- ベストアンサー
美の基準について
平安時代はおかめ納豆のパッケージみたいな顔が美とされていたとされていますが、本当なんでしょうか? もし、今美人とされる欧米の美の基準を持った顔の人が平安時代に行ったらどうなるんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
平安時代のある時期 「おたふく風邪」が流行って皆美男美女に なったという記録があるみたいなので (漫画「陰陽師」で知りました・・)これは 本当だと思います。あのボリュームある平安装束にも ふっくらした顔や体型がふさわしいのでは? ただし、ふっくらと太っていると美しいとされたのは 若いうちだけ。中年老人は逆に適度に痩せているのが よしとされたみたいですよ。 以前NHKの特集番組で江戸の茶屋娘「笠森おせん」 (たしか)の顔を実写にうつしてみるとどうなるか? という実験があって、コンピューターで作成したところ 「広末涼子」のような顔立ちになったそうです。 現代的な美人 というのがどこまでなのかはよく わかりませんが、今の「美人」も江戸時代くらいまでなら 通用する人がいるような気がします。 ただし、ヘアメイクの流行もあるのでなんともいえない ところもありますが・・・。 丸くて二重の瞳を美人としたのは、おそらく明治以降 でしょうね。この頃の美人とされた芸者がこんな顔が多数、 ですので・・。
その他の回答 (5)
- yuhkoh
- ベストアンサー率48% (350/723)
>平安時代はおかめ納豆のパッケージみたいな顔が美とされていたとされていますが、本当なんでしょうか? どうでしょうか? 例えば、現在のマンガやアニメの美形キャラを見てください。あれって現実の人間とは大きく異なりますよね。 いわゆるお多福顔は、裕福さ、ふくよかさを象徴する記号表現、絵画表現で、現実の美人とは異なっていたかも知れません。そもそも、『源氏物語』でも美しい女性は登場しても、それがどのような顔立ちなのかの説明が乏しいしいです。 顔立ち自体の基準は、それほど現代と大差ないかもしれません。 ただ、髪の長さや厚化粧(おしろい、お歯黒など)であることが、重要であったかもしれませんね。
>もし、今美人とされる欧米の美の基準を持った顔の人が 江戸時代でも不細工でしょう。着物が似合わないですもの。 明治あたりでもダメかもしれない? 美の基準は時代や国で異なりますし、変化します。 20年前に男子が眉毛を沿っていたらヤンキーでしたし、 女子が茶髪だったら不良でしたよ。 女性で背が高いのはマイナスでした。芸能界でも小柄なほうが良かった。 今は長身美女がたくさんいますね。
おかめ納豆は知りませんが、いわゆるおかめ顔ですね。 WIKIの「源氏物語絵巻」(国宝、平安時代作)には、おかめ顔の美女たちがたくさん描かれていますから、ご覧ください。 「欧米の美の基準を持った顔の人」の、評価が高いのは、現在でも欧米コンプレックスの人たちだけの話ですから、欧米コンプレックスの人がいない時代に、評価される可能性は低いでしょう。 2、の方の言われる、鬼か天狗、に一票です。
- toshineko
- ベストアンサー率44% (258/575)
目がパッチリ(巨大)で鼻が高く、髪がちじれて赤く、背が高い。 となったら、鬼か天狗かと思われること間違いなしでしょうね。
- kirasora
- ベストアンサー率60% (3/5)
本当です。 しもぶくれで、眉はまろ眉、ふっくらとした体型…が美人でした。 ドラえもんのタイムマシンのような話ですが、もし行ったとしたら 美人という評価は受けれないでしょうね。 「美」という基準は時代によって様々です。 分かりやすいのは、今は飽食の時代だから、逆にやせていると美人、 昔はその逆で、食べ物があふれてはいなかったから 沢山たべれる人が美人といったかんじです。