• ベストアンサー

ひげを生やすタイミング

大王世宗というテレビドラマを見ています。 第 28回から 29回に移るときに世子、王子が皆ひげを生やすようになっていましたが、王子がひげを生やすタイミングは何かあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.1

 私の想像での話なのですが、タイミングというのは特になくておひげが生えて来たらそのまま伸ばすのではないかと思います。  そう思ったのは、以前たまたま見た李朝の時代劇ドラマの中で、王后が世子と並んで座っていて横から世子を見て「あ~ら、おひげも生えていらっしゃいましたわね。ウォーッホッホッホッ(高笑い)。」 そう言われて世子は恥ずかしそうに顔をそむける。という場面があったのです。でも世子の口元におひげは見えなかったので、うっすら生えはじめたばっかりということみたいでした。  王后は権謀術策をめぐらせて王宮の権力を掌握しているという設定でした。お年頃のからだの変化を捉えてからかう調子で言ったので、世子さんがかわいそうでした。  それで、生えたら自然にそのまま伸ばすのかなと思いました。  また朝鮮の儒教では、孔子が「父母から授かった身体に刃物を入れてはいけない」と言ったのを、「毛も身体の一部だから、毛に刃物を当てることは儒教の教えに反する。よって毛も切ってはいけない。」と解釈する伝統があるので、剃ることはしなかったのではないかとも思います。  今でも髪の毛もおひげも全然切らない人たちが一部いるそうです。そういう人たちは軍隊行った時はどうしたんでしょう、時々考えます。(答は出ません。)確かに、ボーボーにおひげ生やしてるおじいさんを目の前で見たことが何回かと、直接話したことが1回あります。鼻の下のおひげもボーボー、ロングでした。唇がおひげの向こうにある! と不思議に思いながらお話しました。どうやってご飯食べるんでしょ?聞けばよかったです。  でもそういう解釈って、コーランに「女性の髪の毛など、美しいものは隠さなければならない」と書いてあるからって全身をブルカで覆って目のところだけ網目の布地で見えるようにして、女は外出してはいけない、というタリバンやイスラム原理主義の解釈を思い出させます。  李朝の儒教を指して「儒教原理主義」という人もいらっしゃるようですが、そういうことばが出て来るのもわかる気がします。  でも普通の王様とかのおひげは、鼻の下は唇の上で切りそろえてますね。でないとご飯食べる時に食べにくいですよね。  答でなくてすみません。  

ahkrkr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに時代劇なんかを見ているとヒゲを伸ばしっぱなしにしている人と、きれいに手入れしている人がいるみたいですね。

関連するQ&A