• 締切済み

[マルチエージェントシミュレーション・複雑系]モデルの正当性と比較

マルチエージェントシミュレーションにおいて、個々のエージェントの挙動をモデル化したとき、そのモデル自体の正当性(妥当性?)を検証する方法について教えていただおきたいです。 シミュレーション結果が、実際のデータと比べて似たような傾向であるというだけで正当だといえるのでしょうか? また同じシミュレーション空間内に、違う挙動モデルを混在させてシミュレーションで検証していいのでしょうか?

みんなの回答

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

>そのモデル自体の正当性(妥当性?)を検証する方法 学会でコンセンサスがとれている統一的な検証方法はないと思います。 >シミュレーション結果が、実際のデータと比べて似たような傾向であるというだけで正当だといえるのでしょうか? その疑問はみんなが心の中では思っていることでして、「似たような傾向?どこが?」みたいな論文はたくさんあるわけです。でも「じゃ、どうすればいいのか?」っていう疑問には誰も答えてくれない。そういうものなんです。どういう分野なのか(経済?金融工学?脳や人工知能?)わかりませんが、いずれにせよ、この疑問に答えることこそがあなたの研究の究極の目的になるでしょう。 >同じシミュレーション空間内に、違う挙動モデルを混在させてシミュレーションで検証していいのでしょうか? それを考えるのもあなたの仕事です。 こういった複雑系の分野というのは、個々の特定の現象だけを見れば大発見もあり進展もあるんですが、学問分野全体としてみると、ここ30年くらいあんまり進歩しているとはいいがたいように思います。30年前に書かれた本が、今読んでも全然古くなってない。つまり、30年前の研究者が疑問に思っていたことと、今の研究者が疑問に思うことがあんまり変わっていないってことです。 私の個人的な感想ですが、同様に思っている人も少なくないはずです。

yone_suke
質問者

お礼

返信遅れましたこと失礼しました。 やっぱり曖昧な部分が多い分野だけに難しいですね。 CO2の問題とかでも何が正解かはっきりしないところを見ると、 シミュレーションは一つの方法に過ぎないと考えたほうがよさそうですね ありがとうございました。

関連するQ&A