• ベストアンサー

経営学と商学

少し調べてみたので、経営と経済の違いは分かったのですが、経営と商学の違いが良く分かりません。 よければ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

あまり変わらないと思います。商学部経営学科という大学もありますし。 昔からあるのが商学という名称で、それが最近経営学と変わってきてるのでは、と思います。家政学が生活科学に変わったというようなかんじで。 ただ、私が経営学系統の講義を受けた印象から言うと、経営学は「組織」というのが重要な論点になると思います。 仕事を効率的に行うためには、どのような組織をつくればよいか、どのように人を使えばよいか、どうすれば人のやる気があがるのか…など。「人間」にまつわる学問という印象です。 実際、心理学を研究していた先生が経営学の研究に転身する、ということもあるようです。 商学は、それに比べると、流通や為替など、商品の動きについて考える、要するに「モノ」の学問だと思います。

nonokze
質問者

お礼

そうなんですか。どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • misabo
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

参考になるかわかりませんが、大学で商学を学んでいるので、私なりに説明しますね。 商業にまつわることを学ぶのが商学で、経営にまつわることを学ぶのが経営学だと思います。…ってこれじゃあそのまんまですね。 具体的に、私の大学では商学系の科目として、マーケテイング、商業史、金融市場論などがあり、経営学系の科目として経営組織論、経営戦略論、国際経営論などがあります。 経営学と商学を学ぶときには、重なる部分が多いと思います。

nonokze
質問者

お礼

大体分かってきました。 ありがとうございました。

noname#5377
noname#5377
回答No.2

検索しましたら、下記のURLがヒットしました。 http://www.doshisha.ac.jp/kyouiku/shougaku/face/ http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/01sp/01spt-bun/sya223817.html 学問的な相違はあるかもしれませんが、単に学部を増やすのに工学部などだと施設面で巨額な費用がかかると思いますが、こうした学部とか学科は教室だけあればいいようなものです。ひとつに増やしやすい一面もあるかもしれません。

nonokze
質問者

お礼

じゃああまり変わらないのですね。 ありがとうございました。

noname#3815
noname#3815
回答No.1

商学部:昔からある、商業に関する学部。内容もしっかりしています。 経営学部:最近、増えてきた、新しい学部。実際には、こんなのが学問として成り立つのかどうか疑問点が多いところです。 ちなみに、 東京商科大学→一橋大学 です。

nonokze
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A