• ベストアンサー

葬儀のあとにまた葬儀、特殊な例ですがアドバイス下さい

先月、とても仲良くしていた大切な人が亡くなりました。 私は個人事業主ですが、亡くなったのは同じ賃貸の一室で間借りしている同業者の社長で(従業員2人で小規模ですが)仕事のストレスなどで半年ほど前から鬱状態になっておりしばらく会っていませんでしたが自殺したと連絡が入りました。 奥さん、子供もおり、葬儀は彼の地元で密葬を親族で行ったようです。 このことは1月に入ってから、電話やファックスなどで奥さん、僕、彼の従業員とで手分けして関係者に伝えました。(自殺とはいえずに、交通事故と説明しました) しかし彼は仕事柄多くの人達と関わってきましたし、葬式もあげないのか!との声も仕事関係の人たちから多く言われていますしあげる必要性が高いと僕も思っているのですが、奥さんがもう一切このことは関わりたくないといっているので僕が喪主になって仕事関係者ようにあげようと思っています。 そこでこのような場合、一度彼の地元で葬儀をあげているのでどのような名目でどのように葬式をあげたらいいのか検討がつきません。(奥さんはきたくないといっています) 葬儀場を借りて僕、彼の従業員とですすめたいと思っております。 1月中にはあげられるようにこれからいろいろ調べていくつもりですが、特殊なのでどなたか助言をしていただけませんか? 判りづらい文章だったかとは思いますが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まず葬儀という形での開催はおやめになった方が良いと思います。 葬儀は本来親族が行うものであり、みだりに他人が行ってよいものではありません。(祭祀権) 相続にもかかわることなので問題になりがちです。 例を挙げると、有名デザイナーの後継者争いや、関取の名跡の問題などが世間で話題になったのと同様で、喪主を勤めるということは、個人の人間関係を引き継ぐといった意味があります。 また、内容(規模・宗教)の決定、費用の負担責任をどうするかといったことも考えられます。 そしてなにより香典という収入をどこが管理するかが、必ず問題になりますし、場合によれば故人やそれに伴う会社の債務の責任も問われることになります。 会社であれば、あくまでも会社主催として二人の従業員の連名で社葬として行う方法はありますが、それすらも親族が反対であれば祭祀権の侵害になります。 また、あなたの立場は友人代表といったものになるかと思います。 まずは根気良く親族を説得して必ず了承を取り、取れた場合は偲ぶ会等の形式で香典ではなく会費を決めて開催し、会計報告を参加者全員にするぐらいの配慮が必要です。 故人を悼むお気持ちはわかりますが、他人が踏み込んではならない領域もあるのではないでしょうか。 そして、何より考えなくてはならないのは、急に大切な家族を亡くされて困惑している残された家族の心情であることを忘れてはなりません。 私からの提案としては、せっかくのお心は、故人に代わって残された従業員二人の今後を支えるように努められることに砕かれてはいかがでしょう。 尚、家族葬といった名称はあくまでも通称や業者間での商品名で、本来はそのまま「葬儀」というべきであり、それを喪主の権限(祭祀権)で親族のみで行ったということになります。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>葬儀は彼の地元で密葬を親族で行ったようです… 日本語として、密葬は本葬とペアで使う言葉です。 密葬があれば必ず本葬があります。 政治家や芸能人など、社会的知名人の場合によく見られますね。 もし、最初から本葬など行う考えが全くないのなら、それは密葬ではなく「家族葬」と言います。 >僕が喪主になって仕事関係者ようにあげようと思っています… それはよいことことかと思います。 ご遺族が参列されなくとも、了解を得ることは大事です。 了承していただけたなら、あなたは喪主ではなく「葬儀委員長」として本葬を執り行えばよいでしょう。 あと、集まった香典で諸費用をまかない、剰余金が出たらその処分はどうするか。 逆に赤字になったらどうするか、などのことを事前によく協議しておく必要があるでしょう。

noname#62908
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答していただいた情報、大変参考になりました。 遺族の気持ちや香典などの問題もありますし、慎重にすすめていこうと思います。

  • k1o2p1u7
  • ベストアンサー率46% (46/99)
回答No.1

葬儀という形ではなく、 有志による「お別れ会」や「故人を偲ぶ会」 という形で開催することは多いと思います。 この場合も、献花や、酒席など 用意することもできます。

noname#62908
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 葬儀以外の名目でやるのがよさそうですね。 参考になる意見をありがとうございました。

関連するQ&A