- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:失業保険についてお教え願います)
失業保険について知りたい
このQ&Aのポイント
- 公務員は失業保険をもらえないのか疑問
- ハローワーク通いのタイミングや条件を知りたい
- 夫の扶養と失業保険の関係について注意点を教えてほしい
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、公務員が雇用保険から失業給付である基本手当を受け取れないかについてですが、 もし、給与明細に「労働保険」或いは「雇用保険」の欄がない、 又はあってもそこの金額が記載されていなければ、雇用保険には加入していませんので失業給付は受け取れないと思います。 (独立行政法人など、公務員ではなくなったところを除きます) 但し、公務員の場合は、4年も働けば退職手当が出るはずです。 この退職手当の金額が、4年間働いて自己都合で退職する方が受け取れる基本手当の金額より少ない場合には、差額が支給されると聞いたことはありますが、 おそらく4年も働けば、一般の方(4年間働き、自己都合退職した場合)が受け取る基本手当よりも多いので、 基本手当は支給されないと思います。 民間の方の場合なら、一度退職後現在住んでいる場所で手続をしたあと、転居後のところでも手続することになると思います。 但し、公務員の場合にはわかりませんので、事務担当の職員などに問い合わせておいたほうがよいでしょう。 それと扶養の件ですが、一般には退職の時点で、今後1年間の年間収入が130万円未満であることが条件ですが 配偶者の加入している健康保険によっては既にその年の収入が130万円以上の場合、(例えば1月から3月までの収入と退職手当を含めて130万円以上)その年は扶養に入れず、翌年(平成19年)から扶養に入れるという取り扱いをしているところもあるようです。 よって配偶者の方の加入されている健康保険がどこなのかにもよると思います。 ご参考まで。