- ベストアンサー
就職時での学歴での足きりって
弁護士の大手の事務所というのがあり、弁護士業界での一流企業みたいなところがあるのですが、そこでは東大がほぼ8割ぐらいを占め、残りを、京大一橋、早慶中央などが主に入ってきてる事務所があるのですが、でも上記の大学以外にも 岡山大学や神戸大学、琉球大学、九州大学卒の人もいました。 どこまでの基準で切ってるのはわからないとは思いますが、やはり同志社はこれらの基準の中に入れると思いますか? 岡山大学のレベルだと、同志社のほうが知名度的にも難易度的にも勝ってる気がするのですが・・・・ ただ、MARCHからは中央を除いては、青学卒しかいなく、一応同志社卒の人もいましたが、その人は同志社の大学院も出ていました。 すごく微妙なところです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- chubou3
- ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.5
- kyamago319
- ベストアンサー率76% (10/13)
回答No.3
- kyamago319
- ベストアンサー率76% (10/13)
回答No.2
- coc74
- ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 やはりロースクールでは有名な大学院に行きたいと思います。 でも一応ですが、大学名的には同志社って大丈夫なんでしょうか? もちろん同志社+α(他の人がもってない武器)が必要ですが、でも岡山大学と同じぐらいの知名度っていうのはあるのでしょうか? ロースクール制度が出た中あまり大学名は重視されないかも知れませんが、一応知っておきたいなぁと思いまして・・・ 一応岡山大学でも、国公立というのがあり、同志社は私立というのでやはり私立を軽視されてそうな気がした感じもします。