• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お米の量と、炊くのにかかる時間 )

お米の量と炊く時間の関係

このQ&Aのポイント
  • お米を炊く際の量によって、炊く時間には影響があるのでしょうか?
  • お米の量が少ない場合、炊く時間は短くなるのか気になります。
  • これまで2合でしか炊いたことがないので、量の違いが炊く時間に与える影響が知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.2

いつも、普通のステンレス鍋を使って炊いていますけど、1合炊きなら約7~8分火に掛ければ出来るよ。水っぽいようならもう少し時間を延ばして、ただ、1合くらいなら10分でも掛けすぎだろうから気をつけてね。

w_jennie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 量が少ないと時間も短めにするんですね。 いつも(2合)と同じでいいかな?と12~3分くらいで やってみようかと思ってましたが、教えていただいてよかったです^^; 少し水多めにしたせいか、8分ではまだもうちょっとって感じで 結局10分くらい火にかけました。 食べた感じは、もうちょっと早く火を止めればよかったかな って感じでした^^; 量が少ない方が水加減と火にかける時間の調節が難しいですね。 でも参考になりました!

その他の回答 (1)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

飯盒炊爨の経験ないのかな?  私は化学屋なので、調理の化学はとっても興味があります。調理って化学変化そのものですからね。化学屋さんは、料理好きがとっても多いし皆さん上手ですね。 さて、 はじめ、チョロチョロ なか、パッパ ジュウジュウいうたら火を引いて 赤子が泣いてもフタとるな。  私は、これは徹底的にしごかれましてね。  要は、十分吸水(30分程度)させて、弱火で沸騰まで過熱して、沸騰し始めたら吹きこぼれない程度に火力を上げて、米粒を踊らせる。沸騰が止まったら徐々に火力を落として、水分がなくなったら蒸らす。  米が少ないと、α化が進まない内に水がなくなってしまうので、調理時間を保つため火力を落とします。 >沸騰してから約13分間火にかけてるのですが  時間じゃないです。炊飯器は温度で鍋底の管理している(水が少なくなると急激に温度が上がる)のです。人は(赤外線を見れないため)鍋を見て温度を測れませんから、鍋からの音だけを頼りに火力調整する必要がありますよ。  ちょっと探してみました。 【参考サイト】 炊飯技術口伝「はじめちょろちょろ…」の理論と実際   http://homepage1.nifty.com/suji/su/suihan.html  理屈を知ってれば、鍋に関わらずうまく炊けますよ。

w_jennie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は料理には全く興味なくて、でも自分で作らないと 誰も作ってくれないので、仕方なく…な程度です。 沸騰してからは炊き上がるまで蓋を開けないので (鍋と一緒に買った本にそう書いてたので、そうしてるだけですが) 正直音だけでは中の様子なんて全然わかりません。 火加減も、沸騰したら弱火にして13分…と書いてあるので その通りしてるだけって感じです。 でもまあ、それでイイ感じに炊き上がってるんで^^; 時間じゃないとはおっしゃってますが、1合を炊くのに 大体どのくらい時間が必要なのか目安として知りたくて 質問したんです。 そういう目安がないと上手くできないものですから^^;

関連するQ&A