- 締切済み
葬儀屋さんを立ち上げる言いアイディアありませんかねぇ
私、元葬儀屋さんなんですが、これからこの仕事が増えていくのは確実なんで、独立しようと思っているのですが、これがなかなか難しくて、葬儀屋さんの代理店なんてことも考えたのですが、「私、葬儀屋さん代理店やってますので、何かありましたら連絡ください」なんて言う人はいないですよね、なんか良いアイディアは無いものでしょうかね
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- searchingboy
- ベストアンサー率23% (124/534)
下記のメ-ルマガジンはumekatudonさんのでしょうか.こんなメ-ルマガもあります.
- searchingboy
- ベストアンサー率23% (124/534)
No.2の回答で、葬儀をする立場での交渉アドバイザ-がいいのではないかと思いました.いざという時には、どうして良いのか分からないまま、日はないし、比較検討もできないまま、言い値で、そうぎ契約をしてしまう状況ですので、それをサポ-トしますという事です。
- tama101
- ベストアンサー率0% (0/0)
umekatudon様 教えていただき誠に有難うございます。 >>葬儀屋さんという事なので通常仲介手数料はいくらもらえるのでしょうか? 参考までに教えてください。<< 紹介していただいたら15%ぐらいの仲介料が平均ですね。 これは、 祭壇料からの15%ですか?umekatudonさん意見からだと80万円の15%ということになります。 それとも総費用の内から15%だと代理店ビジネスとしてすごい数字になりますね。教えてください。 一人獲得するコストにそれだけかけれるわけですよね!
- tama101
- ベストアンサー率0% (0/0)
有望市場として確かに葬儀は魅力と考えられます。 但し、今後ますます大手が参入してきます。 確かホテル業界も「お別れ会」という新しいコンセプトで事業参入してきています。ちょっと質問ですが、もともと葬儀のビジネスは、病院とのつながりがあるともいます、そのつながりを断ち切る方法があるのでしょうか? 葬儀屋さんという事なので通常仲介手数料はいくらもらえるのでしょうか? 参考までに教えてください。
補足
こんにちはumekatudonです。 KOに出していた事を完璧に忘れていましたのでビックリしました。 えーご質問にお答えしますね。 裏の事はあまり知られていない業界なのですがこの際お答えしましょう 何かの時の参考にしてください。 まずは >>ちよっと質問ですが、もともと葬儀のビジネスは、病院とのつながりがあるともいます、 そのつながりを断ち切る方法があるのでしょうか?<< ずばりお金です。 葬儀社と病院とは大体1~2年の契約で何千万と言う契約金を払うのが普通です。 特に大病院になればそれだけの契約金を払っても採算が取れるだけの利益があります。 大病院ですと日に(一日に)5体前後(もっといくかも)が霊安室から搬送されます。 そして大なり小なり葬儀をする訳ですが、首都圏の平均祭壇料が(最終的な葬儀料ではありません) 約80万と言われています。と言うことは80×5で一日に400万もの利益になり、さらに生花、(自宅葬の場合) テント、花環、料理、返礼品、等々全てにバックマージンがつき、一日で500万前後の利益になることも あります。 ですから葬儀社が契約切れとなって病院が新しく葬儀社を募集すると、一つの病院に200以上の葬儀社 が立候補をするなんて事はよくあることですがやはり持っていくのは資本力のある企業ですね。 そう言う意味でも葬儀社と病院は切っても切れない関係と言ってもいいですね。 次に多いのが地元未着型ですね。 たとえば親類の人が亡くなられたとき、病院に入っているA葬儀社が搬送から葬儀までやりますが、 ここで「うちの近くにB葬儀社がありますから、そちらに頼みます」あるいは「B葬儀社を知っていますので そちらに頼みます」といってB葬儀社に連絡をすれば、B社は寝台車で駆けつけてくれる訳です。 ですが今このタイプの葬儀社が大手企業の参入で昔からの顧客を根こそぎ持っていかれて瀕死に 陥ってる所も多いんです。 それとこの手のタイプは昔気質ですから、葬儀が終った後の請求書の金額がとんでもない事になって しまうのも、このタイプです(最近はかなり減りましたが)。 で、わたしがチコット考えたのが葬儀屋さんの代理店。 >>葬儀屋さんという事なので通常仲介手数料はいくらもらえるのでしょうか? 参考までに教えてください。<< 紹介していただいたら15%ぐらいの仲介料が平均ですね。 この先この業界は30年近く右肩上がりだと言われていますから、出来ない事では無いような 気がするのですが。 電話一本で15%は美味しいと思うんだけどな~。 はぁ~疲れた。 久しぶりにこんなに真面目で長い文章打ったなぁ~ 削除されないですよね。
- searchingboy
- ベストアンサー率23% (124/534)
なかなか難しい宣伝のしにくい職業ですね。 いま葬儀に対して、画一的な葬儀を考え直す機会が新聞紙上 掲載されていますね.大阪では「自分の葬儀をどうするのか」というな講座が あちこちの公共施設でしています。 棺おけの中に入ってみたり.遺言を書いてみたり、することなどしています。 ということで、葬儀アドバイザ‐として、いろんな葬儀を提案して, 関心を持っていただく,そのためにはボランティアで公民館等の公共施設で講 座,相談会などを積極的にすることも必要と思います. 葬式業者からの広告を感じさせない工夫--外国の葬儀の紹介、 死に対する考え方の違いの紹介,儀式の解説など-されたら、 いかがですか. ご参考になるかどうか
補足
こんにちわtama101さん 先日の返事は文章が長くなって途中から疲れてしまい、一番大事な所が曖昧に なってしまいました。 80万円の15%というのは祭壇料からです。 これは殆どの葬儀屋さんがこう言う形を取っています。 例えばtama101さんが知り合いの業者に紹介したとすると祭壇料の15%(高いところで30% 、これは業者によって代わります)が入る訳ですが私達が考えているのは儲ける という事よりも葬儀の代理店と言う新手のビジネスなんです。 そこで私達に直接仲介していただければ、総費用から必要経費を引いた準利益の 25%を仲介料としてお渡しします。 都内では葬儀の総費用が平均300万位です。ここから経費を引いて準利益の 25%ですからざっと考えても60~70万が仲介してくれた方に入る訳ですね。 こんな感じですが如何でしょう。 因みに400~500万の墓石も25%です。 ハア~今日は短かった。