• 締切済み

就職には資格か成績か

資格をたくさんとって就職に挑む傾向がありますが 私の周りでは、学校の授業の勉強をおろそかにしても資格をとろうという人が増えています 「成績よりも資格をとっているほうが強いんだ」 と言う人もいますが 私のように「資格よりもしっかり成績をとっておくべきだ」 という者もいて、どっちが有利なのでしょうか ちなみに私達は大学の理系なのですが 理系と文系で資格の強さに関して違いがありますでしょうか

みんなの回答

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.9

自分の専門分野に限った話だと、情報処理というなんか有 名な試験があるようですが、私は持ってません。試験が嫌 いなんです。 で、持ってる人がどーかというと、私の知ってる限りその 資格をとったことで変わったことといえば、手当てが付く 位だと思います。多くて1万円くらいですかね。 実際試験問題を見てみましたが、確かに重要な部分がある んですが、なにやらややこしいほうにややこしいほうに話 を持っていくことで「どーだ難しいだろう」って思わせて いるんじゃないかと思ってしまいました。 それだったら、円の円周上に10度おきに点を打つにはど うう計算をしたら良いかとか、多分学校の勉強でカバーで きる基礎学習力というのでしょうか、その辺が有った方が 役に立つと思います。あくまでもコンピュータの業界の話 ですけどね。 一部の資格や学校の成績は会社に入るまでの判断基準で、 それから先は仕事できてナンボです。どちらに重きを置く かはご自身で判断されたらいかがでしょうか? ちなみに、コンピュータ業界って理系が有利と思われがち ですが、実は客相手になると文章作成力や表現力が乏しい 傾向にある理系は不利なんですよね。 だからSEには実は文系が向いてるんじゃないかと思うよ うになってきました。 余談です。

参考URL:
あくまでもコンピュータ業界のお話
回答No.8

私は、現在、求職中の立場でバイトで生計を立てています。ちなみに私は、文系学部卒です。 それで、私が面接に行ったところの印象なんですが、 みなさんがすでに書いているとおり、免許的な資格(資格がないとその職業に就けないもの)は、持っていると有利です。 しかし、パソコン検定とか、別になくてもできるものは、あまり意味をなしていないように思います。コンピュータ関連の会社で、話を聞くと、2ヶ月も働けば覚えられるはずだから、性格を重視する、というところが多いように思います。(ただし、ほとんどベンチャー系しか行ってません)。 大学の成績も、あまり聞かれたことがありません。具体的に何ができるのかということを聞かれます。仕事に就くということより、仕事をやっていくということで考えると、中身の方が重要になるのは、簡単に想像がつきます。 と、言いつつ私もいくつか資格試験を受けようとしているのですが…。ただ、履歴書を飾る程度の役にしか立たないかも、ということも覚悟の上です。 ずっと先のことまで考えると、勉強したことは、いずれ自分にとっては役に立つのではないかなあ、とは思っています。私の場合、まだ道半ばなので結論は出ていませんが、いろいろ知識を蓄えておいた方が、あとあと有利のような気がしないわけでもありません。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.7

分野にもよりますが、資格というのは、ある種の仕事をするためのパスポート、或いは入場券みたいなもので、それだけでは意味がないけれども、持っていないと土俵にあがることが出来ないというものです。 特定の資格がないと就くことができない職種があります。そのような職場に採用する場合、どんなに華々しい経歴があり、好感度が高い人でも、その資格がなければ採用するわけにはいかないのです。医師、薬剤師、看護婦、理化学療法士、弁護士、司法書士など‥はその種の資格です。これらについては、有利不利以前の問題で、条件として考えるものです。 これらの資格とは別に、KAORINさんも書いておられるように、一時流行したMBAや多くの民間資格のように持っているだけでは就職できないというものも多数あります(というより、この方が多いでしょうね)。ですから、資格といっても一言では‥。 私が面接官を勤めるとき、面接で履歴書にいろいろな資格が列記されていたら、とりあえずいろんなことに取り組むエネルギーや基礎的な広い知識は持ち合わせているな、という程度にはプラス評価しています。専門外の分野の公的資格をもっている場合はかなりのプラス評価をしています。 一方、大学等での成績については全優の場合はマイナス評価としています。天邪鬼のようですが、日本の大学で極めて優秀な成績を修めた人は、官公庁に勤める公務員には向いていても、民間には、或いは、想像力が必要とされるような職場には向いていないからです(基本的には)。 私が現在部下として探している人材は; 最低限の必須事項として、薬剤師免許所持者、そして出来れば第二種放射線取扱主任者免許も持っていること。さらに修士以上で、論文をかなりの数発表していること。大学の成績は専門分野であれ、専門以外であれ、まったく関係なし。ただし、微生物学、植物学、遺伝子工学、そして、法律関連に関しての単位を持っていることというのが今の募集状況ですね。これくらいの条件を満たしてくれれば、チョットは仕事を任せられるので。 なんて贅沢な!と思われるかもしれませんが、世間にはこの程度の人材は結構いるんですよ。その中でコイツは磨けば使える!っていう感じが伝わってくるのをより分けているところです。 ただなんとなく資格でも取ろうかなっていうような考えではダメで、大学での専門分野をベースに、これからの方針を考え、それに対してプラスになるものを選択するという、将来設計を含めたビジョンが必要です。 いろいろ資格をもってて、成績がいい。それだけでは、何にもならないと思います。 チョット厳しかったかな?

frank
質問者

お礼

関係者の方の話ということで かなり参考になりました やはり皆さんが一貫しておっしゃるとおり 成績や資格よりも 仕事ができるかどうかが重要なようです 確かに言われてみれば当然のことですね 肝に命じてがんばらせていただきます みなさんありがとうございました

  • KAORIN
  • ベストアンサー率29% (56/192)
回答No.6

どちらが有利か、答えは簡単には出ませんね。 職種によっても会社によってもいろいろです。 MBAやCPAを取得していても仕事の出来ない人はいますから望みの会社に就職出来たとしても実力や実績がついていかなければリストラの対象にもなるでしょう。 かといって、学校の授業が役立つか?それも疑問です。 東大を出ていても入社して実務が出来ずにバカにされる人は沢山いますよ。(少なくとも私の会社ではそうでしたよ)成績が良くても社会に出て役に立つかどうか、それは個人の問題になってきます。自分が何をやりたいか、どうしたいのか、まずは目標をおいてからその目標を達成させるためには今何をするべきなのかを考えてブレイクダウンさせたら、今やるべきことが見えてくるのでは?やりたい事、やりたい仕事が決まれば資格が必要なのかどうかも解りますし、必要でなくとも持っていることで就職に有利になるのならそれは取得すべきですしね。 理系だろうと文系だろうとそれは変わりないと思いますよが。

  • hrs
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.5

ちょうど昨日、面接に行って来たので。 その事をお話します~ 僕の資格なんか エクセル3級と被服検定しか持っていない。 しがない専門卒です。(しかも被服は高校の時授業で) 専門はなんの為に行ったのかーー・・・ 資格を取るため? いい就職のあしがかりにするため? 等などいろいろあるでしょう。 まぁ、なんで専門行ったのに資格とか取らなかったの? と面接した人に聞かれなくてよかったんですけど(笑) でもって、面接の時にそりゃあ 資格を持っていれば、会話の話題にもなります。 僕なんか被服検定って何? みたいな感じで色々トークをしました。 ――が。あまり関係の無いのを持っていても その仕事に関係ないんじゃないかなー? みたいに思われるケースもあるでしょう。 やっぱり、自己アピールかなぁと。。。 あった事に越したことはないんですけどね・・・ どうせなら、学校の成績もキープしつつ資格をとるのが ベストですね(笑)>心配ならば とにもかくにも、資格よりも 相手は本質を見抜いてきたりしますので。。。 くれぐれも、僕みたいに、ボロが出ないように頑張ってくださいな♪ 今日結果ですよ・・・トホホ。

  • Toraokun
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

frankさんへ これから述べることは,あくまで「私見」ですので, ご了承ください. (1)「就職には資格か成績か」について   →大変微妙な事柄とは思いますが,「資格」がないと    従事できない職業もありますし,「成績」が優秀    ということだけで「天狗」になっている人も    大勢います.    (こういう人に限って,仕事は殆どできない!!)    どのような職業につくかでかなりスタンスが変わる    と思いますが,要は本人次第ではないのでしょうか    ??    「就職」してからが,本当の意味での勉強だと認識    して,日々努力が必要です.    (当方も,常に心がけています) (2)理系と文系で資格の強さに関して違いがありますで   しょうか?   →資格に関して強いかどうかという表現はどうかと    思いますが,    例えば,    ・「ゴ-ルド免許」を持ってはいるが,実はペ-パ-      ドライバ-    ・「カリスマ美容師」とは言われているが,実は     無免許 ・・・ ということはザラにあります.   先に述べましたが,やはり資格をとるなら,自分の   職業(業務)に役立つものを取得されたほうがベタ-   です.   一般的には,「文型」の方はこれといった資格を   取得していない方が多く,「転職」の時にかなり   慌てるみたいですね!!   やはり,自分自身に取って「スキルアップ」になる,   「糧」になる資格を取得するのがベタ-かと思い   ます.   はずしていたら,ごめんなさい.           

  • powerex
  • ベストアンサー率23% (22/95)
回答No.3

ぶっちゃけた話、今の時代で生き残るのであれば、資格もあったほうがいいでしょうね、会社員になるにしても何をするにしても・・・。 これからは、もっともっと雇用がなくなっていくでしょうし、会社の絶対数も減っていきますでしょうし、会社が生き残る為の合理化もどんどんされていきます。会社側も必死なのです。 僕の友人の某銀行の係長になってた男も先日リストラにあいました。今会社にとってキャリアよりも戦力になるかの方が大事です。 仮に、あなたが雇い側の立場になって考えてみてください。   Aさんはパソコン検定資格をもっています。 Bさんはある程度の大学出の無資格者。 部署にもよるでしょうが、あなたならどちらの人に関心をもつでしょう? どうにかなる時代はもう来ません。高度成長期が安定期に入った瞬間に終わってます。バブル経済みたいな経済の伸びは必ず『成長』と言う形でやってきますが、絶対雇用数はメチャメチャなくらいに減るでしょう。 東名・名神高速道路の料金所のシステムもこの年末ぐらいから変わるらしいです。 料金所のおっちゃんが要らなくなっていくのです。数年前まで発券所でも人が券を渡してたのに・・・・シンガポールではこれはあたり前になってます。アメリカでも当たり前です。 大阪の南海電鉄の社員が660人整理される事になりました(7月25日の毎日新聞の記事より)その人たちも職を求め始めます。最後にはバイト先の競争率も高くなるでしょう。 頑張れば成績も四角も両立できますよきっと・・・ 何がなんでもの気もちのモチベーションを持って本気でやれば

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 一番大事なのは、自分自身の実力を付けることです。  資格や学校の成績などというものは、「自分に実力がある」ことをアピールするための手段にすぎないと思います。

  • kokotaro
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.1

一概に資格、成績が強いって言いきれないと思うのですが、どうでしょう? 結局のところ、何をやりたいか、その為に何をしているのか、ここの所が大事ではないのでしょうか? 成績や資格は本人の努力する姿勢、行動の評価にしかならないのでは? 確かに資格を持っていると、評価はされると思いますが闇雲に取っていても一貫性が無ければ、この人は何の為に資格を取得したのだろうと思われるのではないでしょうか? また、資格を持っていても実際の業務使用に耐えられる資格って余りない気もします。(一級建築士などは別です) 自分の目標(業種、職種)、不足分(資格や成績)、その為の行動(資格の取得や卒研)、これが一貫してPRできれば、おのずと就職活動で惹かれる人材になるのではないですか? どちらが強い弱いではなく、自分に足りないものを追求する為の選択肢の一つだと思いますよ。

関連するQ&A