- ベストアンサー
「全てお揃いですか」
ファミリーレストランにて 「ご注文を繰り返します」 これはいいとして。 料理がで出てきまして 「全てお揃いですか?」 自ら(この場合は店側)用意した物、作ったものに「お揃いですか?」 この“お揃い”は敬語ですよね、それとも丁寧語? いつも変だな、と思うのですけどこの使い方は間違っているような気が、というか気になってしかたありません。 「全て揃いましたでしょうか?」でいいと思う、いやそれが正しい使い方だと思うのですけど、いかがなものでしょう。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.7
- DQragnarok
- ベストアンサー率30% (29/96)
回答No.6
- lyrics
- ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.5
- lyrics
- ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.4
- lyrics
- ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.3
noname#111034
回答No.2
- 777numeros
- ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 >「全て揃いましたでしょうか?」であれば確認の意味として一応許容はできますけどね この場合なら「サラダがきていない」と言って注意と催促を促すといいわけですけど、 「全てお揃いですか?」と問われたら 客のほうが「すみませんサラダが未だでした、今から用意します」と返してしまうそうですね。 >そういやしばらく行ってないです、ファミレス。 『ガスト』最近美味しくなったような(笑)