- ベストアンサー
派遣の事務は倍率が高いみたいで、なかなか見つからないみたいですが、医療
派遣の事務は倍率が高いみたいで、なかなか見つからないみたいですが、医療事務という仕事もあるみたいですが、通信教育で身につけられるみたいです。私も知らなかったんですが、だったらなかなか一般企業が難しいなら医療事務をやればいいですよね。何故未だに派遣で一般企業でOLをやりたがる人がたくさんいるのはなぜですか・私も今までそうでしたが最近考え方がかわりました。 介護事務や医療事務保育士等勉強すれば今の時代にあった仕事があるみたいですし。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、はじめまして。 まず間口の大きさが圧倒的に違います。 一般事務は大小多くの企業で融通が利きますが、医療事務は病院関係のみで他企業では応用が利きません。個人病院が経費削減に一番先にするのは、医療事務専門職をリストラすることが多いです。医療事務は資格は持っていなくても実際にできればいいので、病院の別職の一般職員が兼ねることもできます。 確かに派遣の一般事務の倍率は高く、相当の実務経験と資格を持たないと採用されません。ひるがえって大手企業で一般事務経験が数年あれば、他社に移ったり派遣になっても仕事があるということです。 私は、介護事務検定に合格していますが、これで単独の募集はまずありません。ホームヘルパーの資格取得の際、ついでに受けて合格しただけです。 保育士も、正職員や公務員で採用されれば、長く勤めることができます。元々の報酬単価が低いので、1箇所に長く勤めて年功で昇給を狙うのが実際的ですね。非正規雇用の保育士は報酬単価は安く、少子化で需要が将来増えていくことは難しく、最近は親御さんの勤務形態の多様化で24時間預け入れ可の保育施設も多いので夜勤や勤務時間の変動が予想されます。
その他の回答 (1)
- zacky_t
- ベストアンサー率47% (10/21)
医療事務はワーキングプアの巣窟ですよ。 医療事務とは国が認めた資格がある訳ではありません。 では、普通の事務と何が違うかというと、 診療報酬請求業務が伴うからです。 病院で受ける診療は全て点数化されています。 診療内容と点数を見て患者さんに いくら請求するのかが決まってくるのです。 医療事務の講座では、 医療事務に関わる資格取得の勉強のほか、 (この資格は医療系の財団などが運営しています) 病院で働く上での心得などをレクチャーします。 しかし、以前から医療事務員の報酬の低さが問題視されています。 その構図は以下の通り。 ・医療事務員「給料安くて生活できない。給料上げろ」と訴える。 →病院側「医師などと比べて大した仕事じゃない、上げる必要なし。 それに、不況で報酬未納者続出。払う金ないよ。」 →仕事ができる人ほどドンドン辞めていく。 →人員を確保しなきゃいけない病院が、派遣会社に依頼。 →派遣会社は必要人員を集めるが、 仕事ができる人は医療事務を見限って転職しているので、 経験が浅い人や講座修了直後の人を送り込む。 →病院「使えない人ばかりだから給料下げる」 →派遣事務員「ただでさえ安いのにふざけるな。辞める。」 ということで、最近は落ちるところまで落ちています。 また、医療系をほぼ独占している2社の派遣会社も 医療事務講座を開設・運営していて、 「資格を取れば即収入につながります」と宣伝するため、 業界を知らない人たちがその言葉を信じてはまってしまいます。 例外的に美容整形クリニックの医療事務員は高収入のようですが、 患者さんへの接遇マナー、立ち居振る舞い、見た目の美しさなど、 その他の要素で非常に高いスキルを要求されるため、 一般の医療事務員からしたら非常に狭き門です。 今の日本で「資格を取れば即仕事・即収入」なんて甘い分野は ないのではないでしょうか? どの分野でも人とは違う+アルファの努力や知識、向上心などがないと 仕事に結びつかないと思います。