- ベストアンサー
扶養内で収入103万円を超えそうです
現在、サラリーマンの親の扶養で健康保険に加入しています。国民年金は未払いです。アクセサリーを自分で作り、オークション上で去年の末から利益があり、今年の3月からは株式会社から依頼を受け、買い取ってもらっています。株式会社からの支払いの方は今年の4月から振り込まれているのですが、振り込まれる額から年内の合計振込金額がどうやら103万円を超えてしまいそうです。 ただ、アクセサリーの材料費、その他の経費を差し引くと、103万円は超えないと思うのですが、その場合確定申告をした方が良いのでしょうか?今年は扶養家族のままでいたいのでもしくは合計金額を103万円を超えないようにセーブして確定申告をしない方が得でしょうか? 今まで確定申告したら、お金が戻ってくる、という認識だったので、逆に払わないといけないとなるとどれくらい払うのかが分からないので不安です。 実質、開業しているのですが、今年は準備期間とし、個人事業主の勉強をして来年から個人事業の登録をし、国保に切り替え自立したいと思っていましたが、他の質問等を見ていると、扶養家族の人でも個人事業の登録をしている人がいるようなので、今するかしないか迷っています。今したら、白色申告なっちゃいますよね。 良いアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。大変勉強になりました。 また機会があればよろしくお願いします。