• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本の学力)

日本の学力と学習環境の特徴

このQ&Aのポイント
  • 日本は学校での勉強時間が長く、休みの日が少なく宿題も多いと言われています。
  • 他の国と比べて学校の勉強がダメなわけではありませんが、教育の重要性を強く意識しており、家庭教師や塾に通うことが一般的です。
  • 日本の学力が下がる一方なのは、学力試験や単元テストに重点が置かれ、応用力や創造力の育成が十分に行われていないことが一因とされています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

>質問1 >本当に日本は学校での勉強時間が長く、休みの日が少なく宿題も多いんでしょうか。 学校の授業が護送船団方式だからです。特に公立学校は、日教組の影響が強く脱落者を出さないことが最優先という思想があります。皆がおててつないで一緒にゴールし順位をつけない。それが日教組の思想。頭の回転が遅い生徒のスピードに合わせるから、必然的にとろくさい、退屈で冗長な授業になってしまうのです。授業時間には限りがありますから無制限に遅くするわけにはいかないけど、それでも時間が許す限り、スローモーなスピードで授業が行われます。日教組は口を開けば生徒の自主性というけど、その実、生徒が自主的に勉強するなどとは全く信じていない。馬鹿でなまけもので想像力の無い生徒でも授業についてこれるようにする為に宿題が出されるのです。 >質問2 >他の国と比べて長いんだったら、なんで皆塾にいったり家庭教師を雇ったりしなきゃいけないくらい学校の勉強>がダメなんでしょうか >それとも他の国でも塾とか家庭教師をしているのは当たり前なんでしょうか 要するに日本人は余りにも馬鹿なんです。脳みそがないのです。至れりつくせり、手取り足取りでも余りにも頭が悪すぎてついてこれない。そうでない頭の良い生徒は逆に授業が全く物足りない。学校の授業だけでは有名大学に合格できない。だから塾や家庭教師に頼る。学校の授業のレベルが低すぎるってことです。 >質問3 >他の国と比べて長いんだったら、なんで日本の学力は下がる一方なんでしょうか 授業時間が長くても、中身は薄い。水みたいなスープってことです。 日本の学校は、お経を読める生徒は育てても、自分の力で何も無いところからお経を書ける人材を育てないのです。生徒は先生の後をついて復唱するだけ。九九の暗記と同じです。現代の学校は、奈良時代の寺と同じです。意味もわからずに、ひたすらお経を読んで有難がっているだけ。 日本人は余りにも馬鹿なので、そんなことが勉強だと信じているのです。

noname#177911
質問者

お礼

ありがとうございます。 日教組って言葉は聞いたことがあるんですけど、ピンときません。宗教団体みたいなものだって勝手に思ってるんですけど違うんでしょうか? 確かに塾だと学校じゃあ出ないような問題沢山しますね。私は特に数学が大好きだから、塾で難しい数学の問題は沢山もらいます。教科書だけじゃ物足りないって思いました。 逆に社会が苦手だけど、社会が得意な友達は歴史の本とか図書館で借りたりして凄い読んでて、教科書に載ってないいろんなことを知ってます。 教科書って、いろんなことを教えてくれるんだと思ってたんですけど思ってた以上に薄っぺらいってことですね。 でもそんな薄っぺらい教科書でも苦手な社会はテストで平均点とるのがやっとだから、私も手取り足取り教えてもらわなきゃいけないバカの一人ってことですね。 日本の文化を書いてある本を色々よんでいて、昔の日本人は発想力がすごかったって私は思いました。昔っていっても車とか無い時代ですけど、日本庭園の作りとか、ものを縮める技術とか、あと和歌とか茶道とかもですけど、そういうのって全部日本人の発想の豊かさからきてるんだって凄い昔の人を尊敬したんです。 でも今の日本人ってそういう昔の人のすごい部分全然持ってないんですね。

その他の回答 (4)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/005/gijiroku/03070801/005.pdf 文科省調査では、日本の授業時間は少ない ※ ただし、ゆとり教育からハンドルを切る時代の調査だから、「日本は少ないぜ」というのを主張するための資料であることは確か。 http://www1.odn.ne.jp/youth-study/reserch/2000_04_nichijou/index02.html 日米の家庭学習時間は変わらない。 質問1 日米ではあまり変わらない。中国は家庭学習とかも長い 質問2 公立は中位に合わせるから、上位には物足りない 質問3 http://ja.wikipedia.org/wiki/OECD%E7%94%9F%E5%BE%92%E3%81%AE%E5%AD%A6%E7%BF%92%E5%88%B0%E9%81%94%E5%BA%A6%E8%AA%BF%E6%9F%BB まぁ世界の中ではほどほどではないでしょうかね。 「アメリカとイギリスとカナダに住んだことのある従姉妹の言葉です。」 このソースのバイアスがどの程度かが不明。 http://www.kknews.co.jp/maruti/kaigai/060204_3b.html イギリスの話

参考URL:
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/005/gijiroku/03070801/005.pdf
noname#177911
質問者

お礼

ありがとうございます、詳しい資料で解りやすいです

回答No.4

学ばせ方の違い 例えば算数 日本では 1+1=○ だが イギリスは ○+1=2とか○+○=2とか ね? ちょっと楽しくなるでしょ? ってCMがありましたね 汗

noname#177911
質問者

お礼

ありがとうございます そのCMは知りません

  • aimaina
  • ベストアンサー率48% (70/143)
回答No.3

日本の学力(平均点)は、アメリカ、カナダ、イギリスよりは上なんです。 日本の順位が下がったのは、シンガポールや韓国、台湾、中国上海の学力が上がった結果です。 アジアの国の中高生は、日本みたいにクラブ活動もしないで勉強漬けだからね。 かといって、日本の学校に問題がないかと言えば、それは私のようななおじさんより、現役の学生のあなたの方がわかっているでしょ?

参考URL:
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121212/edc12121200100000-n1.htm
noname#177911
質問者

お礼

ありがとうございます 日本の学力低下を、昔の日本の学力と比べたデータを見たんです。ただ、ちょっとチラっとあったのを見ただけだから、詳しく覚えてないんですけど… 昔は中学卒業した時点で、今の高校生に近い学力があったとか書いてました

noname#177887
noname#177887
回答No.1

日本は、学校での授業時間は長いですが、内容は薄いです。 語弊もあるかもですが、基礎から時間をかけて、誰でも判るように。 というのが基本です。 で、それだけでは競争に勝ってレベルの高い大学に行けないから、高校以下で塾やら行くわけです。 海外の学校が短いのは、足りないとこは自分でやりなさい。 何でも教えてあげるわけではないよ。 というだけ。 大学もそうだけど、入ってから努力しないと、どんどん落とされます。 入り口は広くても、出口が狭いのが海外です。

noname#177911
質問者

お礼

ありがとうございます 誰でも判るように・・・といいながら絶対落ちこぼれってでますよね。 なんでクラス分けしないんだろうって不思議です。

関連するQ&A