• 締切済み

子供が勉強を全くしない

中1の一人息子の事なのですが、勉強を全くといと言っていいほど やりません。当然成績は学年で82人中79番という結果です。 部活は野球部で自主参加の朝練には最近になって行かなくなりましたが、 通常練習には一応真面目に参加しています。 塾には3カ月ほど通いましたが、塾を夜遊びの口実にするので辞めさせました。 もちろん口うるさく「勉強しなさい」とは言います。 息子は「何の為に勉強するの」と口答えするので、一般的な勉強の必要性を 言って聞かせますが馬の耳に念仏です。 勉強が楽しくなるようにといろいろ工夫もしましたが、全く興味を示しません。 放っておくとゲームやテレビばかり見るので、取り上げようと考えますが「そんな物取り上げて勉強するとでも思ってるのか」と鼻で笑われます。 家庭環境は至って普通と思います。 何とか勉強をさせたいと願うのですが、いい方法はないでしょうか。 それとも本人の自覚が芽生えるまで気長に待つしかないのでしょうか。

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.7

ご質問者ご自身のことについて、考えてみてください。 お子さんに、ご自身が本を読んだり、英会話などの勉強をしたり、または、家庭に役立つような洋裁などの勉強をする姿を、これまで見せてきていたでしょうか? 普段、お子さんが勉強をすべき時間に、ご家庭でどのように過ごされているでしょうか? 勉強の自覚は、学校の友人とご家庭での親兄弟の様子を見て起きるモノで、事前に湧いてくるというものではありません。また、友人は、ふつうは類友で、そのお子さんと同じ状況の子が集まります。なので、勉強しない子にとっては、安心材料にはなっても向上にはつながりにくいことが多いようです。言葉では伝わりにくい部分ですので、行動で見せるしかない部分のように思えます。

noname#103379
noname#103379
回答No.6

一つ教えてください。 あなた自身、「一番勉強している」と思えるのはいつなんでしょうか?

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.5

何のために、朝起きてご飯を食べて、服を着られて、暖かい布団で寝ることができるのか、それを真剣に考えるときが着ているのではないでしょうか。 親としては、あくまでも子供が勉学にはげみ独り立ちできるまで生活を(親の責任として)賄っているわけです。 将来の目標も無く、ただ怠惰に一日を過ごすなら親としても何もしなくてもいいでしょう。 学校に行って勉強をしない、またはそれ以外の目標(たとえば高校に野球で進学しプロを目指すなど)について親子で向き合い時間を作って真剣に話し合うべきでしょう。 そしてそれが出来ないなら親としても、食事も作らないし、洗濯もしない、と宣言するぐらいがいいのではないかと思います。 社会に出れば必ず何かの役割を担い、それを行うことで日々の生活費を賄っているからです。 中学生になって、本人にも将来への疑問と不安が出ているのだと思いますが、「何かをしなければ、社会からなにも得られない」ということを教えるときだと思います。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

部活か勉強か、少なくともどちらかは注力させましょう。 中学生にもなれば、将来何になるつもりで学校いっているのか、と考えさせることが必要です。(中学までしか義務教育ではありませんから) 生活リズムの面でも、朝練は必ず行かせる、授業はかならず受ける(どうせ学校にいるんだから勉強につかえ)、部活は思う存分やれ、そうすりゃ疲れて腹も減って帰ってくるし寝るだろう、というので十分です。 家の子供部屋にはテレビやゲームなど、一人で暇つぶしができるようなものは置かないようにしましょう。リビングなど家族共用の部屋におくようにして、夜遅くなどは家族の目が気になるようにして、自制できるようにするのです。 取り上げておけば、暇で暇で仕方なくなって、勉強でもなんでもやれることを見つけようとするでしょう(学校にいたほうがマシと思うかもしれません)。テレビも、本人の興味がない番組を家族の他の人が見ていれば、同席してまで見ようとしません。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

 目標が無いのでは?ただ勉強と言われても目的が無い状態では苦痛でしかありません。高校受験も目標の一つです。  お子様がなりたい職業など有りませんか?その職業がわかると、なるためにはどれだけ必要かを説明し理解すれば勉強します。  野球部に居るのでしたら、打率など計算が必要です。高度な作戦を考えるにも勉強が必要だと。好きなことを基準に勉強を教えていくことですね。  後は親であるあなたが子供に対してクイズを出して合うのもどうでしょうか?親に負けないために、子供に負けないために勉強をし出したり。

  • Bomba7
  • ベストアンサー率41% (16/39)
回答No.2

勉強しなさいと言われると、勉強したくなくなるのが人の子です。 やはりやる気を出させるのはご褒美か、誉めることに限ります。 良い点(高得点ではなく、その子にとっての)を取ったらご褒美を出す ちょっとでも勉強で進歩が見られたらいちいち誉める。 これを続けていると、誉められたいために自分で勉強するようになります。 逆に悪い点を取ったときは頭から叱らずに、次に期待しているという 言葉をかけてあげましょう。そうすることによってやる気が継続します。

  • 5431
  • ベストアンサー率17% (76/426)
回答No.1

成績に応じておこずかいを決めるというのはどうですか?『テストで~点以上取らないとおこずかいなし!」とか。~点以上取らないとずっとおこずかいなしにする。誕生日やクリスマスのプレゼントもなしとか。お年玉もなしとか。

関連するQ&A