- ベストアンサー
適語を入れる問題です。
お願いします。 同じ意味を表すように適語を入れる問題です。 Though young, he is an able man. Though ( ) ( ) young, he is an able man. Though ( he ) ( be ) young, he is an able man. でいいでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実に鋭い詰問に敬服。以下は、苦しい説明です。 文法家ならもっとすっきり説明してくれると思いますが。 Though a lie be swift, the truth overtakes it. これはことわざか、格言ですね。ことわざなどは一般的な事柄を言っているのでして、訳すと「ウソは早く伝わるが、真実はそれを追い越す」ということですね。言い換えると「ウソは速く伝わろうが...、」ということです。これを逆に英訳すると、ここにmay かshould を入れたくなります。(一種の仮定法とみる文法家もいるでしょう。)多分、この文はこの助動詞が省略された構文なのでしょう。 さて、元の質問の文、Though young, he is an able man. [彼は若いが有能である」では、「彼が若い」ということは既定の事実であり、「いかに彼が若かろうが」といったような仮定法を使いたくなるような意味ではありませんね。というわけで、普通に he is としました。 (この先は be に特に興味があったらお読みください) 前述のような助動詞の省略は倒置で仮定を表す言い方、たとえば、”Shoud it be..."など、からShoudを省略して"Be it...”なんて言うこともあります。これなら、Thoughがなくても同じことです。 参考URLの#4には Be it...' は'whether it be...'の意味だ、とあります。また#5にはこれは仮定法だ、とあります。 参考にしてください。
その他の回答 (2)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
彼は若いので Because he is young, 若い時に When he is young, 若いならば If he is young, これらと同じように 彼は若いけれども Though he is young, となります。 「若い時に~した」 「若いけれども~した」 と過去のことを言っていれば When he was young, Though he was young, と過去形になります。 Though he be ~ If he be ~ のような原形を仮定法現在といって昔は普通に用いられ,今でも堅い言い方として残っています。 「~だけれども」という譲歩,「もし~ならば」という仮定などで用いられます。 普通にはこのような原形は用いず,現在形や過去形(直説法)を用います。
お礼
ご回答くださいましてありがとうございます。 解決いたしました。 たびたびご回答くださいまして、本当にありがとうございます。
- Ahiru-san
- ベストアンサー率49% (50/102)
ごく簡単に、he is で結構です。 be という原形は助動詞のあるときなどに使います。
お礼
ご回答くださいましてありがとうございます。 考えすぎたみたいですね(汗) いろいろ調べていたとき、 こういう例文があったので、同じように作るのかと思ってしまいました。 Though a lie be swift, the truth overtakes it. これはどうしてbeを使っているんでしょうか? よろしければ教えていただけますか?
お礼
仮定法、接続詞、態、時制、倒置、強調など学んできて なんだか難しい文章ばかり見てきたので(笑) 簡単な書き換えができず恥ずかしいです。 おっしゃること、とてもよくわかりました。 仮定法はまだよく覚えていますので(笑)。 2度にわたりご回答くださいまして、ありがとうございました。 本当に助かりました。