不動産業者の「元付け」「客付け」の見分け方。
賃貸アパート・マンションなどを取り扱っている不動産業者の「元付け」「客付け」の見分け方はありますか?
今月引っ越しする事になり、まずはネットで色々と調べ、好みの部屋を見つけました。
さらに色々と調べていると「元付け業者」と「客付け業者」というものの存在を知る事になりました。
仲介手数料はどっちみち同じ額払う事になるようなので別にいいのですが、家賃交渉や部屋の詳細を聞いたり、今後生活して行く上でも、できれば「元付け業者」でお世話になりたいと考えています。
最初、ホー○ズやアット○ーム、チ○タイなどで検索したところ、目当ての物件には2部屋、あるいは3部屋の空きがあるようでした。
その中で、2階と3階の1部屋ずつの「取り扱い不動産会社」の欄にはタウン○ウジングと出ていました。さらに2階の(おそらく上記とは別の)1部屋にはハ○スコムとなっていました。
しかし実際にタウン○ウジングのHPで見ると、目当て物件の「取引態様」の欄には「媒介」としか書かれていません。自分が調べた範囲では「元付け」であれば「専属★」とか「専任媒介★」とかの表示があるはず…との事でした。
ちなみにハ○スコムのHPには「取引態様」の欄はありませんでした。
又、実際に物件を1人で見に行ってみましたが、管理会社or不動産会社の名前は建物表面には見当たりませんでした。
どの検索サイトでその物件を見ても、タウン○ウジングとハ○スコムが出てくるので、おそらく「元付け」なんじゃないかと思うんですが、部屋ごとに違う不動産会社に依頼するなんて事はあるんでしょうか?
それとも「元付け」は別の小さな不動産屋とかがやっているんでしょうか?
不動産はまるで素人なので、つたない説明でしたが、このあたりの事にお詳しい方がいらっしゃれば、宜しくお願いします。
補足
失礼しました。 現在、私どもがその環境に無いといいたかったのですが申し訳ありません。 ホテルから提案されたシステムは価格が200万位するものでした。 (予約システム+顧客管理システム含む)これを使うと問題は無いのですが、別にもう少し安価で簡易なPOSで対応できないかと思っております。 ホテルも別のPOSでもアナログでも良いとは言ってますが、お客様の滞在状況の確認が必要になるので、そのマッチングだけでも出来ればいいかなと思っています。