• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親友との子育ての価値観の違い。)

親友との子育ての価値観の違い

このQ&Aのポイント
  • 親友との子育ての価値観の違いについて相談です。私は保育士をしていた経験があり、現在妊娠5ヶ月です。親友は子どもを溺愛しているようで、イヤイヤの時にお菓子でご機嫌を取るなど、甘やかしすぎると感じます。私は子どもをしっかりと叱ったり、ルールを守らせる方が良いと思っています。しかし、子育ての価値観は人それぞれだとも思います。皆さんはどのようにお互いの子育て観を認めていますか?
  • 親友との子育ての価値観の違いに悩んでいます。私は保育士をしていた経験があり、現在妊娠5ヶ月です。親友は子どもが甘やかされすぎていると感じます。イヤイヤの時にお菓子でご機嫌を取ったり、お店の物を持って来ても普通に受け取っているなど、違和感を覚えます。子育ての価値観は人それぞれだと思いますが、どのようにお互いの子育て観を認め合えば良いのか悩んでいます。皆さんの経験や考え方を教えてください。
  • 親友との子育ての価値観の違いに困っています。私は保育士をしていた経験があり、現在妊娠5ヶ月です。親友は子どもがイヤイヤをするとお菓子でご機嫌を取るなど、甘やかしすぎると感じます。また、お店の物を持って来ても普通に受け取っているなど、違和感を覚えます。子育ての価値観は人それぞれだと思いますが、どのようにお互いの子育て観を認め合えば良いのか悩んでいます。皆さんの経験や考え方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

そう。実際あなたがまだ子育てしていないから違和感を余計に感じるんだと思います。 保育士なんでしょ?イヤイヤ期の2歳児のいたずらを全部注意してたら更にイヤイヤがパワーアップするのわかりませんか? 貴方が挙げた例、そこまで酷くないし貴女も子育てしたらわかりますよ。 しかも貴方といたり、外出先で暴れないようにおやつは苦肉の策かもしれない。外でイヤイヤされたらホントに大変なんですよ? なんか、保育士なのにそうゆう気持ちわかってあげられないんですね。

adg917
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 保育園では、割と子ども達みんなが聞き分けが良くなるんでしょうね。 ご指摘頂き、とても反省しました。 そして、騒いでも構わない場所なので、結構イヤイヤしてもダメな時はダメ!と一貫していました。 でも、公共の場や、友達の前などでは、まず大人しく過ごして欲しいと思うんでしょうね。 いつも保護者の方が、保育園だとちゃんと完食するのになぁ…!座ってられるなんて~!とよく口にしていらっしゃったのを思い出しました。 子育ての経験もないのに、偉そうなことを考えて申し訳なかったと思います。 気が付かせて下さり、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.5

私もまさに2歳児子育て真っ只中です。 質問者さんは保育士だったこともあるので幼児に慣れてますよね。保育園では集団行動ができる良い子と言われていても、家庭では別人のように手のつけられなくなる子もいます。うちの子がそうです。 個別差はありますが、やんちゃな2歳児なんてイタズラなんて起きてから寝る間際まで毎日何度もあります。 初めはこれはダメと張り付いてその都度根気強く注意しても、結局エスカレートしたり、怒りの度が過ぎてしまいそうなことを何度も経験します。自分の育児が悪いのか何度も自問自答してますが、子供を思うようになんて出来ないことの方が多いです。 外出時なんてそれが一番でやすいので、ハッキリ言って連れて歩かないのが一番無難。 だけどたまに息抜きや買い物どうしてもしなければいけない用事もあるので、 結局出掛けることもありますが、 お菓子とかで宥めるのはもう外出のときくらい仕方ない。苦肉の策です。多分イタズラ行動も予想範囲だと思いますよ。子供を連れて出掛ける時点でそれくらいの覚悟はしてると思います。家でもガミガミして、外でもガミガミするのは母親もしんど過ぎる。 いや、外で叱っても余計にエスカレートするほうが酷い被害に繋がる。何度も経験してます。 育児の協力体制がある家はまだ手を掛けられるかもしれないけど、 協力体制がなくすべて母親ひとりでみてる家庭は本当に大変ですよ。 だからこそ、こんなにも子供に愛情を注ぐ質問者さんのお友達は否定してはいけないと思います。 私も最近親友が1歳未満の子育て中なので価値観の違いがありますが、 何が正しいとか決めるのは母親です。 最も悪い育児は虐待と過剰な干渉と過剰な期待だと思います。未成年の犯罪や自傷行為はこれらの背景がほとんどです。 これらがない、愛情を注ぐべき時期に注ぐ母親はすごくまともです。 そういう目でみれば、この友人はこうなんだなーくらいにしか思わないし、 自分の育児の何処か参考になることもあるかもしれません。

adg917
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご指摘頂き、保育園で働いていた頃に保護者の方が、よく自分のお子さんを保育園では別人のよう!と驚かれる方も多くいらっしゃったのを思い出しました。 保育園では集団生活なので、聞き分けが良くなるんでしょうね。 働いている時はその話を聞いて、小さいながらにちゃんと分かってるんだなぁ。偉いなぁ。と思ったのに… 反省です。 我が子を1番に考えて愛情を注いでいるのは、とても見習うことですよね。 私が見ていた子ども達の姿は、直球にぶつかってきてくれた姿ではなく、我慢などを子ども達なりに重ねている姿なんだと思いました。 子育てをして、私も自分の子どもと真っ直ぐ向き合いたいです。 そんな時、親友の「あらあら~」と言った感覚も見習っていこうと思います。 ありがとうございました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4100/9293)
回答No.4

>皆さん、どのようにお互いの子育て観を認められていらっしゃるのかと思い、質問させて頂きました。 思うだけなら自由です。 たとえ親友であっても考え方に違いがあるのは当たり前でしょう。 子育て方針から宗教・支持政党まで同じでなきゃいけないこともないと思います。 私はそういう人とは続きませんでした。 結婚や出産をきっかけに微妙な距離ができることは少なくないでしょう。 ご親友と仲良くしたいのであれば、時には目をつぶることも必要かと思います。 ご友人、大事になさってください。

adg917
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 良い友人でいたいので、この先何か思うことがあっても、愛情を注いでいるだけで素敵なお母さん!と思うことにします。 ただまず、私も子育てをしていないのにどうこう思ってしまい反省です。 私が見ていた保育園の子ども達の姿は、集団生活で子ども達なりに頑張って聞き分けようとする姿であり、我慢などを重ねているものでした。 直球勝負の親子関係でいられるのも、良いことですよね。 私は私で、子育てをしてから人様のことを思います。 ありがとうございました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.3

義理の家族でもしつけや教育に口を出されれば嫌な気持ちがします。どの親も自分のやり方をけなされるとカチンときます。 ただやり方がわからないと不安になって聞いてきた場合は答えられます。その時だけは上目目線でもいいみたいですから。 adg917さんは保育士のプロならば知識も経験もあります。その子の行動を規制するとけなされた気になるでしょうから、園の他の子の話でこういう子がいて、こう教えたらこうできるようになった、という経験談で教える事は出来るんじゃないでしょうか。 結局は友達のファッションセンスも勉強法も運転技術も子育ても批判の対象にはなりません。批判したら友人関係を自分で壊す事になります。だから助言は頼まれたときのみ。 あえて不安に落とす手はありですよ。このまま酒を飲み続けたら肝臓壊して早死にの前に痛い思いするよ、みたいな。

adg917
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 良い友人でいたいので、相談し合える仲でいたいと思います。 そして何より、保育士としての経験と、子育ては全く別物であって、どうこう思ってしまった自分が一番反省です。 保育園の子ども達の姿は集団生活なので、子ども達なりに頑張って聞き分けようとする姿なんだと思います。 そのつもりで私が子育てをしたら、私の方がパニックになってしまうのかもしれません。 友人の、楽しく子育てをして、愛情を注いでいる姿はとても見習うことなんだと思いました。 上から目線はやめて、色々と私も相談していきたいです。 ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34807)
回答No.2

最近はすぐナントカハラスメントといいだす世の中ですが、モラハラで旦那と別れたっていうような女性で、相手の男性にだけ問題がある人って、私は会ったことがないです。だいたい、その男性がもし本当にそういうモラハラタイプなら、付き合っていた頃からなんとなくそういうのは気づいていたはずで「結婚したら急に出てきた」ってことはないと思うのですよ。 別れるのはいいけれど、子供が父なし子になっちゃうじゃないかとか、養育費やこの子の将来の進学のお金はどうするのかってことを考えたら、そんなに簡単に別れられるはずがないのに、あっさり別れるってことは根っこの性格が無責任なんだと思いますよ。できちゃった結婚も無責任といえば無責任だし、その子は結婚式をやりましたかね?もしやったなら、参列してご祝儀を払った人たちに対しても無責任ですよね。 何かに対して無責任な人が、どこかには責任感を持つということはないです。だから、子育てに対しても無責任なのでしょう。ただ、どっかの子だくさん夫婦のように後先考えずにくっついたり離れたりと子作りをくり返しても割とけなげに子供が育っているパターンもあるので、ま、子供は子供なりに育っていくでしょう。将来がどうなるかは分かりませんけどね。ただ、私の恩師も「子供の性格って幼児のときから出る。反社会的な子はやっぱり幼児のときから手がかかったりそういうのがある」といっているので、他人の子だから無責任にいいますけど、その子も無責任の血は流れているように思います。そりゃね、父親も無責任で母親も無責任じゃDNA100%ですわな。 あとは自分の子供とその子は兄弟でもないんだから影響的な関係はないと思いますよ。質問者さんの子供がまともだったら、自分の意志が表示できるようになったら「あの子(友達の子供)は乱暴だから嫌い」とか言い出すと思いますよ。

adg917
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに、結婚してから急に元旦那の性格が急変したわけではありません。 付き合っている当時も元旦那が遅刻しているのに、怒鳴られたり、役立たず呼ばわりされていました。 その度に何度も喧嘩していて、別れなよ、と言っているうちに妊娠して結婚しました。 離婚の点に関しては、友人も見る目がなかったと思います。 ただ、子どもに関して無責任なわけではないです。 私こそ、子育てもしていないのにどうこう思ってしまい、申し訳なかったと思います。 保育園で見ていた子どもの姿は、子ども達なりに頑張って集団生活を送る聞き分けの良い姿でした。 直球勝負の親子関係でいられるのは、とても良いことですよね。 愛情を注いで、子育てを楽しんでいる友人の姿は、見習うところも沢山あると気が付きました。 私は私で、子育てをしてからどうこう思うことにします。 ありがとうございました。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.1

結構、子が男児か女児かでも労力はエライ違います。 友だちと質問者さん、それぞれ女の子か男の子か気になります。 シングルマザーは子に対して甘くなります。 怒る・叱るのもエネルギーが必要で、代わりにそれをしてくれる人もいないので、 エネルギー消費が少ない、穏やかに軽く言って聞かすが主体になりがち。 あと、子どもに不憫な思いをさせてしまってる?という気持ちから強く叱れないのもあります。 自論ですが、ママ友は、裕福度が同等でないと成立しないと思ってます。 写真を良く撮るのは、うちは不幸せではない。絵だけでも美しく。 みたいな表れかもしれません。 ママ友は同じ苦労が理解し合える相手でないと続かないのでは? たぶん、お互いの立場や環境が違い過ぎになってしまったんだと思います。

adg917
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 裕福度なのですが、彼女の実家が裕福な家庭なので、彼女の方が金銭的に余裕があります。 色々なご意見を頂き、私も育児をしてからどうこう思おうと反省しました。 育児の大変な環境や苦労を知らないのに、保育園の経験だけで物を言うのは良くないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A