- ベストアンサー
中一の娘の思春期の悩みと対応方法
- 中学生の娘が思春期に突入し、忙しい生活やストレスによる悩みを抱えています。部活や習い事に追われる日々でありながら、性格的に神経質で自分の時間が欲しいと感じているようです。時々イライラやふさぎ込みの気分になることもあり、深刻な悩みを口にすることもありますが、隠し事はなくコミュニケーションも取れている状態であり、学校でのいじめもないようです。
- このような状況で、思春期の娘を見守るか深刻に考えるか悩んでいます。一度部活を辞めてみても良いと提案したところ、娘は楽しいと話しているため、いじめや部活の辛さが原因ではないようです。また、たとえ深刻な悩みがあってもしばらくすると元気になり、笑顔を見せることもあります。
- したがって、中学生の思春期は様々な感情や悩みを経験する時期であり、一時的なものである可能性が高いです。娘が隠し事をしておらず、コミュニケーションも取れているので、現時点では見守ることが適切かもしれません。ただし、将来的に深刻な悩みが続く場合や学業や人間関係に大きな影響を及ぼす場合は、専門家のアドバイスを受けることも考えてください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
様々な回答があるかと思いますが、子供の性格も様々。 是非とも適切な回答を選んでいただきたく思います。 私は、そこそそ社交性もあり前向きな子供と仮定して書きます。 読んだ感想からいえば、今は大した問題ではないように思えますが、 「死にたい」などとは軽い気持ちでは言えないものです。 『ただ様々な変化が一度にやってきて疲れている』 中学生になれば勉強も回りの人間関係も一新。部活の指導も厳しくなり 先輩との関係や、礼儀作法についても厳格になって息苦しくなっているかも しれません。私はその辺りから5月病のような状態になっているのだと思います。 もし深刻になれば一人になりたくなるものですから、ご指摘のとおり籠りたくなります。 逆にいえば籠っていない現状は、少し安堵してよいと思います。 解決策としては以下のようなものは如何でしょうか? 1.特別なお小遣い(プレゼント)を与える。(頑張りを評価して、心に満足感と安堵を与える) 2.生活を工夫して早くご飯を食べれるようにしたり、家族のお風呂の時間を調節するなど、 娘を優先して、待ち時間やロスを少なくする。 3.ベットメイクの一新やお風呂でアロマなど、生活が楽しくなるようなグッズを購入する。 部屋の照明を変えて間接照明を活用するなど、安堵する雰囲気を作るのも良いかと思います。 4.家族や娘の友達をさそって近隣の温泉やスーパー銭湯なんかもいいですね。 リフレッシュする時間ならなんでもOKです。 答えとしては、思春期と思って見守る。だけどできる配慮はする。 少し余裕の有るときにでも、二人でカフェに行ったりして話を聞いてあげてください。 貴方は家長として、娘の望む方向を考慮して家族の舵を調整してあげればいいと思いますよ。 たしかに、5時起きは早いですね。ハードな生活だと思います。 子供は問題を分解できません。ただ漠然と苦しい生活を受け入れてしまう。 家族であるからこそできる、問題解決があると思いますよ。
その他の回答 (11)
- vansancan
- ベストアンサー率23% (341/1422)
深刻に考えたほうがいいと思います。 ちょっと娘さん、忙しすぎます。 自分を保っていられなくなりますよ。 そんじょそこらの大人より忙しいですよ。 睡眠時間が少ないです。 成長期なのに。せめて8時間くらい寝かせてあげて欲しいです。 家でものんびりする時間を設けてあげて欲しいです。 そのために、何を削除しますか? 子供にそれを選ばせるのは酷だと思います。 あなたの体が心配だから。と言って、 話し合って、習い事をしばらくは止めさせるとか、 朝練のない部活に変えさせるとか、 何か手を打たないと。
<昨日は「何かわかんないけど、死にたくなる・・・」「動いたら、無意識に包丁取りに行きそうで怖い・・」と 大丈夫!大丈夫! 本当に死にたい子はそんなこと口にしないから! 大丈夫よ、本当。絶対! で、「部活辞めても良いんだよ」は優しい言葉がけのようで実は追い詰める言葉なのでやめましょう。 だって辞めたくないから頑張ってるんじゃない。 親が「諦めずに頑張れ!」と言ってくれれば親がそういうから、という言い訳もできるのに「辞めても良い」と言われたらもう人のせいにできないもんね。 自分の意志でやってることだから逃げちゃいけないんだ、と自分を追い詰めるしかなくなるもの。 最近の親は理解ある親の顔をするけどそれって逆効果ってことも多々あります。 親が憎まれ役を買って出てあげるのが本当の愛情ってこともあります。 とりあえず栄養のつく美味しいもの用意して笑顔で迎えてあげれば大丈夫ですよ。
お礼
>>「部活辞めても良いんだよ」は優しい言葉がけのようで実は追い詰める言葉なのでやめましょう。 グサッときました。 良かれと思って言った言葉でした。 それが 追い詰める言葉なんて・・・ 相談して良かったです。 気づかされました、有難う御座います。
〉「部活大変なら辞めて良いんだよ」 って、辞めて良いものは部活だけですか?(笑) 「忙しすぎて大変なら、習い事でも、なんでも良いから、少し減らしてみたらどうかな?」 と、ご本人が選択し易いように聞いてさしあげたらいかがでしょうか? 中学生や、高校生にとって部活って、まわりに「辞めれば?」とか言われたくないものだと思います。 部活も、習い事も続けたいようですが、実際にはむりをされていらる つい、最近まで小学生だったお子さんが、中学という新しい環境で、部活、学習…いろいろ慣れない中、疲れもあるでしょう。 自分自身を休める時間も大切ですし、まして、成長期は尚更です。 高校生ぐらいの体力がつくまでは、夜はもっと早く寝るようにして、睡眠時間を確保できるようにお子さんとお話されてみてはいかがでしょうか?
- my-mi
- ベストアンサー率20% (158/785)
こんにちは。 私の娘が中1のときに少し似てるな、と思いました。 中学に入った途端、部活、テスト勉強、休日は部活だしほとんど休みなし。 平日は帰宅するとすぐに夕食、そのあと習い事、帰ってきたらお風呂入って寝れるかといえば宿題。 就寝は真夜中、朝は朝練で6時前に起床。 こんなに生活が変化するものかと私も驚きました。 大人でも疲れますよね。 他のお子さんも家では不機嫌になって家族にあたったりして思春期というより生活スタイルの変化につかれているようでした。 でも不思議なもので2学期ぐらいになるとそういう生活にも慣れるんですね、だんだん落ち着いてきました。 「死にたくなる・・」なんて言われたらこちらとしては本当に驚いてしまいますけど、質問者さんのところもコミュニケーションがとれているように感じますし、食事のときにでも学校の話を聞いてあげたらいいと思います。 お子さんは真面目な方ですか? 真面目なお子さんの方がきちんとしようとして思いつめたりするので。 今の時期って学校生活にも慣れてきて、お友達関係とかも微妙に変化してくる時期ですしね。 いろいろお疲れだと思いますよ。 うちの娘は高1なんですが、中学とはまた違った重圧があるようで、毎日「あーしんどいー!眠いー!」って言ってます(笑)
お礼
とっても真面目な正確なので 思いつめてしまっているのかもしれませんね・・ 日々 様子を見ながら 見守って生きたいと思います。 有難うございました。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
寝不足があるんじゃないですかね。 7時間は確保しないと心身不安定になってしまいますよ。 休日は午睡を取り入れてはどうでしょうか。 有名な進学高校でも取り入れてるし、学習や心身にはとても有効なことですよ。 昼寝は悪いイメージがありますが、それは間違いってもんです。
- TUNE0040
- ベストアンサー率26% (220/842)
教員です。 なにごとも思い込みは危険です。 常に冷静に客観的に観察できるよう、一保護者として訓練をなさることをお勧めします。 >隠し事は無く、何かあったら 色々と話してはくれる仲だと思っています。 「隠し事がない」ということはありません。 ただ、必要以上に隠すか、ある日を境に話さなくなったら注意が必要です。 女子ならば服装や所持品に気をつけましょう。 お小遣いで買えないような財布やアクセサリーがあったら危険な兆候です。 >部屋に篭ることも ほとんどありません。 帰宅時間に注意しましょう。 担任や顧問とも定期的に連絡を取り合って、お子様以外のルートで学校の情報も手に入れておきましょう。 >思春期だと思って 見守ったほうが良いですか? >それとも もっと深刻に考えたほうが良いですか? どちらも必要です。 保護も必要ですが、親離れも必要です。 距離感が難しくなる年代です。 でも、絶対に目は離さずに、でも常に「深刻な状況」も視野に入れながら見守りましょう。 がんばってください。
お礼
教員の方の意見も聞きたかったので感謝しています。 細かなアドバイス 参考にさせていただきます。 不安ですが 私自身しっかりとしなければいけませんね。 頑張ります。有難うございました。
>みんなもそうだし、まだ忙しい方では無いと思いますが、性格的に神経質でマイペース・自分の時間が無いとストレスが溜まるみたいです。 現代の大きな誤解です。十分忙殺され、ストレス溜めの環境です。 11、2歳そこらの生活習慣としては疑問を感じます。 でも本人が続けたいならそれでいいでしょうが、やめたら親に申し訳ないと思って続けるのは密かな重圧になります。 ですがあなたも娘さんに寄り添うお心をお持ちですので、まだそんなに深刻ではないと思いますが、相手はあくまでも子どもです。自分の生活リズムの手綱が掴めず、生きることはこういうことだと錯覚して覚えてしまうかもしれません。そのような手綱はまだ親が大半を握っておくべきです。 死にたい、というのは、その年頃では、自分らしく過ごしている時間がない、と言い換えできます。 中学という環境の変化で、同級生にも広がりができ、考え方も変わってくるでしょう。確かに思春期だったり反抗期だったりもあるかもしれませんが、「死」を軽々しく口に出す家族を見守るだけに留まるのはどうでしょうか・・・。隠れたヘルプの要請のように感じられます。 テレビなどは、一瞬でも憂鬱な気分を紛らわしてくれます。 しかし、夜眠る前の一瞬などはどうでしょうか。朝起きたときの一瞬はどうでしょうか。 こういうものの積み重ねが、後々爆発することもあり得ます。 気づいた時には、積極的に関わってあげてください。 仲が良いのであれば、それも可能でしょう。 あとは思春期特有の教育もおありでしょうから(男女仲や性について)、それらの話題もちょいちょい交えながら、話題の幅を徐々に広げるといいと思います。 親とそういう話ができたというだけで、大人の会話ができた気になって、ちょっと嬉しいものだと思います。 娘さんは着実に大人への一歩を進んでいます。 それをうまく誘導してあげるのがあなたのお役目かと存じます。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
5月病ですね >隠し事は無く、何かあったら 色々と話してはくれる仲だと思っています 親だから話せない悩みというのが有ります 親は子供を管理する側だからです 対等な立場で、悩みを打ち明けられるような友達が居れば 多分問題ありません とはいえ 絶対という言葉はありません 何が起こっても対処出来るような心構えだけしておきましょう
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
>思春期だと思って 見守ったほうが良いですか? >それとも もっと深刻に考えたほうが良いですか? 親として、対策が二択を思いついてしまうなら、教育として間違いだと思います。 一緒に悩んで、人生の先輩としてアドバイスで道を指し示すのも、自己判断力を養う教育だから。 >隠し事は無く、何かあったら 色々と話してはくれる仲だと思っています。 話しても、親は理解してくれないと感じてしまったら塞ぎこんでしまいます。 親だって、中学生の時に同じ悩みを抱えていたんですから、 「イマドキの若いモンは」と割りきらず、大人の価値観ではなく、少しは昔を思い出して中学生の大先輩として、お子さんと目線を合わせて一緒に悩んであげる事で、本人の自助努力で乗り越える事が可能になると思います。 親は、深刻に考えるのではなく、深刻な事態も想定して、すぐに対処できるようにアンテナとフットワークを張って、耐ショックに控えておくことが必要。 災害は、防災訓練をしておくから、迅速な対処ができる。 何が起きるかわからないのでは、親がショックで恐慌をきたして、正しい判断力を失ってしまいます。 想像を絶する事態を起こさせないこと、想定範囲内に収める限り対処法はあります。それができるかは親の能力の問題。 見守るのも、対策するのも、諭すのも、親の背中を見せるのも教育です。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25696)
質問拝読しました 私らが「あ~しんど、疲れたぁ」って言うのと一緒だと思います ただ、言葉が過激なだけで... 隠し事がない、部屋に篭らない、それだけでも良いお嬢さんだと思います ご両親の教育が良かったのだろうとお察しします 1学期中はそっとしてあげたらどうですか? そこで改めてお嬢さんの意見を聞くのもいいでしょう 13歳はいろんな可能性を持っている年頃です 村上龍さんの「13歳のハローワーク」という本があります ぜひご一読下さい
- 1
- 2
お礼
細かなアドバイス有難うございます。 今日は部活が休みなので 近くですが買い物に行きました。 好きなものを買ってあげて 家でゆっくり話をしたりしました。 なんとなく ホッとしたような感じでした。 時々 こういう時間をとって 本人の希望を聞いてあげていきたいな・・・と思っています。 有難うございました。
補足
みなさんの色々な意見が聞けて少し心に余裕ができました。 すべてベストアンサーに選びたいくらいでした。 みなさんのアドバイスを生かしつつ 自分なりに娘と向き合っていきたいと思っています。 本当に感謝しています。 有難うございました。