- 締切済み
男と女・・・
人間、男と女しかいません。 男女平等と謳われていますが、本当なんでしょうか? ・学生を卒業したら、男は社会的(定職など)・経済的に安定していないとなさけないと世間では評価します。 「男のくせに・・・」ていう具合に ・女性は、火事手伝い(プータロー)でも、「女の子だから・・・」と言う具合に男性よりは風当たりは強くない気がします。 この見解について男女問わず、あなたの考えをお聞かせください。 男性は男性の良い点もあるかもしれないし、女性でも不利な点があるかもしれない・・・。 ひょっとして、この質問自体、削除されるかもしれませんが、みなさんはどう思いますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- coropon
- ベストアンサー率14% (1/7)
男女平等なんてまだまだ浸透していません。 >私は、雑用・重い荷物運びがあればしなきゃなりませんし 男の方が力あるんだからその辺は多めに見ましょう。 その代わり女だって未だにお茶くみ、コピーをさせられている人 もいます。 男の方がいくらか生やすいような世の中になっていると思いますよ。 男は仕事だけでなんやかんや文句言ったりしますが 結婚したら女は家事、仕事、介護、学校行事と すべてをこなさにくてはならないのが現状ですよ。 そんな中やりたい仕事にも就けず 土日祝休みのパートをなんとか見つけるしかありません。 自分の好きなことも出来ずストレス溜まる一方です。 学校の行事、とくにPTA役員になれば仕事も休みを もらわなくてはいけません。 役員は平等に回ってきますから大変です。 今は物騒な時代ですから部活や塾の送迎もやらなくてはなりません。 学校からそういわれるのです。 もう少し大きな心で頑張ってほしいです。
- cba69700
- ベストアンサー率0% (0/1)
私の経験では、仕事では男性が逆差別を受けてるケースも 多いのではないかと思います。 上司(女性)で自分より給料も多いのに、さらに上の上司から 「男が頑張ろう!」なんて言って、毎日、 男だけ夜中まで残業してたり・・女性は早めに帰る。 勿論残業代なし。悲しくなります。 周りにも悔しい思いをしている男性が多いような気がします。 同じ給料でと考えると・・ 公務員では結婚退職なんてありませんし、、
- 2mama
- ベストアンサー率15% (52/327)
いろいろ読んでいてなんとなく 「今うまくいっていないから」 女性は仕事も少ないし, 定時で帰っていていいなあ, 失敗してもやさしくされているし それでいて給料は同じ・・とほほ といったところでしょうか。 会社の給料については それぞれあるのでなんともいえませんが, 残業代=年齢給で ちょうどつりあっているのかもしれませんね。 女性であること,独身であることはあまり関係がないかもしれません。 営業の出来高は給料に反映されないのですか? 会社の待遇については会社との問題なので もっと自分の業績や出来高をアピールして 評価をあげてみたらいかがでしょうか? それから, 仕事が沢山あるなら,いいじゃないですか。 窓際族(ちょっと古い?)よりは。 そう考えてやりがいをもって プラスに考えて仕事をしていったほうが 発展的だと思います。
- yottimama
- ベストアンサー率28% (36/125)
こんにちは。 まず『平等』というものをどの様に考えるかで、回りの(社会の)見方が違ってくるかと思います。 これは私の平等に対する考え方ですが、『差異を認め合わない平等は、偏見、差別につながる』と思っております。 大切なことは、違いを認め合うということです。 差異を抜きにしての男女平等は成り立たないと思います。 ただし、その違いを振りかざし、だから女は・・とか、だから男は・・と言いきる事は『差異を認める平等』からはかけ離れていると考えます。 もともと、男の役割とか女の役割などは無く、生命を生み出す性を有する女性を、その安全を守るために男は外で、女は内で・・と自然になったと思いますが、守る男は偉く、守られる女は弱いとその時代の人が考えたのではないでしょうか。その考えが、時代から時代へ受け継がれ、男は外で仕事、女は家で子育て、そして外で働く男は偉いと考えられるようになったと思います。 (本当は、どちらが偉いとかじゃないんですけどね・・) つまり、このどっちが(男女)偉いとか、力があるとかの 考えを無くそうよ!と言うのが『男女平等』を謳う目的にあると思います。 mokkoritaisyouさんのおっしゃる世間の評価は、やはり、古い時代の考え方が元になっていると思いますが、まだまだその様に評価する人も多数いるることも現実です。 どちらが(男女)得とか損かとの考えにこだわると、結局、いつまでたっても損得の範囲から出られないと思いますがいかがでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >古い時代の考え方が元になっていると思いますが、まだまだその様に評価する人も多数いるることも現実です。 そうなんですよね。 >どちらが(男女)得とか損かとの考えにこだわると、結局、いつまでたっても損得の範囲から出られないと思いますがいかがでしょうか。 でも、うまくいかない自分をみているとどうしても、そういう考えをしてしまいますよ。 損得そのものを・・・。 そう思いませんか?
- papa0108
- ベストアンサー率20% (348/1659)
>男女平等と謳われていますが、本当なんでしょうか? 平等でないから一生懸命に謳っているのだと思います。 No.1さんもおっしゃるとおり、どうしても男性と女性では異なる点があります。 男は働いて女房子供を養うものだという考えが蔓延してますからねぇ。 実際、女性にしかできない「母」というものがありますから、致し方ないとも思いますが・・・。 この母になる前の段階である女性、それらを養う前の段階である男性がそのようにみられてしまうのも当然といえば当然ですね。 ひょっとして、あなたが定職に就けずにこのようなことを言われていて、「女だったら言われずに済んだのに」とお考えでしょうか? もしそうだとしたら、女だったら・・・と考える前にやるべきこと、考えるべきことがあるかもしれませんよ。 余計なことを言いました・・・。m(__)m ご参考になれば幸いです。
補足
私もちょっと偏見あるんですが、私の会社は基本給と営業手当という固定の手当てがあり、残業しても給料が変わりません。 そこで、男性社員は仕事がたくさんあり、私より年上の女性社員(独身)でさえ、定時で帰っていて給料は同じというのはあまりに不平等と感じました。仕事の失敗も男性の場合、本人のいないとこでは”バカ扱い”で笑いのネタになっています。 しかし、女性社員の失敗は、気づかないように男性上司が処理し、ネタにしたら”かわいそう”というのです。 だから、女性はあまやかされながら仕事してて、責任もないのに給料・待遇は同じというのに合点がいかなく、一般的な意見が聞きたかったのです。 ここで、質問する前にいろいろみさせてもらったんですが、世の中は女性社員に冷たい傾向があるみたいなんで、不思議で仕方ないので、質問しました。 私は、学生の頃から女性は、「何でも優遇されてるな」と感じてきたので、女性の不満が全く理解できないので疑問でした。 よろしければ、この意見を踏まえて再度、回答していただけないでしょうか? よろしくお願い致します。 ちなみに私は公務員ではありません。
- Kakkey
- ベストアンサー率44% (62/138)
はじめに: 私は男です。 私は男女は平等ではないと思います。 いきなりこう書いてしまうと叩かれそうですが、雌雄異体な生き物があらゆる意味で平等なんてあり得ないでしょう。 生物的な雌雄の機能に違いがある以上、それを無視する訳にはいかないですし、それを放棄して人類が生存していく事なんてあり得ない(子孫を残さない?)のですから、何でもかんでも男女平等と言うのは私は間違っていると思っています。 私は妻が妊娠中や授乳で苦しんでいる時に、「替われるものなら」と何度も思いましたが、粉ミルクを作って子供に飲ませる程度しか出来ませんでした。 男は無力だと感じたのはこの時でした。 社会的に平等であるかどうか?は書かれている事だけでなく多くの事が男女不平等に扱われていた事は、これまでの人類の歴史でも明らかでしょう。 ただ、それをどの様に捉えて行動していくか?は各人の意識の持ち方ではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >私は男女は平等ではないと思います。 >いきなりこう書いてしまうと叩かれそうですが、雌雄異体な生き物があらゆる意味で平等なんてあり得ないでしょう。 >生物的な雌雄の機能に違いがある以上、それを無視する訳にはいかないですし、それを放棄して人類が生存していく事なんてあり得ない(子孫を残さない?)のですから、何でもかんでも男女平等と言うのは私は間違っていると思っています。 そうですね。 生物としてという事で、意識を持たないといけないんでしょうか。
- 2mama
- ベストアンサー率15% (52/327)
男女平等ですが, 私は全く同じに・・というのが,「平等」ではないと思っています。(2児の母です) 男女それぞれがお互いの特性を尊重して思いやる, くらいでいいのでは。と思います。 職業については違いがなくなってきています。 これはまあいいとして。 女性の特権。唯一子供を産むことができること。 平等,平等と騒いで女性はきっとそのうち仕事のために 子供を産まなくなります。 世の中のトップの方々へ・・ もし本当に男女平等を推し進めていくのなら 産後の母の負担を 男女平等に(法律で)してもらいたいわぁ・・。 子供が生まれたら,「週3日は仕事を休むこと」ってね。 子供が小学生になったら授業参観・個人懇談会のために 年何回かは休むこと。雇い主は休ませること。 子供のために週3日は残業しないで帰宅すること。 こんなことできる? だけど, まだまだ,今の日本ではそんなことできないから, 女性は,子供を産んだら家で子供をみるから 経済的には男性に頼らなくっちゃいけない。 仕方がないですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >男女それぞれがお互いの特性を尊重して思いやる う~ん、そういってしまえば発言できません・・・。 仕方ないんでしょうか?
男女平等だとは思わないです 男性は確かに素赤い的な風当たりが強いですが 逆に就職している女性は妊娠したから出世出来なかったり (まだそういうのとは無縁なんですが…) そういうことを聞くとほんとうに理不尽だなぁと思います 女性はレディースデイとか確かに得な面もあるかもしれませんが やっぱりまだ女性の地位が低い印象を受けます あと「女の子だから~」とかよく言う人いますよね 「男のくせに~」も どっちも基本的に反対です 男性は安定した収入を得て家庭を支える 女性は家事 みたいなのは本当にもう古いと思います 共働きの人も多いですし… (でも共働きでも女性が家事の場合多いんですよね…) これは本当に個人的な見解なので… 流してしまってください(-_-;) あと、これを見て不快だと思った方がいたらすみません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「女の子だから~」とかよく言う人いますよね >「男のくせに~」も >どっちも基本的に反対です これはおかしい表現ですね。 型にはめこまれている気がします。 難しい問題ですね。
- taroimo_hasami
- ベストアンサー率23% (191/830)
>男女平等と謳われていますが、本当なんでしょうか? 嘘です。フィクションです。 現実の社会はそうではありません。 風当たりはとても強いと思います。 私見ですが、限界があると思います。 託児所を始めとする施設や法律を整備しても、女性が産む性であるという現実はいかんともしがたいので、社会が効率最優先をやめない限り、女性が職場で不利な状況に追い込まれる現状は変わらないでしょう。 ただし、女性としての視点を生かせるような特殊な職種であれば別ですが。 やはり、過渡期なんでしょうか。主婦の婦を夫に変えた専業主夫なる言葉もありますが、まだまだ浸透してませんよね。男性であっても、家事労働の方が向いている人だっています。もし、世の中が、性差を超えて個人の適正や意思を尊重するなら、専業主夫は増えるでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >過渡期なんでしょうか。 でしょうね。仕事で成果を残してる女性は子供がいないかバツのついている方が多いですからね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「今うまくいっていないから」 >女性は仕事も少ないし, >定時で帰っていていいなあ, >失敗してもやさしくされているし >それでいて給料は同じ・・とほほ おっしゃるとおりです。 私が最も言いたいのは、女性社員は大企業や公務員みたいに自分の仕事しかしないので、うらやましーんです。 私は、雑用・重い荷物運びがあればしなきゃなりませんし、免許持ってない人の運転手もしなくちゃーなりません。自分の仕事は定時後なんです。 そりゃー、私はエンジニアなんでそれに関する雑用とかは苦になりませんが、何のメリットもない仕事ばかりしなくてはなりません。 女性社員みてたら、むかつきます。 仕事ができるから定時に帰れるっていう意味とは少々異なります。 私は、営業ではないんで数字で結果残せませんし、よくよく考えてみると、この会社は、30超えた人や女性社員はすごく快適な職場というのは誰が見てても明白なんで・・・。 愚痴っぽいでしょうか・・・。