• ベストアンサー

契約書サイン後のキャンセル

 よろしくお願いします。  一戸建て貸家(敷金三ヶ月、前家賃一ヶ月、仲介料一ヶ月+消費税、火災保険二年分、25日から入居予定のため7日分の日割りの家賃)を借りようと思い、今月19日に契約書にサインをしました。その際、(1)大家が20日か21日に掃除を入れる。(2)その為、鍵の受け渡しは24日になる。とのことでした。  しかし、急に県外に行く可能性が出てきたため、22日に不動産へ電話をして「急な転勤の可能性がある為、今回の契約は保留にしてほしい。31日までにははっきりするので、もしその間に他の借り手が現われたなら諦めるが、こちらの残留がはっきりしてその間にも他の借り手が現われなければ、このまま賃りたい。」と伝えました。不動産からは「契約をしてしまっているし、大家に聞いてみなければ何とも言えないが、家賃1ヶ月分をいただく事になるかもしれない。」との事でした。  そして本日(27・火)転勤が決まったため、不動産へ電話しキャンセルしたいと伝えたところ、「大家から、一ヶ月分の家賃は頂くとの事でした」との返事でした。  この場合、家賃一ヶ月と言うのは妥当なのでしょうか? 当方としては、 (1)契約書にはサインをしているが、そもそも25日入居との事で、日割り家賃も25日から計算しているし鍵も貰っていないので一ヶ月分の支払いは疑問。 (2)支払いが生じるのであれば、清掃の分の実費と7日間の日割り家賃だけではだめなのか。 以上、2点が腑に落ちません・・・ どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

元不動産の営業マンです 契約した後のトラブルですが「他に借りる人が現れたなら契約を譲る」 ですが、それはあくまでもあなたの都合になります。 その場合仲介料はまず戻らないと思います。礼金は払って無いようようですが、払ってる場合は大家次第です。(礼金は大家に対してのお祝い金ですので返すかは大家次第です) 敷金ですが、大家が掃除した後にあなたは保留の連絡をしてますので大家が敷金を使って掃除費、畳など交換(新品、張替え)してる可能性がありますので全額返金は難しいでしょう。(敷金は退去時の保証金ですがお金の無い大家は先に使う場合もあります)本当は手をつけたら駄目でしょうが。 結局はキャンセルするんですよね、契約した後ですので入居して無くても関係ありません、入居者(契約者)の退去予告は最低でも1ヶ月前に報告しなければいけません、そう言う意味で「家賃1ヶ月分は頂く」と言ってるのでしょう。(ですから家賃1ヶ月分は妥当だと思います) 鍵も貰ってないですが、あなたが取りに行けば貰える状態にはなっていると思いますの関係ないでしょう。(鍵を受け取る日も分かってるし) 賃貸に関しての法律はあるにはあるのですが、ほとんど無いに等しいです。 借主と貸主がお互いに納得して契約内容に基づいて契約しますので、その契約書が法律みたいになります。(裁判になった場合も契約書に基づいて判決します。) ただ、賃貸の契約書はほとんどが借主側優先に作られています。 例えば家賃を何度も滞納して鍵穴を交換されたり、強制的に追い出しされても裁判になった場合は不動産や大家が不利になるのです。 例え契約書にそう書いていてもです。 そう言う意味でも借主側が有利です。 ですから、もしあなたが裁判を起こして、全額じゃなくとも、ある程度納得する金額の返済を求めてもあなたが有利な判決になると思います。 ただ、勘違いしないでほしいのは、あくまでも有利と言うだけです。 100%有利じゃありません。 ですから、もし裁判に勝ったとしても、あなたが希望した金額が戻って来るのは難しいでしょう。 ただ、返金された金額が今までの裁判での費用(交通費、弁護士費用、その他の費用)に値するかの問題です。(マイナスになったら勝っても意味がありません)ただ意地をはっただけで終わります。 ですから、不動産と大家とあなたで「重要事項説明書」と「賃貸契約書」に基づいて和解した方がいいでしょう。 今回はあなたにも非がありますので、不動産経験のある私から言わせれば質問内容の不動産、大家の対応は妥当だと思います。 火災保険は日割りで返金されると思います、ただ、全額では無いと思います。保険の契約内容を確認して下さい。

tokiwa-u
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 経験に基づく、根拠のあるわかりやすい説明で納得できました。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.7

1.完全に契約後ですので、あなた都合でキャンセルできると考えるほうが乱暴です。保留などと言う理屈は契約後に存在しません。25日に引き渡しを受け、契約期間を満了するまで借りると考えるのが本筋です。ゆえに1ヶ月分の家賃で済めばラッキーです。24日に引き渡しの準備は出来ていたはずです、鍵をもらうもらわないは単にあなたの都合で受け取りを拒否しただけでしょう。  あなたのために他人を断っている可能性もあるのです、そもそもあなたが決められた契約期間借りてくれると思うから大家はあなたと契約したのです、急な可能性云々は契約前でなければつけられません。  契約というものを軽く考えるのはやめましょう、信義誠実をもってお互い粛々と履行に勤める義務が双方にあるのです。 2.論外です。短期の違約金として3ヶ月相当が妥当と考えます。もちろん仲介手数料を支払う必要もあります。入居前だから1ヶ月にまけてくれたのでしょう。  本来の引き渡し期日をあなたが勝手に超過しているのですから、もはや引き渡しを受けなかったことすらあなたの一方的なわがままです。  綺麗な質問文章なのですが、これほど身勝手な質問も久しぶりに見たというほど、この質問内容は我が儘、出鱈目、理不尽です。あなたを中心に世の中が廻っているのではありません。この無理を通したら道理が引っ込みます。  あなたにも都合あるでしょうけど、それを他人(大家)に押しつけて良いという理屈はありません。会社都合で振り回されているのならばあなたが会社と戦うべきなのです、そのつけを大家にまわすのは全くもって道理が通っていません。

tokiwa-u
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。 ただ、私は不動産屋や大家に対しては『納得できないので支払わない』等は一切、口にしておらず、今までかような経験が無かった為、どういうものかと思い、わからないので質問しただけなので、人間性を批判される様なコメントまで受けるのは不可解でした。

回答No.6

こんにちは。 (1)契約の解除通知の期間は、どうなっていますか? 1ヶ月前までの解除通知となっていると思いますが、そう記載されているのであれば、入居していなくても契約書にサインしている以上、1ヶ月の家賃(11月分)は、返金されないのが常識です。 (2)(1)と同様です。 どちらかというと、勤務先の会社と相談する話なのかなと思いますが。 自己都合で今回の賃貸を借りようと思って、契約したのか、勤務先等、通勤時間等を考慮して、借りようと思ったのか、条件は様々だと思いますが、今回の賃貸契約に関しては、質問者さんの都合で契約を解除することになるわけですから、(1)(2)共に、正論にはなりません。

tokiwa-u
質問者

お礼

簡潔で非常にわかりやすい説明で納得出来ました。丁寧な 回答ありがとうございます。

  • bluedot
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.5

業者です。残念ながら貴方が勝手すぎますね。契約破棄のようなものですから。家賃1ヵ月分で良いのなら良心的な大家さんと業者でしょうね。

tokiwa-u
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。

noname#203300
noname#203300
回答No.3

 大家しています。  契約日前日にキャンセルしようと言う方もおられますが、契約前ならノーペナルティーでキャンセル可能です。<http://oshiete.homes.jp/qa5401465.html>  しかし、契約してしまっては契約書に従うしかないでしょう。  借主が悪意に満ちて敵対している現状ですから、大家が一方的に借主さんに情をかける謂れなんかありません。契約書通りを求められるでしょう。

tokiwa-u
質問者

お礼

ありがとうございます。 説明はわかりやすかったのですが >借主が悪意に満ちて敵対している現状 とは何を根拠に仰っているのかがわかりませんでした。 そのように受け取られてしまう自分の文章作成能力の低さを気づかせて頂けたので質問以外の事を教えて頂けました。 ありがとうございます。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

違約金一ヶ月で済めばまだいい方です。 なお、不動産屋の仲介手数料も返ってこないのではありませんか? 大家の立場になってみれば 借りますという話が出た時点で 他の客を断っている状態になります。 あなたが実質使っていないからと言って 被害がないわけではないんです。 あなたのような人が入れ替わり立ち替わり契約してはキャンセルを繰り返して「俺は住んでいないから金を払わない」と言ってきたらそれこそ経営が成り立たたないのは理解できますね?

tokiwa-u
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

契約書が全てです。 契約書にペナルティに関して書かれているはずなので、それに準じたものになります。 [1]ホテルの宿泊キャンセルと同じだと考えればいいでしょう。 [2]契約書にそう書かれていない限りダメです。

tokiwa-u
質問者

お礼

簡潔でわかりやすく、納得のいく説明と例えでした。ありがとうございます。

関連するQ&A