締切済み 屋根の上の望遠鏡のような装置ですがこれはなんでしょう 2009/10/13 03:16 天体観測用に思えたのでここに質問しますが 民家の屋根に設置されているものですが何だかわかりますか 教えて下さい 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#99860 2009/10/13 03:35 回答No.1 集光装置です。 http://www.kk-km.com/index-Sekou.html ここで太陽光を受け、光ファイバの束を通じて 屋内の奥まった暗い場所などに導き、照明や太陽光栽培に使います。 質問者 お礼 2009/10/13 06:13 回答ありがとうございます 望遠鏡ではなかったのですね 疑問が解けてさっぱりしました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学天文学・宇宙科学 関連するQ&A 屋根の上にあるこの装置はなんでしょうか。 東京都内のとあるレストランに入ったところ2Fから見えたアパートの屋根に不思議な装置があったので写真を撮りました。よく見るとサーチライトのような気もするのですが、あまりにもアパートと屋根に乗ってる装置がアンバランスで気になってしまって質問した次第です。どのような装置で何の目的で設置しているのでしょうか。ご存じの方が居ましたら宜しくお願い致します。 屋根の上に屋根を載せても大丈夫なのか教えてください 屋根の上に屋根を載せても大丈夫なのか教えてください。 屋根の上に屋根を葺く施工方法ってどうなんでしょう? 個人的には剥がしてから葺いた方が良いと思うのですが,屋根の上に屋根を葺く施工方法を取っているリフォーム業者って悪徳業者ですかね? まず,屋根の上に屋根を葺くということを想定して構造計算していないですよね? そして,そういう屋根の上に屋根を葺く業者が構造計算をしなおしてるというのを聞いたことがないし,構造計算を新たにやったらそれだけで30万円くらいのコストが掛かると思う。 どういう理屈で家が新しい屋根材の重みをプラスしても耐えられるか判断しているのでしょうか? 適当ですか? 太陽光発電パネルの設置もぜんぜん建築のプロと思えない適当に乗せてますよね。 家の重心というか剛心?をちゃんと考慮してるとは思えない,ただ単に太陽が東から登って西に沈むので太陽中心に配置してますよね。 載せている家には見向きもしない。地震でグニャといってしまったらどうするつもりなんでしょう? 構造体の柱の位置も知らない。 壁量計算もしてくれないのになぜ屋根の上に屋根を載せようとするのだろう? これって悪徳リフォーム業者ですかね? それともただ単にこの施工会社の担当者がバカなだけですか? 剛心大丈夫ですか?と聞いても頭の中が???だったように見えました。 そんなアホな会社に頼むと家がねじれて倒壊する気がしますが,よく都道府県知事はこんな業者に免許を交付しているなあと思いました。 屋根の上に屋根を載せても大丈夫なのか教えてください。 むろん構造計算はしてません。 担当者の頭の中では大丈夫なようですがその科学的根拠は0です。 我が家の図面すら見ていません。 質問内容: 屋根の上に屋根を載せても大丈夫なのか教えてください。 天体望遠鏡の選び方 天体観測がしたくて天体望遠鏡の購入を考えています。 今のところ観たいものは月、惑星、星雲程度なのですが色々なHPなどで天体望遠鏡のことを調べると、対物レンズの有効径が大きい程、明るく星雲などの暗い天体に有利と有りますが、有効径が大きいものは必然的に焦点距離が長く、アンドロメダなどの大きい星雲観測時の低倍率にするにはとんでもなく焦点距離の長い接眼レンズが必要になる計算になります。 各社の接眼レンズのカタログを見ても、そんなに焦点距離の大きな接眼レンズは見当たらないのですが、どのように対処すればよいのでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 電波望遠鏡は、夜間も昼間も同じように観測できるのでしょうか 光学望遠鏡で天体観測するには、夜間でなければ出来ないと思いますが、電波望遠鏡で電波を出す天体を観測するのは、夜間も昼間も同じように観測できるのでしょうか。 それとも、電波望遠鏡でも、夜間でなければ観測できないのでしょうか。そうだとしたら、なぜでしょうか。 民家で白い屋根はダメなんですか? 温暖化で特に夏の暑さが気になりますね。 冷房に頼る以外の手段として、民家の屋根と壁を高反射率の真っ白に塗ってしまうのが有効なのではないかと考えています。 ところが、白い屋根は倉庫だとか工場だとか、事業所ばかり。 白い屋根の民家を見た記憶がありません。 民家では、白い屋根は御法度なんでしょうか? 天体望遠鏡のある宿 小学4年生の子供が、天体に興味を持っています。 今、住んでいるところは夜も明るく、星があまり見えません。 出来るだけ地平線まで星が見えるようなところで、大阪から なるべく近くて、天体望遠鏡で天体観測をさせてくれるような 宿がありましたら、教えてください。 望遠鏡関係 お世話になります。 何か趣味をと考え、望遠鏡を手作りしてみたいと考えています。 そこで質問です。 まず、 (1)望遠鏡というと普通は天体望遠鏡を指すのでしょうか。 そして、 (2)野球などの観戦に使うオペラグラス(双眼鏡)と望遠鏡は 何処が違うのでしょうか。 どちらも遠くのモノを近くに(大きく)見るのではと思いますが。 さらに上記と同様、 (3)遠くの景色を見る望遠鏡と、天体を観測する天体望遠鏡は違うモノなのでしょうか。 これまた同じかと思うのですが。 使用用途によって言い方が違うだけなのでしょうか。 ということで、 ここら辺が詳しく出ているサイトを紹介して貰えませんでしょうか。 全くの素人ですが、勉強して手作り望遠鏡を作りたいなと考えています。 宜しくお願いします。 天体望遠鏡、双眼鏡について 天体望遠鏡か双眼鏡が欲しいです。 用途はもちろん星見、天体観測用です。 本で屈折、反射、ドブソニアン、などいろいろ仕組みはわかったのですがどれがいいかわかりません;; 住んでるとこが都会なんで光害であんま星は見えないけど普段は都会で天体観測すると思います。 でも休みがあったりしたら電車で星が見えるとこに行ってやりたいです。 で見たい天体はそんなないんですが星空見ててあ、あれなんだろ?あ、あそこにM○あるから見てみようとかそんな感じです。 あ、でもガリレオ衛星は見たいなぁ・・・ で天体望遠鏡にも双眼鏡にもいろいろ種類があって選べません;; 予算は10万以内で考えてまス。 さらに天体望遠鏡か双眼鏡のどちらにするかも迷ってます;; なにしろ都会でやることが多いのでほとんど肉眼じゃ見えないんですよね・・・ そんな肉眼で見えないとこでやるなら望遠鏡だとまずいのかなぁ・・・とか考えてます。 こんな感じで天体望遠鏡か双眼鏡、どっちがいいのでしょう? でそれならどのモデルがいいのでしょう? でぼくかなりめんどくさがり屋でもののメンテとかあんましたくないんですよね^^; だからばっと出せてガッと見えるものがいいです!(じゃあ屈折かなぁ・・・) 天体望遠鏡選びについて教えてください 入門者です 天体観測に興味を持ちました しかし知識は全くありません。。。 星雲やブラックホールがみたいです。 移動用の車はあります。 野外での観測がしたいです。 予算は13万以下です。 天体望遠鏡で見た惑星が何か教えてください 天体望遠鏡を使ってみました。肉眼では全く見えませんでした。天体望遠鏡で見ると月みたいに少し欠けてました。でも、月ではないです。色も月みたいな色でした。本当に月に似ているなと思いました。天体望遠鏡で見ると結構大きく見えました。 クレーターのようなものも見えた気がします。 観測したのは30年ほど前です 観測値:大阪のマンション10F 方角:南側の部屋から見ました(つまり南の方向) 時刻:夜(はっきりとは覚えてません、8~10時位だったのかもしれません。全然覚えてません。) 季節:不明 お絵かきソフトで簡単に輪郭を描いた画像をアップします。 天体望遠鏡を沖縄に送りたいですが こんにちは。 今度沖縄で天体観測をしたいと思っています。実家(横浜市)から 沖縄の宿泊先に自分の天体望遠鏡を宅配などで送りたいのですが お勧めの配送業者さんを教えていただけますか。 どうぞ宜しくお願いします。 パソコンに天体望遠鏡を繋げる事ができるのですか? Windows XP のCMでパソコンに天体望遠鏡を繋げて~ と言っていたんですが研究所とかではなく 民家で実際にできるものなんですか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 天体望遠鏡について 天体望遠鏡について質問 1 地上観測用レンズ(地上観察アダプター?)が付属されていない物でも後から付ける事は可能ですか? 2 地上観測用レンズというのは接眼部に取り付けるだけで像が正立に見えるという物なのでしょうか? 3 「Kenko Sky WALKER New SW-IIIPC」か「ミザール MT-70R」を購入予定です。 どちらが‘値段の割りに’高性能と言えるでしょうか? 初心者の天体望遠鏡 最近天体望遠鏡の購入を考えてます。 なにせ初心者で周りにも詳しい人がいないので教えてほしいんですが、 DS-2114ATSって望遠鏡が気になってます。 これでも十分観測できるもんですか? いずれ天体写真もやってみたいと思ってるんですが。 予算的に6~7万円くらいで何にか他にお勧めのやつありますか? 天体望遠鏡の鏡筒について 今度天体観測を始めようと思い、ビクセン製の天体望遠鏡を購入しようと思うのですが、鏡筒の選択に迷っています。 その迷っているのは、 1、R200SS 2、VC200L の2つです。用途は眼視と一眼レフでの撮影が五分五分です。 みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。 古民家移築に合う屋根材悩んでいます。 茅葺の古民家を移築して、工房とギャラリーを新しくしたいと考えおります。快適さはあまり考えず、古民家の雰囲気、外観重視で移築再生する予定です。 『古民家そのままの雰囲気』を残したいのですが、屋根材が決まりません。予算や法律上、茅葺にはできず、天然スレートを提案されました。屋根の形は寄棟の急勾配で屋根の面積がとても広いので、とても高くなりそうです。まったくの無知で申し訳ないのですが、一般的にどの位の費用がかかるのでしょうか? また、天然スレートに変わる、良い風合いの屋根材はありますか? 皆様の知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。 天体望遠鏡の選び方を教えてください 21歳女性です。 小さいころから宇宙に興味があり、 小学生のころに貯金をはたいて天体望遠鏡を購入したことがあります。 口径は7センチくらいでよく月をみたりするのに使っていました。 しかし私の管理が悪かったのかレンズがダメになったのと、 もともと見たい位置に望遠鏡を向けてもだんだん下に下がってきたりして 思うように観測ができなかったので、 今度初めてのボーナスで新たに天体望遠鏡を購入しようかと考えています。 ですが、全く知識がないのでどのように選んだらよいのかわかりません… できれば月だけでは物足りないのでもっといろんな星がみてみたいです。 口径は大きいほうがいいんでしょうか? また赤道儀とはなんですか? あと望遠鏡の筒(?)の長さが長いのと短いのがあるんですが これってどちらが見やすいとかあるんですかね? 質問が多くて本当に申し訳ないですが どなたかご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 予算は20万前後を考えています。 屋根の上のアルミ架台の耐候性について 屋根にアルミ架台を設置します(6063)アルマイト処理済みこれを設置したときの耐候性、耐久性を教えて下さい。あくまで、さび等からくる強度低下の件のみです。 ナット等はステンレスを使います。 屋根は折半屋根にネジで取付ますが、ブチルコーキングで、絶縁しています。 天体望遠鏡の使い方 当方、天体望遠鏡・単体観測に関しては超素人でこんな質問を して恥ずかしいのですが、実はネットで安さに魅力を感じて天体望遠鏡を購入したのですが、説明書が英語でちんぷんかんぷんです。 購入した物はこちらです。http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h38449036 組み立ては何とか自力で出来ました。ですが小さいレンズ(カメラのフィルムみたいな筒に入った)が3つに細長いレンズ(15センチ位の)が2本付いてきました。倍率が違うと言う事は説明書から判読出来るのですが、どれとどれを組み合わせて使用するのか不明です。 主に月を見たいと思っているのですが倍率はどのレンズを使えば良いのでしょうか?的を得ない質問で大変恐縮ですが何方かご教授頂ければ 幸いです。宜しくお願い致します。 天体望遠鏡のアイピースの保管(湿気・がび) こんにちは、いつもありがとうございます。 先ほど別のカテゴリーでこの質問をしたところこちらのカテゴリーが良いよとアドバイスをいただきましてさっそくこちらのカテで新たに質問させていただきます。 主題の通りの質問なのですが、 天体望遠鏡を所有している方々は、天体観測をしている時、または保管中(家の中)で、どのようにアイピースの湿気対策をしていらっしゃるのでしょうか?。 アイピースは乾燥のし過ぎは良くない、きちんと感想材を使って保管する、ほったらかしで十分だ等、いろいろな意見があり大変困惑しています。 特に天体観測中は屋外で行うためアイピースは湿気をあびやすいので、相当な湿気対策が必要になると思います。 大切なアイピースを湿気やかびから守るためには皆様はどのような対策をしていらっしゃるのでしょうか?。 何でも良いのでアドバイスをください。 宜しくお願い致します。 下手な文章で申し訳ありません。 投稿日時 - 2013-03-23 09:01:02 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます 望遠鏡ではなかったのですね 疑問が解けてさっぱりしました