- ベストアンサー
経済・商学・経営学部の違いは?
初めまして、こんにちは。 経済・商学・経営学部の違いって何でしょうか? このうちどれかの学部に行きたいのですが、 違いがよく分かりません。 知っていれば、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学次第という面もあるかもしれませんが・・。 大学によっては他学部の授業はほとんど受けられません。 ですから、どの学部も同じだという認識は危険です。 (とれるとしても単位が来なければ実質取れないのと同じですから) no.1さんのリンク先にもありますが、 ある特定の企業というようなミクロの視点が商学部、 市場などのマクロの視点が経済学部になります。 また、商学部は実務に近い話題が多くなり、 経済学部は理論的な話題が多くなると思います。 経営学部に関しては商学部に入る大学も多いと思います。 経営やマーケティング関連がメインになるでしょうか・・。 経済の場合、具体的には マクロ経済、ミクロ経済、マルクス経済といったいわゆる経済学の古典の3分野と、 統計学、計量経済学といった統計的な分析の学問の両方に大まかにわかれます。 より現実の経済(たとえば政府や日銀の政策)に近い講義が、 別途いくつか開講されると思います。 商学部の場合、 マーケティング、広告、会計・簿記、経営、国際貿易 といった広い分野にわたることが普通です。 もっとも・・ 実際としては他の学部に属さない分野が商学部に来る場合も多いですから、 その点よくわからない学部と言われることもありますが。 ちなみに、 簿記等をメインで扱うのは商学部、 PCをかなり使うのは経済学部(計量経済学専攻)と、 経営学部で経営システム関連の専攻でしょうか。 (経営システムは理工にあることが多いですけれど。)
その他の回答 (3)
- huyou_77
- ベストアンサー率22% (308/1368)
区分については、前の方が仰っていますので・・・・ 商学部の商学科に通っていました。他に経営学科もありました。とれる授業はほとんど同じでした。原則的に不可とされている科目も、事前に相談すればほとんど問題ありませんでしたから。更にいうと、キャンパスが一緒ですので、潜り込んで聞くことには支障がありませんでした。(単位としては認められませんが・・・・) 専門的かどうかはともかく、経済学や交通論と言った、どちらかと言えば経済学に分類されるような科目も開講されていました。 不安であれば、単科大学ではなく、総合大学を選ばれると、このあたりの選択の幅は広くなると思います。 以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
一般的には、ほとんど同じものだと考えても構いません。経済学部に 進んだとして、商学部で学ぶ内容が学べない、というケースはほとんど ありません。商学部や経営学部は多少専門的になりますが、いずれにせよ 経済活動について学ぶのは一緒。そのうえで、おおまかな違いを示すと、 経済:経済の動きを俯瞰的に学ぶ。国際情勢を経済の観点から考える、なども 経済学部の範囲。いわゆるマクロ経済やミクロ経済について学んだり、 ケインズ経済学などの諸学派や、産業歴史学のような歴史なども守備 範囲となる。マクロでは微積分が必要なので、数学的素養も求められる。 商学:会社における会計実務など、実際の商取引に関わる経済活動について学ぶ。 商法や手形・小切手法といった法律を学んだり、管理会計のようにコン ピューターを用いた会計手法を学ぶことも。簿記を学んだり、税理士を 目指すなら、商学部がいちばん目的にかなっている。 経営:通常は、経済学部経営学科や、商学部経営学科など、両学部の下に設けら れることが多い。商学部で学ぶ課目のなかから、とくに経営に直接関わる ものを集中的に学ぶ。 こんな感じでしょうか。私見を述べれば、学部の違いは気にせずに、自分が 進学したいと思う大学で選んだほうがいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 とてもよく分かりました。
- aiken1507
- ベストアンサー率6% (1/16)
詳しくは判らないのですが参考程度に経済学と経営学の違いが 載ってるHPを発見したので目を通してみてください! 早く方向性が決まれば良いですね!!
お礼
ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。
お礼
とても詳しく教えていただいて、ありがとうございます。 安易に同じと考えてはいけないですね。