- 締切済み
硫酸の2段解離とプロトン発生の関連性について
プロトンの発生量について質問です。 (1)6M塩酸4mlに水15mlで希釈したものと、(2)0.375M塩酸4mlと0.75M硫酸15ml のプロトンの発生量を比較した場合、硫酸は2段階解離して2段階目が あまり解離しないため硫酸を含むほうがプロトン量が少なくなるそうですが、あまりよくわかりません。 詳しくわかる方がいれば2段階目の硫酸のプロトン量を絡ませながら 説明お願いします。 また、(1)の塩酸濃度を変えてプロトン量を等量にする場合、何Mにすればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答