• ベストアンサー

社会福祉主事に必要な単位名

土日で大学に問い合わせできないのでよろしくお願いいたします。 私は自然科学系の大学を卒業した者なのですが、これから福祉職に就くため勉強をしています。 まずは介護福祉士を取得後経験を積み、ゆくゆくは社会福祉士とケアマネをとってキャリアアップしたいと思っていたのですが「社会福祉主事は、大学で3科目とっていれば任用されたときに名乗ることが出来る」ということを知りました。 そこで質問なのですが、私は大学で 「心理学」 「法学」 「教育原理」 をとったのですが、これは条件に当てはまりますか? 私の記憶では、学芸員の資格をとるために「教育原理」をとった記憶があるのですが、 大学HPのシラバスを見てみると、現在のシラバスでは「教職入門」もしくは「教育学概論」と表記されていました。もし、そちらだったらダメでしょうか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.1

>「社会福祉主事は、大学で3科目とっていれば任用されたときに名乗ることが出来る」ということを知りました。 そうですね。 大学や短大で、社会福祉主事の科目の単位を修得した場合は、 「社会福祉主事資格認定証」といったものは特に何も発行されません。 そのため、大学の成績証明書などで、 社会福祉主事の科目の単位を、3科目以上修得済であることが確認出来れば、 それでOKとなります。 >私の記憶では、学芸員の資格をとるために「教育原理」をとった記憶があるのですが、 大学HPのシラバスを見てみると、現在のシラバスでは「教職入門」もしくは「教育学概論」と表記されていました。 社会福祉主事の指定科目は、正確に言えば「教育学」です。 ですが、「教育学概論」や「教育原理」といった同一内容の科目であれば、 「教育学」の単位を修得したものとして、読み替えをしても良いと規定されています。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A6%8F%E7%A5%89%E4%B8%BB%E4%BA%8B
akubra
質問者

お礼

皆様のご回答ですっきりしました。 一つ一つ、なるほどと思いながら読ませていただきました。 資格だけでなく、中身も伴うまで履歴書に書くことはなさそうですが、 参考にさせていただきます! 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

下記のサイトで見ますと、「心理学」、「法学」、「教育原理」はOKです。 なお、「教育原理」は「教育学」の読み替えになります。 http://www.nw.fukushi-work.jp/job/qual/qual05.html 社会福祉主事任用資格についてですが、よく、公務員(で福祉事務所に勤務)にならなければ無意味という声があるのですが、社会福祉協議会や福祉施設等の採用条件にこの資格を要するケースが少なくありません。 そのため、この資格取得は福祉関係への就職の際には活かすことが可能なこともあるということです。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

民間の福祉施設の募集を見ると、 ・福祉相談員、若干名募集。(要社会福祉主事任用資格) と書かれていることがあります。 民間でも、社会福祉主事任用資格を1つの目安としている場合がありますので、 役に立たないわけではありません。

  • spaurh
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.2

社会福祉主事は公務員になって初めて名乗ることのできるものです。 民間で働くときは名乗りもできなければ、何の役にも立ちません。

関連するQ&A