• ベストアンサー

配線設計

100Vの回路で、50Aのブレーカの2次側から 照明用の配線を接続しています。 現在2sqCV-2Cで配線しているのですが、 問題ないのでしょうか? 学生時代の記憶では、ブレーカ容量以上の 許容電流を持つ配線を使用しなければ ならなかったと思ったのですが・・・ 何か規制条件があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.7

電気設備技術基準の解釈に、「電線の太さは電流制限器で遮断できる電流を流せること」となっています。(学生時代の記憶のとおりで正しいです) 一律に2sqといっても距離や布設条件(放熱の悪いところに隠蔽配線すると熱がこもる)ため、流せる電流を決めるには設計が必要です。(気中で28A,直埋設で39A,管路で25Aが許容最大で、通常は0.3とか低減率を掛けます) 短距離の配線であれば10-15Aのブレーカーがないと合致しません。 50Aのブレーカーが飛ぶまでは(50A連続、105%数分で遮断される)配線に流れつづけますから なお電技はここ http://www4.justnet.ne.jp/~bekkann/dengi000.htm#d0170 にのってます。

参考URL:
http://www.kyouden.co.jp/sub/p7001.htm

その他の回答 (6)

  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.6

50Aの電流を安全に流すためには、8~14sq(=mm2)以上の太い電線が必要です。(内線規定より) ただ、使用負荷が照明器具ということですので、おそらく50Aのブレーカは過大すぎるのではないでしょうか。 器具の合計電流値または、クランプメータなどの実測値から適当なブレーカーを選定された方が、賢明かと思われますが。 なお、2sqCV-2Cの許容電流値は概ね20Aです(施工方法により違いがあります)。

noname#21649
noname#21649
回答No.5

>思ったのですが・・ ご指摘の通りです。NFBの容量よりも大きな容量の配線が必要です。 なお. >50Aのブレーカの2次側から より.100V50Aの電灯1燈のみ接続可能です。 2燈以上の場合には.15Aのヒューズ又は20AのNFBで保護してから.各電灯に接続する必要があります。 1燈が15(20)A以上の葉あいには.専用線とする必要がありますから。 なお.昭和40年代の改正を含めて最近の改正を見ていないので.電気工作物規定等で確認してください。

  • gibatyan
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

単純に回答します。50Aのブレーカは配線用遮断器であるとおもいますが2sqでは駄目です。ブレーカはあくまで配線用です。2sqでは50Aに耐えられず火災のおそれがあり危険です。

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.3

>100Vの回路で、50Aのブレーカの2次側から 照明用の配線を接続しています。 この配線はちゃんと法令で定められた基準を満たしていますか? もし一般家庭であれば50Aのブレーカーというのは恐らく電流制限器に該当しますから、しかるべき位置に幹線用遮断機があり、そこから配線を引っ張ることが望ましいです。 配線の容量は、幹線にあたる場合は電流減少係数等を考慮して、許容電流はブレーカーの容量よりも大きくなりますが、幹線でない場合は問題なかったはずです。(このあたりは間違っているかもしれません) しかし、負荷が照明器具またはコンセントの場合、この負荷に電力を供給する幹線用遮断機の容量は20ないし15アンペアであることと法令で定められています。(50Aという大きなブレーカーから直接負荷に電線を引っ張ることは通常はできないことです)この条件に抵触するのではないかと思われますがいかがでしょう? もう少し詳しい状況を教えていただけませんか。 これらのことはすべて電気設備技術基準解釈か、内線規定に記載されています。分厚い本ですが読んでみてはいかがでしょう

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.2

100Vで50Aというブレーカーの組み合わせは 普通はあまり見かけないものです 一般的に100Vの場合分岐ブレーカーは20Aです 合計容量がこれを上回るようでしたら 回路分けして1回路あたりこれ以下になるように 設計する事をお勧めします

  • paspas
  • ベストアンサー率52% (47/90)
回答No.1

通常使用中は、負荷容量が満足されていればよいと思いますが、回路が短絡した場合、ブレーカが50Aであれば、電線が加熱し、場合によっては火災が発生します。50Aのブレーカであれば、配線が溶断してもブレーカが落ちない可能性があります。 負荷側の容量にあったブレーカを選定するか、ケーブルの容量を変更することをおすすめします。

参考URL:
http://www.mogami.com/paper/ampacity.html
T300
質問者

お礼

既設の分電盤から負荷を接続することにしたので、 負荷容量にあってないブレーカを使用したようです。 ブレーカ容量を変更するか、配線を太くしてもらう ようにしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A