• ベストアンサー

「のぞみ」に代わる新型新幹線で350km/h超

中国の新幹線(394km/h)って速い ですね。 それに比べ、日本の「のぞみ」は、営業運転で300km/h(max)で 中国の現在予定している営業時のスピード350km/h(max)の 約-15%にあたるわけですが、 現在の線路上で 「のぞみ」に代わる新型新幹線を開発して350km/h超えに するって難しいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

既に先日営業運転として330キロを目指して 二年後に実現します。 中国は、土地買収の問題もありませんし、騒音対策も必要がない国です。 それと狭くて土地を自由に買えなくて直線が短くて 騒音対策を優先させざるを得ない日本とは 比べるのが間違いです。 それに中国の高速鉄道技術の根幹は日本製品ですし 技術援助も日本からです。 中国政府もそれを人民にアナウンスしないから メイドインチャイナだと思い込んでいるしまつです。 また、なにか分からない事があればなんでもご質問してくださいね♪誠実にお答えしますので、ご遠慮せずにどうぞ(●^o^●)

ok_q_and_a
質問者

お礼

>先日営業運転として330キロを目指して二年後に実現します。 知りませんでした。 楽しみです。 でもやはり、知恵を絞って営業速度350km/h超も実現してほしい! ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

数年前からすこし話題になったリニアなんかは500km/hくらいのスピードで走ることができると聞きました。しかし、日本の場合国土が狭いのもあり、駅が密接してるんです。だから、スピードを500kmまであげたとたんにもう減速させなければならないといったことも起こるんです。そんなことしていたら採算は取れないし、無駄が多いですよね。中国などの国土面積の広い外国なんかではおそらく駅と駅がかなりの距離は慣れてますから、日本よりも速いスピードで走っても採算が取れるし、むしろ安上がりなのかもしれません。

ok_q_and_a
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おっしゃるとおり、日本の場合は狭い国なので 500km/h付近で高速化のメリットが頭打ち(=採算性でデメリットの方が増える)になるかもしれませんね。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.6

 他の回答者のご説明どおり、日本国内には地形や騒音問題といった制限が あるので不可能です。逆に言えば、フランスの TGV だろうがドイツの ICE だろうが、諸外国の高速鉄道システムを日本に持ってきたら、300km/h で 走らせることすらできません。デカいアメ車が日本に向かないのに似ています。

ok_q_and_a
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >他の回答者のご説明どおり、日本国内には地形や騒音問題といった制限が >あるので不可能です。 今回調べてみたら、いろいろ課題があるんですね。 挙げていただいた騒音・地形(線形性)のほかに ・地震対策 ・遅い「こだま」との共存の問題 ・騒音対策⇔乗員のスペースのトレードオフ問題 ・騒音対策⇔既存設備長さの制限 などなど。 でも、 車輪にカバーがされるようになっていたり、 車両の横方向の傾斜を制御して、快適性を確保したり 車両の連結部分が囲われる構造になっていたりで 結構、普段気づかないところに技術が盛り込まれているようなので納得・感動しました。 がんばれJR~!

  • gob2
  • ベストアンサー率41% (42/101)
回答No.5

JR西日本が350km/hの運行を想定して500系新幹線を開発しましたが、騒音の基準をクリアできず300km/hでの運行になりました。 外国では騒音の基準が無かったり緩かったりするので日本よりスピードを出しやすくなっています。 JR東日本では360km/hの目指していましたが、環境対策や効果を考慮した結果320km/hが妥当と判断したようです。

ok_q_and_a
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いい技術を開発して「騒音」乗り切ってほしいです。 がんばれJR~!!

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.4

車両的には可能ですが線路的に問題があります

ok_q_and_a
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.3

列車自体は500キロでも大丈夫。 ただ、線路の曲線による速度制限、トンネルの進入時の空気圧変化による騒音、 通過する自治体による駅設置の要望が問題でそこまで速度は出せません。 一番は線路の曲線部の半径ですね。 世界の高速列車でも、新しいほど半径が緩やかで高速が出せる設計です。

ok_q_and_a
質問者

お礼

>列車自体は500キロでも大丈夫。 gonciciさんのいうとおり いろいろ調べてみると、純粋な「列車自体」の問題ではないようですね。 ありがとうございました。

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.2

東海道新幹線では350kmはどうでしょうね。 JR東海は2011年後半には330km運転をしたい意向はあるようですが確定的ではありません。 参考ニュース http://d.hatena.ne.jp/chakkary/20091208/1260262930 350km超は既存の設備では実験的には走行可能でも営業運転は懐疑的です。 リニアに任せることになるのでは無いでしょうか。 これも分かりません。

ok_q_and_a
質問者

お礼

参考ニュースありがとうございました。 線形区間で最高443km/hが出ているとは知りませんでした。 ありがとうございました。 >350km超は既存の設備では実験的には走行可能でも営業運転は懐疑的です。 >リニアに任せることになるのでは無いでしょうか。 リニアは、国主体でしかできないと思いますが、 数十兆円のオーダーがかかりそうなので止めてほしい。(・・国は借金しすぎなので)

関連するQ&A