- ベストアンサー
あるをつくす
以前、ある飲み会でのこと。お開きになったので帰ろうとしたら、先輩から「あるをつくせ」と言われ、下っ端たちは残っている飲み物を飲み、食べ物を食べました。まあ、確かにもったいないですし、そうはいっても決して無理強いされたわけではないので、それは構わないのですが、気になったのは「あるをつくす」という言葉。こういう言葉は一般的に存在するのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
えっと、元の言葉になっているのは、 ”数を尽くす”だと思われます。 ある限りすべてにわたる。残らずする。 (大抵は数を尽くしてという形で使われます) ある限りすべて、という意味合いで、”有(る)を尽くす”と いうように言っているかとは思うのですが・・・。 ただ、意味としては何となく通るので、限定的な使い方では 無いかと思います。
その他の回答 (1)
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1
あるものを食べ尽くせ 短縮したのかもしれませんね 気持ちが悪い→きもい この乗りかも
質問者
補足
早速のご回答ありがとうございました。もしかしたら、その先輩は、過去に誰かが発した「数を尽くす」という言い回しを「あるを尽くす」と聞き違えて覚えてしまい、「あるものを食べ尽くす・飲み尽くす、という意味だ」と一人納得していたのかもしれませんね。童謡「どんぐりころころ」の歌詞を、「どんぐりころころ【どんぐりこ】♪」と間違って覚えていたようなものかもしれません(ちなみに、正しくは【どんぶりこ】)。
補足
ご回答ありがとうございました。もしかしたら、その先輩は、過去に誰かが発した「数を尽くす」という言い回しを「あるを尽くす」と聞き違えて覚えてしまい、「あるものを食べ尽くす・飲み尽くす、という意味だ」と一人納得していたのかもしれませんね。童謡「どんぐりころころ」の歌詞を、「どんぐりころころ【どんぐりこ】♪」と間違って覚えていたようなものかもしれません(ちなみに、正しくは【どんぶりこ】)。