- ベストアンサー
年収125万円の年末調整
昨年まで103万以内の収入でしたが、今年は125万円の収入予定です。いままで年末調整というものをしたことがないのでいくつか教えて下さい。 ●21年度年収予定:125万円 所得税支払分9000円位?あり ●生命保険(自分で支払っているもの年61000円あり) ●サラリーマン主婦なので、年金・社会保険料支払いなし。 (1)上記の内容ですが、配偶者特別控除申請書を提出する必要はありますか? (2)生命保険料金も少額ですが、領収を添付した方がいいのでしょうか? (3)年末調整=還付されると考えがちですが、私の場合どうなるのでしょうか? (4)来年も125万円くらいの収入予定でしたら、22年度分の申告書は給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は必要ないと思っていいのでしょうか?提出するものは何でしょうか? 会社の提出日がせまっており、急ぎとさせていただきました。 何分 素人ですので宜しくご指導お願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>●サラリーマン主婦なので、年金・社会保険料支払いなし。 健康保険は夫の扶養で第3号被保険者になっているので、保険料はなしと言う意味ですね。 >(1)上記の内容ですが、配偶者特別控除申請書を提出する必要はありますか? 夫の会社に「給与所得の保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」を出すと言うことですね、ならば出したほうがいいでしょう。 >(2)生命保険料金も少額ですが、領収を添付した方がいいのでしょうか? これは質問者の会社にということですね、出したほうがいいでしょう。 >(3)年末調整=還付されると考えがちですが、私の場合どうなるのでしょうか? 控除が生命保険料しかないとすれば 生命保険料控除が 6.1万÷4+2.5万=4.025万 生命保険料控除は40250円です。 125万-65万(給与所得控除)-38万(基礎控除)-4.025万(生命保険料控除)=17.975万(課税所得) 17.975万(課税所得)×5%(税率)=0.89875万 ということで所得税は8987円。 >所得税支払分9000円位?あり ならば 9000円-8987円=13円 13円戻ってきます。 生命保険料控除がなければ逆に2000円追徴されます。 >(4)来年も125万円くらいの収入予定でしたら、22年度分の申告書は給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は必要ないと思っていいのでしょうか?提出するものは何でしょうか? これは質問者の会社にということですね出す必要があります、と言うより年末調整をしてもらうためには出さなければいけません。
その他の回答 (1)
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>(1)上記の内容ですが、配偶者特別控除申請書を提出する必要はありますか? 「配偶者特別控除申請書」ではなく「配偶者特別控除申告書」ですね、 あります。 ただ、それは貴方ではなく、貴方のご主人が提出します。 そうすれば、ご主人が「配偶者特別控除」を受けられます。 貴方の年収が141万円未満なら、ご主人が「配偶者特別控除」を受けられます。 ただし、ご主人の給与年収が約1231万円を超える場合は受けることができません。 貴方が出すのは「生命保険料控除」ですね。 といっても、正式には「保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」で、その書類のなかの「生命保険料控除」の申告書に記入します。 >(2)生命保険料金も少額ですが、領収を添付した方がいいのでしょうか? もちろんです。 その分の控除ありますから。 >(3)年末調整=還付されると考えがちですが、私の場合どうなるのでしょうか? 雇用保険には加入して保険料を払っていませんか。 それなら、ほんのわずかですが戻ってきます。 もし、そうでないならプラスマイナス0ですね。 でも、所得税が9000円よりもう少し多く払うようになると思いますが…。 9000円より多ければ還付されます。 >(4)来年も125万円くらいの収入予定でしたら、22年度分の申告書は給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は必要ないと思っていいのでしょうか? いいえ。 扶養控除等申告書を出さないと、毎月の給料から今よりずっと多い額が所得税として引かれますし、会社で年末調整してもらえません。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。 すでに質問を締め切ってしまったので 再度確認させていただけるかどうかですが、 >(3)年末調整=還付されると考えがちですが、私の場合どうなるのでしょうか? 雇用保険には加入して保険料を払っていませんか。 それなら、ほんのわずかですが戻ってきます。 もし、そうでないならプラスマイナス0ですね。 のプラスマイナス0というのは年末調整時に算出された所得税金額が これまで払ってきた金額と同じであればということでしょうか? 1円でも相違があれば 追徴or還付になり 免税される?ことはないと思っていいのでしょうか? ※雇用保険には加入しておりません。 お礼投稿の欄に申し訳ございません・・・・ 大体は理解できました。 お世話になりました。
お礼
具体的な数字を出していただきまして 理解できました。 生命保険料控除がなければ追徴になることもあるのですね。 私の会社には 給与所得の保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書用紙の中にある 生命保険料控除の記入をして提出することとします。 早々のお返事ありがとうございました。