- 締切済み
英英辞書、オクスフォードといっても色々な種類がある?
いつもどうでもくだらない質問で申し訳ありませんが今回もおつきあい頂けると嬉しいです そこで質問なのですが、Macの付属の辞書にて『キュウリ』について調べていました 付属の辞書は「New Oxford American Dictionary」という物です 辞書でキュウリを調べた結果 a long, green-skinned fruit with watery flesh, usually eaten raw~ となっています ですが、オンラインのオクスフォードと手持ちの電子辞書に付属のオクスフォードでは long vegetable with dark green skin and light green flesh, that is usually eaten raw~ となっています どちらも2005年の物となっています それとここで言うfruitは果物と農産物の意味をどうやって区別して解釈すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#112776
回答No.7
noname#112776
回答No.6
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.4
noname#112776
回答No.3
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1
お礼
回答有り難うございました 意味がよく解っていらっしゃらないので今一度 a long, green-skinned fruit これは、Buxomさんが実であるということを理解しているからそうなんです fruitには果物という意味もありますよね? 私は日本語と英語での果物という意味の定義が解りませんのでfruitが果物のことを言っているのか実の事を言っているのかオクスフォードの辞書からは解りませんよね? Buxomさんが日本のフルーツの定義しか知らなく、キュウリがどのような物か解らなければfruitがどちらを指すのかがこの文だけで解るのでしょうか? 当然、私もキュウリがどのような物かを知っているので a long, green-skinned fruit=長い緑の皮の(果)実 こうなるのは想像すれば解ります 辞書を調べるのにいちいちウィキを見るのでしょうか? 逆にウィキを見ないと理解できないようであれば辞書としての意味をなさないのでは?とも思えるのですが・・・ >果物か野菜かは日本語でも英語でも関係なく「実=fruit」って言いません?? なら逆に、日本語でキュウリをフルーツという人は聞いたことがありませんね・・・ 自分がキュウリが何であるか解っているという前提では意味がありません Buxomさんの説明では逆にオクスフォードの辞書からはキュウリが野菜なのかフルーツなのかは理解できない説明になっていると言うことになりますよね また、ご自身でトマトをオクスフォードで調べてみると私の言っていることがよく解ります トマトの訳には、野菜(ベジタブル)として食べられていると記載があるので、そこで言うfruitは実と言うことが理解できますがキュウリにはそう言った記載がないのでfruitの定義の解らない私には何を指しているのか解りません その辺を理解して回答して頂けると助かります。
補足
Buxomさんの説明では逆にオクスフォードの辞書からはキュウリが野菜なのかフルーツなのかは理解できない説明になっていると言うことになりますよね