• 締切済み

受験について

現在高校3年生で3ヶ月後に受験を控えているものです。私立タイプの受験生で、中央大学文学部西洋史専攻が第一志望です。今月に行われた模試では英語170点世界史72点国語104点でした。見ての通りなのですが国語が非常にネックで足を引っ張っている状態であります。古文漢文がとても苦手でアドバイスを頂戴したく質問させていただきました。古文はゴロゴの単語とマドンナ古文をやりましたが全然長文がよめなくて困っています。漢文は銭型漢文をやりましたが、できるときとできないときの起伏の差が激しく15点の時や40点の時など様々なのですが、点数が安定していないということは実力が身についていないものだととらえています。現代文はアクセス現代文の基礎タイプをやりましたが私立は発展形もやったほうがよいのでしょうか?あるいはおすすめの参考書はありますか? お願いします。 後もう一つ質問なんですが、中央大学の赤本を見ていますと最低得点が年毎に書いていますが、その点数を1点でも超えればその年では合格ととらえてもいいのでしょうか?内申書も少しは考慮にいれるのでしょうか? みなさんの御回答お待ちしております!できれば大学受験経験者の方にお願いします。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

すでに回答あるように、古文は日本語の古い言い回し、漢文は英語の語順で書かれた漢字、と思ったら、勉強の仕方を現代文や英語と同じにできるでしょう。 つまり、古文は、言葉の順番は普段と同じつもりで、えらく古い言葉を使っているな(単語じゃなくて助詞まで違うじゃん)と思って読んでみるのです。 漢文は、英語の熟語や決まり文句(so ~ as とか、In order to ~とか)のように、日本語とは述語=動詞の位置が違うので、行ったり来たりする(レ点とか、一・二点とか)と思って読んでみるのです。 どちらも、方言や英語を聞いているつもりで、わかりにくいけど多分こういう意味だろうなー、というのを繰り返してみるのですね。 なお、得点についてはあまり気にしない方がいいです。年によって、上位○人が合格、というので変動しますし、ご指摘のような内申書など他の要因も総合して選抜する可能性があるからです。(特に私立は、滑り止めでキャンセルする人数の見込み方で、大きく合格ラインが変わるのです) 中央大学 | 学部入試情報 | 各学部特別入試(多様な入試制度) http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_02_j.html

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.2

「古文はゴロゴの単語とマドンナ古文をやりましたが全然長文がよめなくて困っています。漢文は銭型漢文をやりましたが」 そんなことやってるからダメなんですよ。 文章を読むのは構造論として解くのであって 近道などないからです。 古文を読むには現代の文法をマスターしなければだめです。 それは小麦粉を知らずにパンを焼くのと同じだからです。 口語文法を中学の教科書で完璧にマスター(10時間ぐらい)すれば 文語文法は応用で簡単です。単語は現代語との関連が 多いのだからたいして苦労しません。 漢文は法則を覚える(五時間ぐらい)のみであり数式を解くのと同じです。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

補欠合格と言うものがありますので、実際は前後しますよ。 内申書は関係ないし、合格最低点はそこに書いてある点数を信じる他ありません。 古文漢文はマンガあります。マンガ読んで下さい。おすすめです。 銭型やマドンナ良いでしょう。 あとは過去問題です。 漢文ヤマのヤマや田中雄二の漢文早覚え速答法 みたいなもう漢文なんて関係ないレベルで、試験に特化した本もあります。見て分かりやすいなーって思えば買うといいです。 古文は東進の富井先生のやつ、見て合うなら買ってやるといいです。 あとは過去問です。 中央の 過去10年分を問題読まずに答えをかけるレベルまで上げてって下さい。 現代文は 出口の現代文レベル別問題集 がいいです。総計以外の私立は5,6はいらないです。 1と3を買うか、2と4を買うといいです。

関連するQ&A