- 締切済み
裁判員「むかつくんですよね」発言
とある裁判で、裁判員の一人が被告に対し「むかつくんですよね」と大声で発言したそうです。 場をわきまえず、主観でものを言うような人でも裁判員として継続していくものでしょうか?
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
みんなの回答
- y0OilIo1lm
- ベストアンサー率39% (83/210)
裁判は被告に対して怒りをぶつける場所でもなければ暴言を浴びせる場所でもありません。そういったものを是認することは私刑に通じる考え方だと思います。妥当な刑が国家によって科せられる場所、それが裁判です。あくまで冷静でなければなりません。それが出来ないような人は本来裁判員から除外されてしかるべきと考えます。 しかしながら裁判員が激し易いとか、場を弁えないとかいった基準は恣意的にならざるを得ません。そういった事情から、現時点では”くじ”によらざるを得ないように思います。これは裁判員としての適性を欠く人間をも選出せざるを得ない、両刃の剣のようなものかもしれません。 裁判は被告に対して怒りをぶつける場所ではない、もし言論で怒りをぶつけても良いのであれば腕力による暴力も許されることになります。そしてそれは私刑の肯定に通じるもので、ひいては裁判などしなくても良いという結論になります。単純な論理だと思います。 話は少々脱線気味になりますが、民主主義は上から与えられたものでその何たるやを良く分かっていない人もいますね。裁判員制度も上から与えられたもの(人によっては押し付けられたもの)であって、その何たるやをはっきり理解していない人がいるかもしれませんね。私自身を含め自分の頭で良く考えないといけない、痛切に感じています。
- honde
- ベストアンサー率5% (10/182)
頭の悪い人が裁判員になってただけのことですよ。 裁判員がむかつこうと審理そのものには何の関係もないことです (判決には影響してもかまわないと思いますが)。 何の関係もないことを法廷で発言すること自体が馬鹿丸出しです。
いや、一般人の立場で裁判に参加するというのが『裁判員』でしょうから、法の専門家のように公平無私でなくても良いのではないでしょうか? その「感情の爆発」が、そのまま判決に影響するわけでなし。 私は、このニュースを見て、「勇気があるなぁ」と思いましたよ。 犯人が刑務所から出て、報復に来るということは心配じゃなかったんでしょうか。 男性のようですが、女の私は、とてもそんなことは言えないと思います。怖くて。
- gungnir7
- ベストアンサー率43% (1124/2579)
私も法廷では感情の制御が必要だと思っていましたので、一瞬?と思いましたが、 よく考えてみるとこの問題には二面性があることに気付かされます。 裁判員というのは普段、被告にはものを言えない傍聴者の代弁者であるという点です。 現に私の前の回答者は全員がこの裁判員に加勢をしております。 市民感情から言えば、賛同者の方が多いということでしょう。 もし、この点で市民参加型というのに注目が集まるのであれば、 それはそれで行政側の狙い通りではないかということです。 これは簡単に結論が出る問題でもありません。 裁判員は法律の番人の一部なのか、国民の代弁者なのか、 時間をかけて議論を醸成していくべき課題であり、この発言は発火点でしょう。 それに付随してもう1つの効果が期待できます。それは弁護士の規律を正すことです。 今の弁護士は金になる裁判を好むそうです。また、人権派といわれる弁護士も暗躍しています。 市民の目に触れる機会が多くなることで、弁護士のモラルの浄化が期待できます。 特にこのような市民感情はある意味秩序を破壊しますから、弁護士も下手な真似はしにくくなります。
- hidex2333
- ベストアンサー率16% (1/6)
この件、私も気になっておりました。 裁判という「人の人生」を決定する場で、この発言は???と率直に思いました。 ただ、一般国民から選ばれた裁判員。正直、私は「アリ」だと思いました。確かに、言葉使いは軽い感じがするのは解ります。ただ、云わんとしている事(感情)は理解出来ます。 被告人の態度等、この発言に至った背景は解りませんが、一般国民の目線や感情、言葉使いをストレートに表現していると思います。
- zenuemon
- ベストアンサー率29% (160/537)
国民の中から選ばれて、国民を代表して参加しているのですから、 ある意味、それが国民の意見 ともいえるのではないでしょうか。 ですから、あなたが現場にいたら、同じことを言ってたかもしれないです。 同時に、言った裁判員(国民)も罪を犯してはいけないことを再認識させられるのです。
補足
罪を犯した人に対して、いい印象を持たないのは当然のこと。 私が現場(裁判員の立場で)にいても、「むかつく」なんて事は言いません。 むかついたとしても「反省の色が見られない」など、客観的に判断するだけです。
- gatake
- ベストアンサー率0% (0/7)
女子高生を脅して乱暴した被告にムカつかない方がオカシイ。 主観でモノを言うかどうかなんて事前に解らないでしょう。 若い女子を○○ビデオみたいな手口で「イイ思い」しやがって 「むかつくんだよ!」 って言ったなら問題があるかも?あるな。 女子に乱暴するようなヤツぁ死刑で良いんじゃないかと思う。 異論がある方がオカシイでしょう。死刑決定。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
大いに良し。一般人は普通そう思う。裁判所だから言葉を選んで意志を曲げる必要は無し。逆に一般人だからこそ言える言葉。でないと犯罪者には一般感情はわからん。
補足
裁判員制度は裁判員が自分の感情を法廷でぶつけるものではないのでは? 仮に被告に不愉快さを感じたとしても、それは評議の時に自分の意見として勘案するものではないのでしょうか。 「むかつく」「最低!」「頭おかしいの?」 法廷でこんな言葉が飛び交うのは、それが当然でしょうか? 裁判員の「むかつく」発言がニュースなどで扱われたのは、その発言が異例、想定外だったからだと思います。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
そんな庶民感情を取り入れるのが裁判員制度でしょ。 私なら「真面目に返事しないなら死刑にするぞ」くらいは言います。 それが元で解任されれば、それも良し。
- 1
- 2
補足
深く反省していたところに「感情の爆発」発言を浴びせられたら… 「裁判官でも無い奴が何を言っているんだ!」と事件に関係無い部分で被告が刺激され、態度が不自然になる事だって考えられます。 罵りの言葉のせいで反省の色が見られない、と判決に影響する事にもなり得るのでは。 犯罪を犯したのだから、罵られて当然、反省してるなら受け止めるべきだ、と考えられる方もいると思いますが…。 仮にも裁判に関与しているのですから、その場にいる立場をわきまえるべきだと思います。