• 締切済み

日本語「始まり」の使い方について

日本語検定1級の模擬試験で、わからない問題がありますので、 どなたか教えて頂けますでしょうか。 (1)では、みなさん、パーティーを始まりしましょう。 (2)カクさん、5ページの始まりから読んでください。 (3)授業の始まりを知らせるベルが鳴った。 (4)建物の始まりからもう一方の始まりまで100メートルある。 正しいものを1つ選ぶ問題です。 答えは(3)なのですが、(2)(4)について、 ダメな理由がちょっとわかりません。 ((1)はわかります) 解説して頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.5

No.4です。 ご質問には関係ない部分ですが、少し補足させてください。 > 実際に測ったり説明したりするときには以下の言い方のほうがよく使われていると思います > > > 「(こちらの)端から(もう一方の/向こうの)端まで」 > 「手前から奥まで」 建物に関して最もよく使うのは「角(かど)」になると思います。 「(こちらの)角から(もう一方の/向こうの)角まで」 他に関しては、基本的には「始め」と「終わり」でいいと思います。 失礼いたしました。

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.4

こんばんは。 > (2)カクさん、5ページの始まりから読んでください。 > (3)授業の始まりを知らせるベルが鳴った。 > (4)建物の始まりからもう一方の始まりまで100メートルある。 違いを辞書で見てみます。 ************************************ 【始まり】 (1)はじまること。開始。また、始まる時期。「試験の―をずらす」⇔終わり (2)出来事のきっかけや原因。起こり。「けんかの―は何ですか」 【始め】 (1)ものごとのはじまり。最初の部分。「御用―」「―よければ終わりよし」⇔終わり ※主に、事柄についていう。 【初め】 ものごとがはじまったとき。最初のとき。「年の―」「―は誰でも失敗する」⇔終わり ※主に、時間的なことについていう。『角川必携国語辞典』 ************************************ (3)=はじまること。開始。また、始まる時期=【始まり】 (2)(4)=ものごとのはじまり。最初の部分。=【始め】 ということだと思います。 ただ、(4)に関しては、 「始めから(向こうの)終わりまで」 「始めから(向こうの)端まで」 「端から(もう一方の)端まで」 「手前から奥まで」 などとした方がいいような気もします。 「もう一方の」とありますから、おそらく一つの建物についての距離になるのだと思います。 始め→□←もう一方の始め   (建物)  ↑このように方向が違いますので、あまり使わない言い方になると思います(決して間違いと言っているわけではないです)。 しかし、 →□ ⇔ →□ (建物) (建物) この場合の →⇔→ 「矢印の先同士」の距離を指すのであれば、 (4)「こちら(の建物)の始めから向こう(の建物)の始めまで」 などという表現になると思います。 だいぶ文章が変わってしまいましたね。すみません^^; ただ、国語的には「建物の始め」でいいのでしょうけれど、No.1様もおっしゃっていますが、実際に測ったり説明したりするときには以下の言い方のほうがよく使われていると思います(これに関しては私の専門でもあります。しかしこう呼ばなければというふうに、特に決まっているわけではありません)。 「(こちらの)端から(もう一方の/向こうの)端まで」 「手前から奥まで」 ご質問には関係のない無駄話が長くなってしまいました。すみません^^;

noname#115911
noname#115911
回答No.3

「始まり」「始め」はどちらも動詞「始める」の派生語で名詞ですが、表せる内容が「始まり」は「動作」であるのに対し、「始め」は「物事」という静的なもの(動作ではない)に限られる点が異なります。 5ページの最初のところや、建物の一方から他方の辺、という時は「場所」を表わしているので「始め」を使います。

noname#111034
noname#111034
回答No.2

No.1の訂正です。 >「端(はじ;口語では”端っこ”ともいう)」 辞書で調べたら,「はじ」は訛りで,正しい読みは「はし」でした。文章を書くのが仕事の一部である日本人でも,こんなものです。

noname#111034
noname#111034
回答No.1

>(2)カクさん、5ページの始まりから読んでください。 正しくは「始め」「冒頭」「第一行目」などでしょう。 「始まり」は「行動や時間が開始されること」ですので,ページ中のある「箇所・場所」を示すには不適です。 >(4)建物の始まりからもう一方の始まりまで100メートルある。 正しくは「端(はじ;口語では”端っこ”ともいう)」でしょう。 上述と同様に,「場所」を示すには不適です。 前の質問にも書きましたが,日本語試験では不正解でも,外国人が話したものなら,じゅうぶんに許容範囲で日本人に理解してもらえます。

関連するQ&A