• 締切済み

型枠・コンクリートの積算について

初めての投稿で何かと不備、失礼があると思いますが 宜しく御願い致します。 現在、私は副業で専用サイトを公開して 鉄筋積算業務を行なっています。 建築業は非常に冷え切っていまして発注数も減っています。 更なる展望と考え、積算システムも対応しているので 型枠・コンクリート積算業務も行ないたいと思っています。 実際のところ、鉄筋積算は本業でも行なっており ノウハウもありますが、型枠・コンクリートの積算は ノウハウがまったくなく積算経験もありません。 公共積算基準には、小開口は控除しない、 ベース基礎梁重複は控除するなどと表記がありますが、 実際施工する位の細部まで構造図・図面とおりの ロス、余力等がない実数で型枠・コンクリートの積算し、 結果をかえす業務とすると問題等はありますでしょうか? また、既にネットで公開されている型枠コンクリート積算価格は 20~80円前後と結構幅がありますが妥当な価格なのでしょうか? 地元の知合い価格、取引先価格等の情報を頂けると有り難いです。 宜しく御願い致します。

みんなの回答

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

北国の設計屋さんです。 建築数量積算についてのノウハウ 勉強するには、「建築数量積算基準・解説」と言う本が専門書の置いている書店で販売されています。 購入しなさい。 建設業界は、かつて無い不況です。 この際、型枠・コンクリート・鉄筋の積算に止まらず全ての工事を積算出来るように勉強しましょう。 貴方に建築士の資格が無ければ、専門的に積算業務をやる方の為に「積算士」という専門の資格もあります。 「積算士」で検索すれば講習会や試験の情報を得られます。 実際の工事においては、コンクリートは一度に打たず、部位毎に分けて打ちますので、すたれが出ます。 その為、すたれの分として、小開口は控除しないと言う事です。 値入価格については、書店で売っている「建築施工単価」「建築物価」「建築積算資料」や毎年地方自治体で公表している単価を値入する事となります。 上記に無い項目については、地元の工事専門業者に設計単価見積依頼する事となります。 官庁工事については、数社見積比較表などが必要となります。 ご参考まで