• ベストアンサー

子育てについて☆夫婦で考え方の違い☆

主人と子育てで考え方が違い、困っています。 4歳と3歳の子供がいます。 昼間は片付けろとうるさく言うことは止め、寝る前にはキチンとお片付けをしようねと、子供たちとルールを決めました。 が、やはり2人揃うと楽しいのか片付けもはかどらず、一緒にやっても私だけが片付けているという状態になってしまうので、ついつい声を張り上げてしまいます。 そうすると主人は、 まだ片付けなんて出来ないんだから、やらせなくていい ガミガミ言いすぎ お前だって家の片づけが出来てないのに、子供に言ったって無理 と言います。 私が子供たちと格闘している間、主人はリビングでゲームです。 かれこれ5時間やってます。 食事中もです。 きっと私のイライラした怒鳴り声が耳触りなのでしょう。 私は主人には、食事中はゲーム、雑誌はやめてほしいし、ゲームも子供達の前ではあまりやってほしくありません。 リビングでない別の部屋でゲームをしてもらう事も考えましたが、部屋に引きこもられそうなのでやめました。 子供達の前ではやめてほしいと何度も言いましたが、唯一の楽しみなんだから、と喧嘩になってしまいます。 子供たちのことを愛しているのは分かってます。 一緒に遊んであげたりもしていますが、自分が一番なんだと思います。 面倒くさいから子供の歯を磨かないで寝かせてしまいますし、きっと片付けのことも面倒くさいんだと思います。 もっと子供の事を考えて行動してほしいです。 いくらゲームが唯一の楽しみだからといっても、父親として、ゲームが子供に与える影響を考えて、自制してほしいです。 この様な生活環境にいて、子供たちが心配です。 あくまで自分主体の主人と子育てで考え方が合わず、困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。canachocoといいます。 保育士をしていました。 年子のこどもちゃんの子育て、お疲れさまです* こどもちゃんが幼い頃は、もっともっと大変だったことでしょう。 まず、お片づけの仕方についてなのですが、 基本的に、おもちゃをしまう場所がわかっていれば、スムーズに行きます。 たとえば、つみきはここ。お人形はここ。絵本はここ、というように。 おもちゃ箱のように、大雑把でもかまいません。 こどもたちが、しまう場所を理解していれば、大丈夫です。 こどもちゃんたちだけで片付けるのは、むつかしいかもしれません。 ある程度、大人が声をかけながら、リードしてゆくことがポイントです。 こどもは、おもしろくないことには、無頓着です。 なので、なかなかお片づけって、はかどらないんですよね・・・。 でも、逆に考えれば、「おもしろければ、黙っていてもする」ということです。 もちろん、お片づけは基本的にめんどくさいもの。 だけど、片づけを 当たりまえに出来るようになるには、 まず「ちょっとおもしろいかも」という「きっかけ」を作ってあげること。 習慣化するためには、幼い頃から少しずつ積み重ねることが大切です* 「きれいに出来るか、よーいどん!」の競争も、楽しめると思いますし、 「つみきのおうちは、どこ?連れてってあげてくださーい」 なんていうのも、わりと歓んでくれますよ。 4歳はすべてお片づけできるようになると思いますが、 まだ3歳には、すべて片付けるのは、むつかしいと思います。 おとなが声をかけながら、こどもちゃんたちを促しつつ、 自分でもささっと片づけを進めると、イライラも減ります。 ご主人のゲームは、悩みの種ですね・・・。 息抜きをさせてあげたい気持ちがあっても、5時間も遊んでいると、 そりゃあ、声をあげたくなって当然だと思います。 男の人って、基本的に女の人よりも幼いですよね。 特に『父親』になるのには、女の人よりも、長い時間がかかります。 おなかで赤ちゃんを10ヵ月温めて、生まれておっぱいをあげて。 体から『母親』になっていく女性に比べて、 男の人は、それが出来ないので『父親』になることが、むつかしいのが現状です。 ママのイライラしてしまう気持ちは、こどもちゃんよりも、 なかなか育ってくれない「パパに対して」かな、と思いました。 年子のこどもちゃんを抱えて、日々働きまわっているママに、 もう少し協力してくれていもいいのに・・・。 なんて、わたしは思います。 だけど、ここで強くパパのだめなところを突き詰めて責めると、 男の人は、ますます意固地になってしまいます。 「こどもは、どうせ母親が好きなんだから・・・」 という気持ちが、ちょっとどこかに あるんだと思います。 こどもたちのことは好きだけど、素直になれない。 自分の楽しいことをしたい、という ちょっとこども染みたとこも、 男の人ならでは、だと思います。 女の人は、妊娠と出産を重ねて、強くなれますが、 男の人にはきっかけがないので、その機会がないんですね。 そのきっかけを作るためにも、 「パパのいいとこ探し」をしてみては、どうでしょうか* 些細なことでも、認めてあげてください。 「いつも、お仕事ご苦労さま。家族のために ありがとね」 「○○してくれて、助かってるよ」 こどももそうなのですが、みんな褒められて伸びます。 パパにもきっと、通じるところがあると思います。 もちろん、時には厳しく、叱ることも必要だけれど、 それは「この子を認めている」「信じている」という気持ちが、 本人に伝わっているからこそ、活きてくるもの。 「ママ、わたしのこと信じてくれてるから、ちょっと頑張ってみようかな」 がんばるって、愛されていないと出来ないものです。 まずは、家族だからこそ「ありがとね」って、伝えてみてください。 「どうせ、パパはしないだろうけど・・・」と思ってしまうと、 その気持ちも伝わって、反発が強まると思うんです。 外でお仕事していれば、責められることもあります。 ひとと戦わなければ、ならないこともあります。 悔しい思いもするし、認められなくて、打ちのめされる事もあります。 そこをママが汲んで お話してあげれば、 きっとパパも変わるんじゃないかしら・・・と思います。 だって、こどもちゃんを愛している気持ちは、一緒なんですから♪* きっと、大丈夫ですよ。 こどもちゃんの幸せは、パパとママが仲良しなこと。 そして、ママがにこにこ笑ってくれることです* おうちの中の太陽は、ママ。 それは、パパにとっても、同じなんだと思いますよ。

taaatan
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供たちと少しずつ会話ができるようになり、言っていることが理解できるようになってきたので、言えば解る、出来るはずと、いつの間にか思っていました。 まだ4歳、3歳ですもんね。 年齢以上のものを要求していたようです。 子供達にはかわいそうなことをしました。 もう少し工夫して楽しく、地道に頑張ってみようと思います。 パパのいいとこ探し、やってみようと思います。 私も主人に対して感謝の気持ちが薄れていたのかもしれません。 子育て、家事は当たり前と言われると、カチンときますが、私も主人に対して、外で働くのは当たり前と、そんな態度で接していたのかもしれません。 ”太陽”のように輝いていられるように頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • heartmind
  • ベストアンサー率14% (32/226)
回答No.7

No.6です。すみません。少し感情的になって建設的なアドバイスができていなかったと反省しました。どうも月の引力に心を支配されていたようで面目ない。ただ、あまりにもそっくりだったので。たぶん、ご主人は子供のお友達なのですよね。この大人のお友達を説得させるには、至難の業です。一旦あきらめましょう。質問者様も一緒にお友達になっちゃいましょう。そうするとご主人が今度は父親になってくれますよ。 私の家の主人も後は寝かすことだけ協力してくれればいい父親なんですけどね。お互い頑張りましょ。

  • heartmind
  • ベストアンサー率14% (32/226)
回答No.6

すみません。つい、あまりにもそっくりなので、自分の家のことかと思ってしまい、つられてしまいました。私もこんな風に頑張っていた頃もあったなと思い出しました。私は疲れて、もうあきらめちゃったのです。だから家の中は散らかり放題です。一人では頑張りきれるはずありませんもの、反対意見の人と、争いあうのも疲れます。昔はきれいにしていたんですけどね。家とまったく同じです。どうして今掃除しなきゃいけないんだ。これをここにしまうのは違うだろ。文句しか言わずに何もしない。子供は寝たくなったら寝ればいい。夜更かしし放題です。泣いても喚いても家出したって聞き入れてはくれません。もう、一家の長が言うのだから全て従おうと心に決めました。そしたらどうです。家の中はぐちゃぐちゃ、子供は夜更かししてゲームし放題で、学校へさえも行けない日があります。最近、ようやく体裁を気にして、早く寝かすことには同意してくれそうです。子供はもう3年生です。保育園の写真をみると、私が頑張れなくなった頃から、子供の顔は心なしかやつれています。私の家を半人教師にして下さい。これご主人に見せてください。

回答No.5

小3、小1の息子を持つ父親です。 No.1の回答、正にその通りと思いました。。恥ずかしながら、私も似たような物でしたね。 とりあえず、子供を早く寝かせて、ゲームの時間は子供の寝た後にはしてましたが。 上の子が小学校に上がってから、宿題終わるまでゲーム禁止ルールを作ってから、私も自然にゲームしなくなりました。 子供が宿題終われば、子供と一緒にゲームしますけどね。 普段は、優しい父親とガミガミ母親でいいのではないでしょうか? 子供も怒られた時の逃げ場が必要に思います。 但し、ここぞと言う時は、父親の出番ですので、いざという時にガツンと言える父親に育ててあげて下さい。 子供が大きくなるにつれて、父親の出番がきっときます。 私は、嫁と子供に父親として育てて貰ったと思っています。 質問者様も大変でしょうが、子育てと一緒に父親育てもも頑張ってあげて下さい。 全ては子供の為ですから。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.4

同じく4歳と3歳の娘がいます。 一応、保育園に行く前、ご飯前、寝る前には片付けてもらいます。 やり方は、私も交えて片付け競争または 片付けに限らず、いいことをしたらスタンプをあげるということで、片付けたらスタンプを押します。 たくさん貯まったら、プレゼントを渡す。または 逆サンタと称して、ごみ袋を持ってきて、片付けないと持って行っちゃうよー!と言う。 この方法で大分出来るようになりましたよ。 下の子も片付けますよ。 さて、旦那さんですがかなり問題ですね。 私なら時間を決めてしてもらい、守れないなら捨てますね(笑) 私の旦那さんもゲームは好きですが、家のことを全て終わらせたらしてもいいと決めているので、 寝る時間を削ってしているようです。 唯一の趣味だとしても、独身じゃないんですからf^_^; お子さんが大きくなった土岐が心配ですね。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.3

私はまだ2ヶ月半の子供を持つ身なので、偉そうに言えないのですが・・・。 基本的に男の人は子供っぽいんじゃないかと思います。 父性っていつ頃目覚めるんでしょうね? うちも子供は可愛いと言いますが、おむつを替えてくれるのは子供のためではなく、替えた方が(妻にとって)いいだろうという打算的な考えからです。 でも、始めはそれでいいかなと思っています。 おむつを替えてくれたら「○○ちゃん、パパおむつ替えてくれてよかったね」「○○(旦那)、替えてくれてありがと~。助かるよ」と頻繁に言っています。 また、お風呂もパパと入るとうちの子は暴れるのですが(笑)「パパ大好きなんだね~。大興奮だね」とか「パパだと(手が大きいから)安心して暴れられるんだね~」とかとにかく持ち上げています。そのせいか旦那は「お風呂は俺の仕事だから!」と言っていますよ。 褒めてちょっとその気にさせることも男の人には必要かなと思うんですけど、如何でしょう? 実は、うちの旦那もゲームするんですよ。 オンラインゲームなので結構たちが悪いです。ゲーム自体は反対しませんが、時間は区切ってやって貰っています。また、ゲームをしていても子供が泣いたらおむつを替えたりあやしていてね、ということは言ってあります。 多分、今の子供はそれなりの年齢になったらゲームをすると思います。でも、その時に「パパだって時間守ってやっているでしょ?」とか「やることやってからじゃないとゲームはダメでしょ?」と言えればいいのかなぁと考えています。 子供のためなのですが、旦那様には「私のお願い」ということで聞いて貰えないでしょうか? とにかく何かして貰えたら「ありがとう」「助かる」「やっぱりパパだと違うね」とかよいしょして旦那様をその気にさせるといいですよ。 片付けはよくわからないのですが、きちんとしまうことより大きな箱などを用意して、とにかくそこにしまうことから始めてみては如何でしょう? または、旦那様に協力して貰い、パパと上の子vsママと下の子などチームにわけてどちらが早く片付けできるか競うとか。遊び感覚なら面白がってやりませんか?難しい年齢なのかしら? 歯磨きも「パパに見本みせて貰おうね」とか、色々引きこんで、始めはママもアシストしてやってみてはどうでしょう?そっちの方が時間かかって面倒だと思いますが、そのうち「パパと一緒に歯磨きしてらっしゃい」と送り出せればいいですね。 男の人って気がきかないというか、イライラすること多いですよね。 でも、ちょっと我慢して感謝の言葉、頼りにしてるよというアピールで旦那様も手伝ってくれるようにならないでしょうか?上手くいけばしめたものですね(^^)v

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

昨今、非常によくあるパターンだと思います。 ゲームに熱中する夫というのには困ったものですね。 おっしゃる通り、自分のことが一番なのでしょう。 女性は妊娠出産により親になりますが、男性は子供が生まれたからと言ってすぐに親にはなれないのです。 ご主人は子供と一緒です。父親の自覚なんてありゃしません。最近の男は皆そうです。 だから、母親は子育てと父親育ての両方をしなきゃならないのです。 本当に骨が折れますね。 基本はとにかく地道に話すしかないと思います。 ご主人にとって子育てはまだ他人事なんですよ。父親としての自覚を促すような話し合いをして行くしかありません。 子供にできるだけ触れ合ってもらう機会を多く作ることも大切と思います。 父親としての威厳を見せる事ができるような機会があると効果的なので、なにかご主人の得意な分野でお子さんに関われることを見つけてあげてはと思います。 うちの夫もオタク系で、アウトドアは苦手。でも物作りは好きです。 ある時、息子の世話を頼んだらレゴブロックで遊んでくれたのですが、息子も気に入って熱中したし夫も童心に戻って楽しめたという事がありました。 それから息子との連帯感のようなものが生まれ、少しずつ父親としての自覚が芽生えて行ったように思います。 最初から完璧を求めても無理ですから、ご主人にできる部分での育児参加を上手に促しながら、できない部分はフォローして行くしかないと思います。 まず子供がかわいいと実感してもらう事からだと思いますよ。 お子さんがお父さんを嫌ったりしないように、子供の前ではお父さんをたてる事も大事だと思います。 同時にご主人をもちあげて、上手におだてるのです。 なかなか知恵と工夫がいる事ですが、あなたが父親育てをするしかありません。 女は強しです。がんばってください。

taaatan
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当にゲームだけは何とかしたいです。 子供たちがゲーム画面に釘づけになっている姿を見ると、不安になります。 近い将来、主人と同じようになってしまうのではないか、と。 地道に話をしてみます、少しずつ、やんわりと。 何だか子供たちより手がかかりますね。 考えれば考えるほど、主人ではありませんが、何だか”面倒くさい”です。 そうは言っても、頑張ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A