- ベストアンサー
国際宇宙ステ-ションの観測について
私は、いま国際宇宙ステ-ションの観測に、はまっています、昨夜、今晩も定刻通り飛んでくるのを観測しました(感激しました)色々わからない事が沢山あります。教えて下さい。(1)国際宇宙ステ-ションのスピ-ド(2)多分早いスピ-ドだと思いますが、ステ-ション事態のエンジンでの飛行か、それとも惰力及び加速で飛んでいるのでしょうか(スペ-スシャトルにしても)これが一番の疑問です。(3)国際宇宙ステ-ションは、1日地球を何週すのですか。まだまだ疑問がいっぱいあるのですが宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人工衛星は地表からの高度によって速度が決まっています。逆に言うと、ある高度にいると自動的にその速度になります。 ですから、大気の摩擦により減速されたときに加速する、と聞くと飛行機のようにエンジンを(後方に)吹かして加速するイメージをもたれるかもしれませんが、落下した分「上に持ち上げる」のです。 ここら辺を考えると、普段の感覚と異なるので面白いと思います。
その他の回答 (2)
- tatsuo19751113jp
- ベストアンサー率21% (82/373)
(1)地球1周約90分 (2)惰力を多く利用しますが時には燃料も使用します。 (3)1日24時間=60×24=1440分 1周90分のため1440÷90=16周
お礼
tatsuo19751113jp 様 有難う御座いました。よ-くわりました。
- Leonardo_A
- ベストアンサー率45% (157/345)
科学の本を読むのが好きという者です。 僕はこのページ以上の知識は持たないので、詳しくはこちらを読んでください。 JAXA国際宇宙ステーション http://iss.jaxa.jp/iss/ JAXA人工衛星の高度と速度 http://iss.jaxa.jp/shuttle/flight/sts99/earthkam_01_2.html ウィキペディア「人工衛星の軌道」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%81%AE%E8%BB%8C%E9%81%93 ウィキペディア「宇宙速度」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%80%9F%E5%BA%A6 (1)ISSの高度は約400キロメートル前後なので、平均速度は、秒速7.7キロメートル前後。時速2万7千から8千キロメートル程度です。 地球に落下せずに軌道を回り続けるためには充分な速度が必要ですが、この速度は、地球に近いほど高速で、遠い軌道ほど、地球の引力が作用しなくなるので、遅くなります。 (2)ロケットにより人工衛星を打ち上げる場合、第一宇宙速度で発射します。 地球に落ちる事無く、低い位置で円軌道に入る事が可能な速度を、第一宇宙速度と言います。 ロケットが高度数十キロの時点で、秒速約7.9キロメートルに達していなければなりません。 その状態で、ロケットは高度百キロ程度へ投入されます。 一度、目的の軌道へ入れば、基本は惰性になります。後は、姿勢制御と、わずかな加速のみにロケットが使用されます。 ISSの高度では、まだかすかに窒素やヘリウムなどの原子が飛んでいるので、飛行に抵抗があり、惰性では減速してしまいます。そこで、時折ロケット噴射で加速し、軌道を修正します。 (3)だいたい16周前後です。
お礼
Leonardo_A 様 大変詳しいURAを貼り付けてくださいまして有難う御座います。
お礼
nananotanu 様 有難う御座いました。すこ-し理解が出来ました。