• ベストアンサー

JIOの保険料負担について

1)JIOの保険料は、誰が負担するのでしょうか?   (結果的に購入者負担になっているのでしょうか…) 2)保険金は2,000万円でよいのでしょうか?   オプションで2,000万円以上もあり。と書かれていましたが、何を   基準に保険金を決めればよいのでしょうか? 3)住宅紛争処理機関を利用する事が出来るのでしょうか?   その場合、特約のようなものを付けないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (730/2066)
回答No.1

JIO(日本住宅保証検査機構)の瑕疵担保のことでしょうか? 上記の件として、 瑕疵担保保険の国交省の事前講習会での話になります。 質問者さんは、お施主さん(・・・購入者負担・・・)ですよね。 2,000万円というのは、事業者が供託する最低の金額です。法務局とかに資力を担保しておくことですが、大金なので、みんな保険にしていると思います。 保険の設定は、一戸あたりの床面積によります。講習会でもらった冊子で、JIOは、79,015円(120m2の場合)とあります。それに木造2階なら2回の検査手数料(15,000円/回くらい)がかかります。 これらの経費は、お施主さんの負担でよいと国交省の役人の説明です。 当然、JIO等の保険法人への登録は事業者の負担。 保険金は、支払限度額が上記のように床面積か特別(オプション)契約により違います。 基本契約で2,000万円まで、特別契約では3,000万円以上のものがあります。 なので、工事請負金額を基準に保険料を考えてもいいと思います。 私は、住宅保証機構の詳細資料しか持ち合わせないのですが、紛争処理負担金及び故意重過失担保特約は保険料に含んであるそうです。 ただし書き(特約での損害支払限度額)があったりするので、保険法人ごとに違う設定があるやもしれません。 こんなんで、わかります。?

60800577
質問者

お礼

素人の私でも理解のできる回答ありがとうございます。 事前情報のないまま、いきなりの質問で失礼いたしました。 状況は、ご推察いただいた通りです。 ●JIOの保険料は施主側の負担なのですね。 お役人様の微妙な言いまわしや、この保険の性格からして、何故?という気持ちもありますが、納得しました。 もやもやが1つとれました。ありがとうございました。

関連するQ&A