• ベストアンサー

中一の男の子の教育のことで悩んでいます。

中一の13歳の男の子の教育のことで対応に悩んでいます。 真面目で、宿題やテストの勉強に取り組むのはいいのですが時間ばかりかかってなかなか思うような成績が取れません。それを本人が気にして自信をなくしそうです。  そのため学校のことだけに時間を割きたいために、習い事や不得意科目を見てもらっている家庭教師などは全部キャンセルして休んでしまいます。  学校から帰るのが3時。家庭教師などたった1時間。夜寝るまでの時間までたっぷり時間があるのですが、余った時間はメールしたりパソコンでゲームなどはやっているようです。夜中まで詰まるのが厭で習い事など全部どけてしまいたいようです。これでは放課後のスポーツもできません。  それでたくさんの宿題が出るとそれに気を取られ、他のことを全てやめてしまうのです。週末も誰とも遊ぼうともせず家でリラックスしているのが好きだといって人と接しようとしません。週末など一歩も外に出ません。社交的でなく無口で、もともとの性格もあるのですが心配です。だんだんその傾向が強くなっていくようです。機嫌が悪いわけではなく荒れたりすることはありません。思春期ということなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chocorly
  • ベストアンサー率16% (10/61)
回答No.5

丁寧なレスから本当に心配していることが伝わります。 成績については、点数からだいたいの状態は推測できました。 得意科目と苦手科目もあるでしょうから、五科目の合計点で評価してあげるといいと思います。学校のテストの難易度にもよりますが、75点と90点はかなりの差です。ふつう、90点を取れる子というのは非常に優秀な子です。五科目で450点とるのは、学年で10番などといったレベルの高い目標だと言えます。 まず、90点は非常に高い目標であることを伝えてあげるのはどうでしょう。また、目標を400点(一科目あたり80点)といった身近な数値に設定してあげるなどの配慮も必要かもしれません。仮に目標が達成できなくても、前回より点数が伸びていればそのことを指摘しほめてあげるなどするとよいと思います。 ひきこもりについて。 こう言っては元も子もないかもしれませんが、ひきこもる子というのはあの手この手を尽くしたところで結局ひきこもってしまう場合があります。親の態度で問題となるものがあるとすれば、「学校へ行きたくない」ともし言い始めた場合にそれを受け入れるのはよくないと思います。逆に、親子で一緒に課題を乗り越えられれば信頼関係もぐっと深まるはず。

kurouji
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一生懸命学校で頑張って勉強もしているのにがっかりしているのを見るのが可愛そうに思えてしまって皆様にいろいろご意見伺いました。  90点取れれば本人もAをゲットできて満足だろうと思います。達成感から自信を持って欲しいなと思っているので100ではなく90を大目標にしてみたら?と伝えてみます。  一人でいるのが好きなのでやがて引きこもりみたいになるのではと私が心配しているのですが、(どういう場合に引きこもるかよくわからないのですが)学校はいまのところ生活の一番中心ではあります。外出や社交が嫌いなのでそうなったらどうしようと心配になってしまったのです。ちなみに上の娘は社交的で外でエネルギーを得るタイプとでも言いましょうか。  もし学校へ行かないというようなことが起こったときは受け入れることは良くないというメッセージ、心に留めさせていただきます。  5人の方に回答頂いていろいろ私の中で考えも気持ちも落ち着きました。 この場に相談をしてみて良かったと思います。本当にありがとう。

その他の回答 (4)

  • Boba_Fett
  • ベストアンサー率39% (58/147)
回答No.4

やさしいカーチャンですね。←ホントですw また、子供が、自然と口数が少なくなってきて、 だんだんとコミュ力が不足してくるのでは。。 という心配事をされているのも察することができました。 でも、これって、内向的ってのもちろんあると思いますが、 それ以外に、単にインターネットとゲームにハマってて、 宿題とかテスト勉強とか、何かやらざる得ないときに追い詰められて ケツが迫っているものから慌てて片付けてるのでは?? ⇒理由:ぁ、自分がそーだからです。ハイw     厨房の頃の自分をみているようでした。。トホー=3 あとスポーツ&習い事が~とありましたが、 ご本人(もう中1ですよね?)は、それらに興味がある、 またはされたいのでしょうか? ⇒興味ないと、ヒマでも億劫になっちゃって  やらなくなりません??  社会人が勢いで始めちゃった、英会話教室みたいなもんと一緒で。。 失礼を承知で言いますが、なんとなくですが、好きでハマっている インターネットとゲームにできるだけやっていたい(土日の休みも) って感じにも見受けられたので。。抜け抜けとすみません。 インターネット越しに展開している、ネットワークゲーム (オンライン対戦のゲームとか)に、どっぷりハマっちゃう前に メリハリつける生活を促してみてはどでしょ。 例:ゲームやPCは1日に○○○まで~みたいな制限を設けるなど。

kurouji
質問者

補足

 返答をありがとうございます。ご自分がそうだった、という体験はとても参考になります。  興味ない暇でも大人の英会話教室状態というのもわかります。バスケットなど嫌いではないのでたまに参加しているのですがでも、頑張るほどでもない、って感じです。   宿題も大半はパソコンを使うので、部屋をしょっちゅうチェックというのも難しいところですが、インターネットに拘束されないというところがポイントなのでしょうね。もうひとかたに引きこもり予備軍だと指摘されました。もっとも心配していることですが。、、、

noname#155097
noname#155097
回答No.3

つまり、あれは嫌、これは嫌 やらないことに理由をつけて何もしない。 典型的なひきこもり予備軍を作っているようなものです。 それなら、勉強などしなくていいから、 クラブをやれ、友達と遊べのほうがまだましですね。 中一くらいの勉強なら、クラブを目いっぱいやった 後の学習でも十分にそれなりの点数はとれるはずですから、 やらないことの理由を勉強に求めれば親が何もいわない ことに気づいているわけです。危険な兆候のように思えます。 そのあたり、親の態度にも問題ありと思いますが。

kurouji
質問者

補足

私が一番心配しているのが引きこもりです。思春期の時期だからなのか引きこもり予備軍なのかというところが難しいところで。 もっともっといろいろなことを楽しんで欲しいのに、クラブやれスポーツはどうだ、友人家に呼んでごらんといっても本人の気がなければどうにもなりません。  ずばり親のどういう態度が問題となると思いますか?それを容認する態度でしょうか。(容認していないのでいろいろ声をかけるのですが)

回答No.2

前の方も状況が良く分からないで回答に困られていましたが、勉強の仕方やレベルが見えません。ただ、小学校の延長で机に向かっていませんか?遊び半分、宿題半分とか。やはり中学以上では、勉強の難易度が高くなりますし、科目も多いので、集中して短時間で終える癖を付ける必要があります。それを終えたら、自由にメールやゲームをさせる(できれば自分からそうするように)した方が良いでしょう。家庭学習の習慣はあるようなので、今のうちにその癖を苦痛ではなくこなせるようにしましょう。嫌々やるようになっては手遅れです。

kurouji
質問者

補足

かいつまんで説明しようとしたために状況不十分でわかりにくかったことと思います。  真面目に取り組んでいるのですが、たとえばABC3段階とするとどれも頑張ったのに全部Bだったという感じです。中の中。自分ではもっとできたと思うみたいで。時間のマネージの仕方でしょうか。 やり終えるまでゲームなどの画面を開かないってことでしょうね。本人は休憩のつもりなのかもしれませんが。  とても心配しているのはもう一方の回答にあった引きこもりになるのではないかということで、自分で楽しみを見つけてくれたらいいのですが、。。。与えられた勉強ばかりで楽しみはパソコンという過ごし方に胸が痛んでいます。

  • Chocorly
  • ベストアンサー率16% (10/61)
回答No.1

あくまで個人的な見解です。 状況がはっきりとは分からないので憶測で語っています。 まず >思春期ということなのでしょうか。 思春期は体の二次性徴とそれに伴う心理状態のことであり、今回の件と直接の関係性は薄いと思います。 ここから本題です。 「思うような成績が取れません」とありますが、いまのお子さんの成績はどの程度で、目標とする成績はどの程度なのでしょう。これによって対策は大きく変わると思います。たとえば、目標が「学年で10位以内」などの極端に高いものであれば、保護者の欲が裏目にでてお子さん自身はいずれ勉強から離れてしまう恐れもあります。 また、お子さんは普段、どういった環境で勉強しているのでしょうか。個室の場合、勉強部屋にゲームやパソコンがあったりはしないでしょうか。ダラダラとした勉強では効率は下がってしまいます。 「放課後のスポーツもできません」とありますが、お子さんの課題が勉強であるならば、勉強を優先するべきではないでしょうか。宿題はちゃんとやらなければなりません。毎日6時間以上学校で勉強させられるわけですから、勉強が分からないと学校にいるのは苦痛になってしまいます。 また、週末の過ごし方についてですが、社交的ではなく無口な子にとっては、休みの日まで友人たちとの人間関係でストレスを抱えるのは苦痛なのかもしれません。読書やゲームなど、家の中で出来る趣味があるのならば、休日ぐらい(宿題が終わっているなら)存分にやらせても良いかなと思います。

kurouji
質問者

補足

回答ありがとうございました。    本人が望んでいる成績とは、自分がやったなりの結果が欲しかったということで学年で10番などという高いものではないのです。前の方の補足にも書いたのですが、今回そこそこ90点以上かなと思っていても戻ってきたテストは75点だったというような状況です。  基本的に宿題は全部パソコンを使ったものなので個室にパソコンがあります。  めりはりのついた勉強法ということなのでしょう。 大勢でわいわい過ごすのが好きではないので週末ほっと独りでいたいそうです。  ただ、子供なりの人生もっと楽しんで欲しいなと思っています。 (本人が週末どこにも行かないのが一番心地いいならそれでいいのでしょうが)  大変参考になりました。

関連するQ&A