• ベストアンサー

失業保険受給中の引越し

北海道の田舎町に住むものです。 只今失業中でハローワークに通っていますが、身内の都合で関東に引っ越さなくてはならなくなりました。失業保険は90日間分で今は3ヶ月の待機中です。おそらく住民票を移し、担当管轄間で異動届けを出せば良いのかと思いますが。それによってまた待機期間が延長されることがあるのでしょうか?  詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>今は3ヶ月の待機中です。 3ヶ月の給付制限中ですね。 >それによってまた待機期間が延長されることがあるのでしょうか? そのようなことはありません、引越し先の安定所で住所の変更するだけです。

haru124
質問者

お礼

御返答ありがとうございます。 そうなんですか・・・意外と簡単なのですね。 今日は祭日でハローワークが休みなので明日いろいろ聞いてみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#104909
noname#104909
回答No.1

早急に、ハローワークに相談をしてください、届がおくれると 失業の認定そのものが受けられなくなり受給資格がなくなります。 雇用保険は、仕事を探していることが支給の条件です。 引越しの理由によっては資格がなくなる恐れもあります。

haru124
質問者

お礼

早速の御返答ありがとうございます。 実は母が頚椎の手術を受けることになり、しばらくは入院そしてリハビリを受けなくてはならないのです。他に面倒を見る人もいなく今失業中の自分がいかなければなりません。 もうひとつの理由として引越し先の場所は今暮らしている街とは比べ物にならないくらい、栄えていて就職活動も有利なのではないかと思ったのです。 アドバイス頂いた通り明日ハローワークに相談してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A