• 締切済み

1才7ヶ月の息子の言葉

現在1歳7ヶ月になる息子が 特に言葉と呼べるものをひとつも話しません。 口から発せられるのは 「うーうー」「ぶぅぶぅ」「ばっばっ」などで意味の無いものです。 ベビーサインのようなものも特に見受けられません。 月齢の近い子でいろいろしゃべる子を見ていると とても不安になってしまいます。 ただ遅いだけならいいのですが、精神遅滞などの可能性はありますでしょうか? また子供に有効な知育方法などあれば教えてください。

みんなの回答

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.3

1歳7ヶ月とのことですが、検診などは受けられましたか? 私たちの住む地域では1歳8ヶ月でしたが、1歳6ヶ月で健診をする地域も多いそうです。この健診で言葉の出方について質問されますし、言葉自体が出ていなくても芽生えがあるのか、注意してみていった方が良いのか気にしてもらえます。ちなみに、我が子は1歳8ヶ月の健診で指さしが出来ずにその後、2歳3ヶ月の歯科検診の時にもう一度みて戴きました。その時にはクリアできていたので「これで一安心ね」と言って戴けましたよ。 発達のことで心配があれば、健診の時に相談するのが一番です。もしも健診が過ぎたあとでしたら、健診をしたセンターに電話で問い合わせて相談することも出来ますよ。 でも、まだまだ1歳7ヶ月。言葉のあらわれの早い子とのんびりさんとの差が激しい時期ですので、それだけで不安になられることはないと思いますよ。特に、男の子なんかは言葉の出るのが遅い子も多いものです。 それでも親としては心配になるものですが(^_^; そんな時に保健師さんに相談して、効果的な声の掛け方なんかを教えてもらえてチョットよかったので、それはそれでお勧めですよ。 ちなみに、前出の我が子は、1歳8ヶ月では指さしなどが出来ずに引っかかりましたし、歩き始めるのも1歳3ヶ月と遅めでした。でも、年少になった今、文字は読めるし、簡単な計算も出来るし、知能的には問題ありません。その他の面での心配は多々ありますが・・・。(参考まで)

  • agoisamu
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

私も人の話を聞いただけなので科学的根拠はありませんが、子供は何かあるきっかけによって第一声を発すると聞きました。中々言葉が出ない子供もいるようですが、それは知能の未熟、未発達などではなく、単に言葉を発するきっかけがないだけらしいです。では、きっかけはどのようにすれば得られるのか。申し訳ありませんが、それはわかりません。 しかし私が思うに、逆上がりができない子供が、できない理由をいくら考えたって、できるようにはなりません。わからないながらも練習して、感覚でコツを掴むのと同じように、子供が話せる環境を親が作ってやることが大切なような気がします。具体的には、親が子供に向かって話しかける、子供を褒める、家庭の中(特に夫婦間)で会話が耐えないような環境を作ってやることが親として最低限できることではないでしょうか。「そんなこと他人に言われなくてもわかってる」と不快にさせたら申し訳ございません。ただ、あなたが心配しているようなことは一切ないと思います。

回答No.1

一人目のお子さんでしょうか。 1歳7ヶ月ならまだなんとも言えませんが 意味のない言葉しか発さないのは気になりますね。 表情とかはどうですか?ご飯のときとか。 1番有効なのは反復です。 「ばんざーい」とか真似するまで繰り返す。 「いっさい」とジェスチャーで繰り返す。 機嫌のいいときに根気よくやってみてもだめでしょうか。

関連するQ&A