- ベストアンサー
ジョギングの速さと距離
ダイエット目的でジムに通い始めて数ヶ月経ちます。 走るのは苦手ですが、有酸素運動としてトレッドミルでウォーキングから始め、体力が付いてきたのでジョギングに切り替えています。 現在は週2-3日トレッドミルで時速8kmで1時間(やや傾斜つけて)、休日は家の周囲を約7-10km(おそらく時速7km前後)走っています。 苦手だったのですが、不思議な事に少し走れるようになるともっと走りたいと思うようになりました。 15-20km位走れるようになったら市民マラソンなどに参加してみようかな、とは思っていますが、まだまだゆっくりなペースですし、人と競う事は考えていません。 そこで、今位のペース(時速8km位)でもっと距離を伸ばしていくか、それともスピードをもう少し上げてより短時間でを走れるようにするか考えています。 大会では制限時間もあるでしょうし、上位を狙う!とかではないですが、ハーフマラソンなどである程度余裕をもって完走できるようには、大体時速何km位でどのくらい走れた方がいいのでしょうか? 目的によって練習も大きく違うと思いますが、皆さんの走り始めた頃の練習方法を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
12km/h…かなりの速さですね。 今はトレッドミルで8km/hに慣らしているところなので、屋外ではたぶんかなりゆっくりだと思います。 12km/hまではいかなくとも、もう少しだけ速度をあげてみて余裕が出たきたら距離を伸ばしていくようにしたいと思います。 やっぱり外で走るほうが楽しいですよね! 回答ありがとうございました。