのですが、 これは大事な発想です。 でもそう考えたら何とか道が見えそうに思うのですが。 なぜpH>7であれば塩基性であると判断させたのですか。 pH=7は水だけしかないときのpHの値ですね。 水だけで[H^+]が10^(-7)Mあるということです。 これに塩酸を加えるのですからあらっぽく考えても [H^+]>10^(-7)Mになることはわかりますよね。 10^(-7)に10^(-10)を足してもほとんど10^(-7)です。 pH=7からの変化はほとんどないでしょう。 #1の回答に書かれているようにしてきちんと解いても同じ結果になるでしょう。

その他の回答 (1)

noname#181872
noname#181872
回答No.1

質問者様はおそらく、1.75×10^-10Mの塩酸ということから [H+]=1.75×10^-10としたのではないかと思いますが、 ある程度希薄溶液になると、水の電離の影響が無視できなくなります。 水に塩酸を入れた場合、H+とCl-とOH-のイオンが存在します。 ここでHClの濃度が高ければOH-濃度が低くなるので、[H+]≒[Cl-] といえるのですが、ある程度希薄になると[OH-]の影響が無視できなくなるので、 [H+]≒[Cl-]と言えなくなるのです。 よってpHを求めるためには、[H+]と[Cl-]と[OH-]について 陽イオンと陰イオンの当量が等しいと言う式と 水のイオン積の式の2つから解いてみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A