- 締切済み
心室性期外収縮について
ここ数年不整脈があり 最近回数が増え不快だった為 病院で検査をしてもらったところ 結果は「注意が必要な期外収縮」(心室性期外収縮)との事で 現在、抗不整脈薬とβ遮断薬を処方され服用しています。 (当分服薬の必要があると言われました。) ちなみにホルター検査の結果は 24時間中 注意の必要な期外収縮が1447回 注意の必要ない期外収縮が2回 (他、心拍数は正常だったと思います) との事だったのですが 回数だけみると特別多いというわけでもないですし、 時間帯によって多発している時間もあった様ですが 連発がある様には言われませんでした。 「回数」と「単発」という所だけ見ると 治療の必要がないようにも思えるのですが… それだけではなく波形にも「良性」「悪性」があるのでしょうか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ebisu2002
- ベストアンサー率59% (1878/3157)
お考えのように心室性期外収縮の存在だけでは治療の対象とは言えません むしろ、たちの悪い不整脈が発生しうる心臓の他の病気の有無が判断には必要です そのためには心臓超音波検査やトレッドミルかエルゴメーターによる負荷試験の結果が必要ですがなさいましたでしょうか? こうした検査をせず処方されているのでしたら他の循環器専門医の意見を聞くのがいいかと思います
- okoto
- ベストアンサー率62% (46/74)
詳しくは主治医の先生に聞いて欲しいのですが、心室性期外収縮の治療は、 危険な不整脈を起こしそうか(質問の悪性、良性の波形に相当) 連発や多源性(不整脈自体の形が少しずつ違う)、一連の脈の中でどの時期に心室が収縮を始めるか、頻度など 心臓や循環系に何か異常がないか 心臓自体だけでなく、血圧や体型なども含めて 基礎疾患や生活状況 糖尿病やストレス、不規則な生活、その他 症状の程度 心悸亢進というか、不整脈感とかなどの症状 といったところを総合的に判断して、薬の有無や種類を決めるようです。 ホルターの心電図結果を見ると、簡単には不整脈の回数などが表示されていますが、実際には担当の先生がどんな波形だったのかを適宜確認して判断しますので、表紙などにある数字だけではなかなか分からないと思います。 むろん不整脈感などの症状が強ければ、症状だけでもストレスにつながり余計に不整脈が増えるなどの悪循環につながることもありますが、全体としては薬が必要との判断だったのではないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 心電図ですが、 連発・多源性ともに発生していない様に見受けられました。 心臓、循環系、血圧等々すべて正常。(むしろ良好?!) ストレスも特別多い方ではないと思いますし、 生活もどちらかというと規則的。 しかし「危険な不整脈へ変化する恐れのある注意が必要な不整脈」と診断されました。 ちなみに症状の程度については 特にひどくて困っているといった訴えはしておりません。 安定剤の様な物は処方されていないので 良性の期外収縮で強い不快感を持っている人に対して 処方される物ともまた違うのかな~と。 医師の話を聞いて 「心室性の期外収縮が注意の必要な物」 という理解をしていたのですが、 家に帰って調べてみると必ずしもそうではない事がわかり 質問させていただきました。 週明け病院へ行く事になっているのでその時確認するのが一番ですね^^; 丁寧な回答ありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございます。 ホルター心電図をつける前に 胸部レントゲン検査、心電図検査、心エコー検査を行い、 結果は良好で、この段階では 「おそらく心因性の不整脈でしょうね」と言われていました。 負荷試験については行っていませんし 運動時の不整脈について問われてもいません。 この検査をしないままに診断を下すのは一般的ではないのでしょうか? そういえば、ホルター検査の結果は 概ね平均的な心拍数だったのですが 一時間だけ平均心拍数が120を越えている時間がありました。 運動をしたか尋ねられましたが特に覚えがなく 行動記録表をみると掃除(家事)をした後シャワーを浴びていました。 掃除は軽く床を拭いたり洗濯物を畳んだり…っといった事ですが 行動に対してこの心拍数は高過ぎたりするのでしょうか?? 再び質問ですみません^^;