- ベストアンサー
相続。話合いにならなず困っています。
昨年、父がなくなりました。相続人は母(放棄を検討中。1度延長し期限まであとわずか)、祖母です。私を含め子供は放棄済です。 遺産 正:土地(祖母、叔父と3人の共有。ほぼ農地、山林)、農作業用の小屋(父単有) 負:借金800万円~1000万円 祖母は叔父(←土地共有の弟、バツ1)と東京在住です。子供全員が放棄受理された時点で、電話で、子供全員放棄したこと、祖母が相続人になることを伝えています。その際、祖母は「年寄りだから分からない」(←口癖ですが)ということで、叔父が母と話すと自ら言っていましたが、案の定反故にされました。そろそろ3ヶ月経つので、改めて今日電話したところ、叔父が出たのですが、興奮して大声張りあげる口調になり(びっくりです)、会話が全く噛み合わず、話になりませんでした。 きちんと決まりに従い手続きに協力してほしいだけなのですが、そんな状態で困っています。3日程前に母が祖母に電話したときも、同じように話にならなかったと言っていました(それを聞いて私も電話してみたのですが)。祖母・叔父とも自分たちはもう何年も住んでいない田舎の土地を、狙われていると思っているようです。 質問(1)3ヶ月経過したら祖母は相続人になりますが、祖母はそんなの聞いていない等平気で言いそうです。いつ放棄したことを伝えたのか、内容証明でも送っておいたらよいでしょうか? そんなの使う場面はないですか? 質問(2)こんな話にならない人たちときちんと話し合いの席をもつ方法はありますか? 質問(3)登記の名義変更とか債務者への連絡とか、放置してはまずいですか? 私は、放棄も済んでいるので、叔父に言われたとおり【結婚して出て行ったのだから関係ない】と言いたいところなのですが、地元で暮らす母、母と同居している弟(心の病気中)が心配で。いろいろ質問しましたが、いずれかでも構いませんので、ご意見・アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まずはお母さんの相続放棄手続きを早く済ませてください。 お子さんが相続放棄しのしたので祖母が相続人となりプラス財産とマイナス財産を相続することにり、相続放棄出来る期間はお子さんが相続放棄をしたことにより自分に相続権があることを知った時から3カ月となります。 お子さんが相続放棄したことは、お子さんの相続放棄受理通知書を見ないかぎり祖母は分かりません。 ということは、債権者が祖母の所に借金の取り立てに来た時からでも間に合います。 本来ならば、祖母や叔父に相続放棄受理通知書の写しを送付する所てですが質問内容ではそこまでやることはないかと思います。 お子さんたちは相続放棄をしてますので話し合いの場を持つ必要はありません。 債権者には相続放棄受理通知書の写しを送付して相続権が無い旨連絡した方がいいでしょう。 不動産の相続による名義変更は相続人が確定したら本人が登記申請することなのでお子さんたちが心配することではありません。 相続税には申告期限があるため登記も申請期限があると思ってしまいますが、登記は対抗要件のため登記の名義変更義務はありませんのでそのまま放置しておいてください。 あなたがたは相続放棄して相続権は祖母にありますので一切関わらないことです。 債権者が祖母の所に請求いくまで待つしか方法はないと思います。 それにしてもお母様はなぜ相続放棄を検討中なのでしょうか。 債務を返済出来る余裕があるからなのでしょうか。 質問にはちらっとしか書かれていませんが、お母様の相続放棄が一番の大きな問題です。
その他の回答 (5)
- mnb098
- ベストアンサー率54% (376/693)
母を除き子供全員が相続放棄した。 母が放棄をためらうのは、実家に住み続けることが前提になっているから? ほぼ農地、山林とあるが宅地・建物があるのではないのでしょうか。 それと借金の抵当にこれらの土地のうち価値がある部分が入っている可能性もありますね。 電話で伝えるのではなく、債務の内訳と子たちの相続放棄受理通知書の写しを付けて、父の相続手続についてはこういう内容なので祖母や叔父には迷惑をかけるが、よろしくという書面程度は送るべきでした。 母が放棄すれば全ては祖母に、祖母が放棄すれば全ては叔父に相続権が移って行くので、叔父にすれば借金を押し付けられることに他ならないので、怒って当たり前ということに。 また、共有のうちの父持分が国のものになってしまうと、権利関係がややこしくなりますし、母が放棄しないまま祖母に放棄を求めるというのが、財産狙いみたいな誤解を生んでいるといえます。 まずは、母親は何をしたいのか、なぜ放棄をためらうのかが、質問ではわからないので、相手に対する対応を聞いてもはっきりとした回答が出ないのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。具体的なアドバイス、それに痛いご指摘、ありがとうございます。確かにその通りです。母が放棄検討中の理由はひとつ前の方に回答した通りです。母と弟の住む宅地・建物は祖母ひとりの名義です。共有部分に宅地はなく、畑、山林、原野です。 叔父はその昔、事業に2度失敗し、父はその尻拭いに協力していたのですが、そんなことは過去のことで。父は亡くなる前病院のベッドで「○○(叔父)は俺のことを早く死んでしまえばいいと思っているよ」と、もうあまり出なくなった声で言った台詞はあまりに衝撃的でした。父の借金は農業と生活のためでしたが、母は妄想癖があり、浮気相手の女(いるわけない)のためだと考えています。母も実はまともな話のできない時のある相手なのです。 ※いただいていた回答が最後でしたので、余計なことまで書いてしまいましたが、つくづく、うまくいかない人たちだな、と思いました。
調停に乗っけて審判にしちゃえば? 祖母や叔父がああだこうだ言っても、審判されたらハイ終わり、だよ
お礼
ご意見いただき、ありがとうございます。審判についても調べてみようと思います。本当に、ハイ終わり、で済ませたいところです。
- nakayan57
- ベストアンサー率29% (94/321)
何故相続人に祖母が出てくるのか…疑問なんですけど。 子供が貴女を含め二人は居ると書かれているように思えますけどね。 子が居る場合、被相続人の配偶者とその子供が法定相続人であり、 被相続人の父母は、被相続人に子供が居ない場合に相続人となります。 読んだ限りでは、被相続人(父親)の子供が全員相続放棄してる。 母親の相続手続きが未だ。 負債を考え、全員相続放棄する事で負債も無くそうと考えてると?? 共有部分の問題で祖母が出てくるのでしょうが、 被相続人に負債があるので… 換価されず運良く残れば、共有名義者(祖母と叔父)の物になる (ただし、自動的に名義が変わる物ではありません。 相続財産管理人を選任してもらい、 色々と手続を踏まなければなりません。 面倒でしたら,専門家に,依頼されるのがいいかと思います)ので、 まずは、負債放棄のために相続者全員が放棄し、 債務者への換価をする事だとおもいますけどね。 《※あと、被相続人(父)の銀行口座の金とか、手をつけてないですよね? もし、死亡後に手をつけてたらその人だけ相続放棄できず、 負債も背負いますよ。》 その上で、残れば祖母と叔父に手続きしないと宙に浮くよと言えば良いのでは!? 専門家ではないので、アドバイス程度に読んでください。
お礼
ご回答いただき、ありがとうございます。調べたところ、子供が皆放棄すると、次に母と祖母の2人が相続人になるようです。そうなると祖母も負債を負うことになる、ということを分かってもらえなくて。また、父の預金は元からほぼ残高0らしいです。手をつけてはいません。ありがとうございます。
- bebebuble
- ベストアンサー率9% (1/11)
ここに相談するよりは、弁護士事務所に一度相談するのが一番だと思いますが…。相談だけなら1万円以内で済みます。生半可な知識を仕入れるのは危険です。
お礼
ご意見いただき、ありがとうございます。「弁護士」って敷居が高くて。けれど、相談だけでもいいのですね。ありがとうございます。
- yoshix7
- ベストアンサー率32% (247/762)
大変ですね。私も父親がなくなってから大変です。 (1)3ヶ月経過したら祖母は相続人になりますが、祖母はそんなの聞いていない等平気で言いそうです。いつ放棄したことを伝えたのか、内容証明でも送っておいたらよいでしょうか? そんなの使う場面はないですか? 念のため内容証明を送っておくのもいいのでしょうが、放棄は別に全員がすることでもない個人的なことなのでいいのではないでしょうか? 負債の方が大きいから放棄したのでしょう、放棄した人間が土地を狙うというのもよくわかりませんが、そんな風に思われているのならほっとけばいいのではないですか? (2)こんな話にならない人たちときちんと話し合いの席をもつ方法はありますか? 無理ですよ。私のところも話しにならないですから、弁護士などを入れて話をすれば仕方なく話は聞くでしょうが、そんなことにお金を使っても無駄なお金ですし、余計に変なやつを連れてきたとか思われるんじゃないですか? (3)登記の名義変更とか債務者への連絡とか、放置してはまずいですか? 登記の変更は、とりあえず固定資産税を払っていれば何も言ってこないですね。 私のところも、家があったのですが、話し合いが出来ないのでそのままにしてあります。近所の方から、誰も住んでいないのにこのままでは危ない(火災など)と言われたので更地にだけしましたが。 一応、話がまとまってから、移転登記をすればいいようです。 放棄しているあなたは関われませんが。 債務者への連絡も(債権者への連絡ですよね) 、あなたは放棄しているなら関係ありませんよ、何か言ってきたら相続放棄の手続きが済んでいることを伝えればいいでしょう。 変なところから借りていればしつこく言ってきたりしますが、無視しとけばいいです。 お母さんと弟さんの放棄の手続きはしてあげた方がいいですね。 話にならない人は、きつい言い方かも知れませんが、ほっとくしかないですよ十分話はしようとしたんでしょう。 厳しいようですが、マイナスが大きい場合は痛い目をみるだけです。 話をしようと努力したのだから仕方ありません。
お礼
ご意見いただき、ありがとうございます!これが「相続でもめる」なのかと実感しています。yoshix7さんも大変なんですね。 「放棄した人間が土地を狙う」⇒葬式も済んで、祖母・叔父に一度相談しようと母と一緒に訪ねる約束をしていた当日、祖母が実家で留守の弟に電話で「叔父が急に仕事入ったので(←嘘でしたが)来なくていいと伝えて」、「○○ちゃん(私)は土地がほしいのかしらねぇ」と言っていたと弟に聞いたのです。びっくりしました。※「債務者への連絡」は「債権者へ」の間違いでした。
お礼
具体的なアドバイスをありがとうございます。とても分かりやすかったです。 ◆登記について---土地が20筆以上に分かれていて、司法書士に依頼すると費用がとてもかかりそうだと思いました。ネットで”自分で登記できる”というのを見つけ、少し興味を持ったのですが、確かに私は部外者ですね。 ◆母が放棄検討中の理由---決して返済の余裕はなく、家庭菜園用に土地の賃貸と農作業小屋の賃貸、それに貯金を崩して現在生計を立てているからです。相続放棄すると賃貸料が入らなくなるのではと考えているようです。