- ベストアンサー
とどまつ 乙種一級のヤング係数の調べ方
難しい質問ですみません 建設省告示1452号一の 目視等級区分による数値ですが Fc,Ft,Fb,Fs等は調べられるのですが ヤング係数がどこを探しても見つけられません たとえば、とどまつ乙種一級・二級のヤング係数はどうやって調べる物でしょうか? それと 1425号二の機械区分にあるE70~E150のヤング係数は木材に焼き印などで書いてある物でしょうか? これは、構造計算する横架材には機械区分のE70~E150の表記のあるものしか使ってはいけないという事でしょうか? よろしくお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
追加説明します。 木材の焼き印について JASの選別規定に基づいて選別したという証が焼き印です。 焼き印の無いは、未選別品=無等級となります。 >構造計算する横架材には機械区分のE70~E150の表記のあるものしか使ってはいけないという事でしょうか? そんなことしたら全国の製材所さんがつぶれてしまいます。 未選別=無等級にも許容応力度の数値が決められています。 未選別=無等級の数値は、建築基準法が最初に定められた時から決められている数値です。 平成12年改正から許容応力度の数値が細分化されているのです。 したがって、従来通りの未選別=無等級も使えるという事です。 ご参考まで
その他の回答 (1)
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
北国の設計屋さんです。 木材のヤング係数は、下記の図書にあります。 日本建築学会「木構造計算基準・同解説」 とどまつ乙種一級・二級のヤング係数は、普通構造材70(10^3 kg/cm2) 70,000kg/cm2⇒700,000N/cm2となります。 構造計算に用いる材種のヤング係数は、上記図書から調べる事となります。 焼き印に書いているわけありません。 無いのなら、専門書の売っている書店へ直行しましょう。 なければ注文する事。 ご参考まで
お礼
丁寧な回答、補足まで大変ありがとうございます。 早速注文させて頂きました