• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ペースメーカー植え込み者の上室性期外収縮)

ペースメーカー植え込み者の上室性期外収縮

このQ&Aのポイント
  • 67歳の女性が上室性期外収縮に悩まされています。
  • 2003年に初めて症状を感じ、2006年にペースメーカーを植え込むこととなりました。
  • 現在はサンリズムカプセルの服用が必要で不安を抱えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

近じかホルターの結果がわかるようですのでその時に行動記録をなさった内容と上室性期外収縮の変化の関連について医師によく見てもらってください 不快感が強い時に上室性期外収縮の程度が悪くなり、感じていないときには軽いかどうかをです こうした関連が明らかな場合はサンリズムや他の抗不整脈薬の使用が考慮されます 不快感を感じていた時にあまり期外収縮がなければ別の意味合いの症状が考えれれます また、期外収縮は同じように発生しているのに症状が無いようならばこの時の体のコンディションに近づけることで不快感を減らすこともできるでしょう どちらにしましても基本的な生活のチェックはなさってください 睡眠時間を規則正しく 緑茶、ウーロン茶、紅茶、コーヒー、栄養ドリンクなどカフェイン類を加減し、夕方以降はやめる 塩分を控える 天気や気分のいい時には散歩などで心身をほぐす BNPについては50と70では意味があるほどの差とは言えません

katsuna
質問者

お礼

ありがとうございました。 今度のホルター検査の時に、行動をしっかりチェックしてのぞみたいとおもいます。BNP値につきましてもそれほど心配する必要はなかったのですね。 少し安心いたしました。

その他の回答 (1)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

#1の書かれているとおり、ホルター心電図で症状がない時にも期外収縮がでているのが確認できれば、期外収縮自体が問題なのではなく、期外収縮を強く感じてしまう心理状況が問題なのだという事が分かるかと思います。なぜなら期外収縮がおこっても何も感じない人が大部分だからです。 >別の先生に期外収縮は治らないと聞いています 心房細動のアブレーションが盛んに行われるようになりましたが、それの発端はハイゼルゲルがNEJMという医学雑誌に発表した高頻回の上室性期外収縮に対する電気生理学検査の結果でした。それで、多くの上室性期外収縮は肺静脈起源とわかりそれからの延長線上に今の心房細動のアブレーションが生まれました。よって、質問者さんの上室性期外収縮が肺静脈起源であれば心房細動のアブレーションに使われる技術で対応可能です。 ただ、普通は上記のように実際には期外収縮と症状との関連はあまりないので、上室性期外収縮に対するアブレーションは行われていません。 なお、心室性期外収縮で特に右室起源のは成績もいいのでよくアブレーションされています。

katsuna
質問者

お礼

ありがとうございました。 ホルターの結果後、主治医によく聞いてみます。 期外収縮を感じない人もいるとは病院の先生もおっしゃっていました。 気になるなら安定剤を飲みなさいとそのときは言われました。

関連するQ&A